器楽曲 エディット・ピアフを讃えて 塙美里 こんにちは、 ともやんです。 塙美里のデビューアルバムです。 フランスで研鑽を積み、ヨーロッパにて数々のコンクールで受賞を重ねる実力派女流サクソフォン奏者。 収録曲はプログラムは塙の熱い想いが詰まった作品中心です。 ... 2021.03.01 器楽曲
器楽曲 角野隼斗 HAYATOSM こんにちは、 ともやんです。 角野隼斗(すみのはやと)音楽家。1995年生まれで現在25歳。 長寿時代の現代では、25歳というと超若手という感じですが、たいした才能のピアニストであり、本人は音楽家であるという。 母親がピアノ... 2021.02.28 器楽曲
ピアソラ 三船優子 Sul America 南米ピアノ作品集 こんにちは、 ともやんです おすすめのアルバムです。 ピアニスト三船優子が、南米音楽が持つ情熱と哀愁を見事に表現したアルバムです。 三船優子さんは、1966年生まれの東京都出身のピアニスト。ネットで検索すると長身の美貌の持ち... 2021.02.01 ピアソラ器楽曲
グールド グレン・グールド 若き日のバッハ 不思議なピアニスト こんにちは、 ともやんです。 いまから60年以上前の古い録音です。 当時、グレン・グールドは、25歳。カナダの新進気鋭のピアニストとして注目されていました。 そんなグールドと当時まだ30代だったバーンスタインの共演したヨハン... 2021.01.30 グールドJ・S・バッハ
五嶋みどり 五嶋みどり ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 こんにちわ、 ともやんです。 ヴァイオリニストの五嶋みどりさんは、僕のもっとも好きなアーティストの一人です。 若干11歳でニューヨークフィルと共演し衝撃的なデビューを果たし他のも凄いですが、その研ぎ澄まされた演奏技術と繊細かつ... 2020.12.01 五嶋みどり
バックハウス バックハウス ブラームス ピアノ協奏曲第2番 ピアノ独奏、ヴィルヘルム・バックハウス指揮、カール・ベーム オーケストラ、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団録音が、1967年4月というこで、この時点でバックハウス83歳。ベームは、バックハウスの10歳年下ですが、もちろん70歳を越えています。老境に立つ二人の作り上げた、なんと素晴らしい名演の名盤なのか! 2020.10.18 バックハウスブラームスベーム
器楽曲 奥村愛 「ポエジー」幸せな気持ちになりたければ こんにちは ともやんです。 このブログの別室として、新しくサイトを作りました。 ↓ クラシック名盤 感動サロン別室 このサイトは、ブログではなく、ホームページのような形態です。 このブログやメルマガで紹介した名盤... 2020.05.27 器楽曲
デュメイ デュメイ&関西フィル ブラームスセレナード第1番、他 こんにちは ともやんです。 オーギュスタン・デュメイ(1949-)は、フランス・パリ生まれのヴァイオリニスト、指揮者。 マリア・ジョアン・ピレシュとの共演で、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタを聴いた時、この人は本物だと思い... 2020.05.23 デュメイブラームス
カーゾン カーゾン&クーベリック モーツァルトピアノ協奏曲第21&24番 こんにちは、 ともやんです。 素晴らしいCDや録音に出会うパターンとしては、僕の場合2通りあります。 ひとつめは、音楽雑誌や名盤を紹介する書籍から。 ふたつめは、イモずる式。つまり感銘深い録音、CDで出会って、その音楽家の他... 2020.05.19 カーゾンクーベリックモーツァルト
器楽曲 マルクスゼン ピアノ曲集がいい!ブラームスの先生だった こんにちは、 ともやんです。 エドゥアルト・マルクスゼン(1806-1887)という作曲家をご存知でしょうか?恥ずかしながら僕は今朝初めて知りました。 世代的には、ベルリオーズ(1803-1869)、メンデルスゾーン(1809... 2020.05.17 器楽曲