メルマガ登録

アーノンクールの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 ヨーロッパ室内管と

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、
ともやんです。

ドイツの名指揮者、ニコラウス・アーノンクール(1929-2016)が、86歳の高齢で亡くなってから2年が経ちました。

アーノンクールのCDは、何枚か持っているのですが、その中でも

ベートーヴェンの交響曲全9曲
ピアノ協奏曲全5曲 ピエール=ローラン・エマール(P)
ヴァイオリン協奏曲 ギドン・クレーメル(Vn)
トリプルコンチェルト
序曲集
劇音楽「プロメテウスの創造物」
ミサ・ソレムニス

が収録されている15枚組を持っています。

しかし、なかなか聴く気がしないで、放っておきました。

どうしてかって?

どうもアーノンクールに持っている先入観があり、敬遠していたのかもしれません。

さて、そんなことを言っても、せっかく購入したのですから、聴いてみることにしました。

スポンサーリンク

アーノンクールの名盤 ベートーヴェン交響曲第1番と第3番”英雄”

アーノンクールとヨーロッパ室内管とのベートーヴェンの交響曲全集は、
第1番から8番は、1990年6月29日から7月5日までの1週間で集中的に録音しています。

第9番のみ翌年の’91年6月21日に録音しています。

多分演奏会形式で集中して録音したのでしょう。

さて、早速順番に聴いてみましょう。

まず、第1番と第3番”英雄”

アーノンクール ベートーヴェン:交響曲全集第1番~第9番

指揮:ニコラウス・アーノンクール
管弦楽:ヨーロッパ室内管弦楽団
合唱:アルノルト・シェーンベルク合唱団

ソプラノ:シャルロッテ・マルジオーノ
アルト:ビルギット・レンメルト
テノール:ルドルフ・シャシング
バス:ロベルト・ホル

録音:1990、91年、グラーツ、ステファニエンザール、ライヴ

スポンサーリンク

交響曲第1番ハ長調作品21

交響曲第1番ハ長調作品21

Ⅰ(09:20)Adagio molto-Allegro con brio
Ⅱ(07:46)Andante cantabile con moto
Ⅲ(04:03)Menuetto.Allegro molto e vivace
Ⅳ(05:32)Finale.Adagio-Allegro molto e vivace

これは躍動感溢れる名演です。

特に微妙なニュアンスを付けて、ヨーロッパ室内管の小編成という利点を活かし
内声部、特に木管の動きがはっきり聴こえて生命力を感じさせる名演だと思います。

第3楽章が聴きものですね。

弦楽器の内声部の動きがまるで生き物のように躍動している様は聴いていてワクワクします。

終楽章にも同様で、より繊細さも加わって切れの良い演奏になっています。

スポンサーリンク

交響曲第3番変ホ長調作品55“英雄”

交響曲第3番変ホ長調作品55“英雄”

Ⅰ(16:02)Allegro
Ⅱ(14:37)Adagio
Ⅲ(05:40)Allegro
Ⅳ(11:30)Allegro-Andante-Presto

英雄も第1番と同じことが言えます。

早いテンポで推進力が強い演奏を展開しています。

そして雑にならないよう細部まで神経を通わせているのがよくわかります。

モダン楽器で古楽器風の躍動感溢れる演奏スタイルは、なかなかワクワクさせてくれます。

ちょうど同じころ録音した朝比奈隆指揮新日本フィルハーモニーの遅いテンポで噛みしめるように展開する重厚な演奏と対極にあるような演奏スタイルです。

でも、どちらもワクワクさせてくれるんですから、この”英雄(エロイカ)”という曲は、まさに傑作中の傑作ですね。

まとめ

今回は、ひとまず第1番と第3番”英雄”のレビューをしました。

その他の7曲は、改めてこのブログで報告します。



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました