ウィーン

モーツァルト

ケッヘルの誕生日に聴く モーツァルト レクイエム

こんにちは、 ともやんです。 今日1月14日は、ルートヴィヒ・フォン・ケッヘル(1800-1877)の誕生日。オーストリア・ニーダーエスターライヒ州のシュタインで生まれ。17世紀最後の年で、当時はハイドンは存命で、ベートーヴェンが難...
ベートーヴェン

ベートーヴェン 交響曲第9番 合唱付き ルガンスク・フィル シュミット

こんにちは、 ともやんです。 9月10日(土)にミューザ川崎でベートーヴェンの第九のコンサートがあり、僕は合唱団の一員として参加します。 そんなことで毎日第九のCD、サブスクで様々な演奏を聴いています。 さて今日紹介する...
カラヤン

カラヤン ブルックナー 交響曲第7番 最後の録音

こんにちは、 ともやんです。 ヘルベルト・フォン・カラヤンは、1908年4月5日、モーツァルトと同じザルツブルクに生まれました。 だから今日が生誕114年の誕生日ということになります。 全盛期は、ベルリン・フィル、ウィー...
クライバー エーリヒ

エーリヒ・クライバー&ケルン放送響 モーツァルト&ウェーバー

こんにちは、 ともやんです。 今日1月27日は、1756年にウォルフガング・アマデウス・モーツァルトが生まれた日。そしてそのちょうど200年後にウィーン生まれの名指揮者エーリヒ・クライバーが急逝した日でもあります。 なお1月2...
クリップス

クリップス ベートーヴェン交響曲第7番

こんにちは、 ともやんです。 もうすぐウィーン生まれの名指揮者ヨーゼフ・クリップスのステレオ録音の名演CD14枚組が発売されます。現在予約受付中なのでぜひチェックしてみてください。 ↓ ヨーゼフ・クリップスの芸術~ステレオ・レコ...
デイヴィス コリン

コリン・デイヴィス モーツアルト 交響曲選集

こんにちは、 ともやんです。 コリン・デイヴィスが80年代にシュターツカペレ・ドレスデンを指揮して収録したモーツアルトの交響曲集がいいです。 CD4枚組で、1枚目を聴きました。 収録曲は、第28番、33番、34番、そして35...
ベートーヴェン

ラインスドルフ 名盤 ベートヴェン交響曲第3番”英雄”

エーリヒ・ラインスドルフ(1912-1993)というと名前だけは、かなり前から知っていましたが、そのCDやLPは、ほとんど聴いてこなかった人です。特に聴かなかった理由があったわけではありません。むしろあえて聴く理由がなかった、といった方がいいかもしれません。
ガーディナー

ガーディナーの名盤 ベートーヴェン交響曲第7&8番

こんにちは、 ともやんです。 ベートーヴェンの交響曲の中でも特異な人気を誇る曲が第7番の名盤をご案内します。 ベートーヴェンの交響曲では、第3番"英雄"、第5番"運命"、第6番"田園"、第9番"合唱"というようにベートーヴェン...
エマーソン四重奏団

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 第3&13番 エマーソン弦楽四重奏団

こんにちは、 ともやんです。 ベートーヴェンは生涯弦楽四重奏曲を16曲残しています。 それらは20代からは、最後は最晩年まで作曲され、ベートーヴェンの生涯を通じて作曲され、特に後期の作品は、その内省的な内容で、晩年のベートーヴ...
ベートーヴェン

田中彩子 世界が尊敬する日本人100人の名ソプラノ

こんにちは、 ともやんです。 田中彩子さんは、京都府出身の現在35歳。ウィーンを中心に活躍する声楽家です。 日本での音楽学校の経験がなく、高校卒業後いきなり単身でウィーンに行き、17年。 昨年2019年のニュ...
シューベルト

シューベルト 名盤 ティントナーが時代を超えて心の交信

こんにちは、 ともやんです。 今日は、ティントナーが、シューベルトの交響曲を振ったライブのご紹介です。 ティントナーはオーストリアのウィーンに生まれました。 そして音楽生活の原点は、ウィーン少年合唱団員でした。 しかし...
クリップス

ヨーゼフ・クリップスの芸術 ブラームス&シューマン 交響曲第1番

こんにちは、 ともやんです。 ヨーゼフ・クリップスは、経歴を見ると特に脚光を浴びる存在ではなかったようです。 でもスター選手の中で、キラッと光る名人芸を見せるプロ野球選手のように、関心を持って聴きだすと、その凄さが分かる指揮者...
タイトルとURLをコピーしました