モーツァルト コシュラー モーツァルト レクイエム 味わいの名演 こんにちは、 ともやんです。 チェコの名指揮者ズデニェク・コシュラーは、1928年3月25日プラハ生まれ。 1995年7月2日に67歳という円熟期の急逝しました。 東京都響の首席客演指揮者も務めていて、日本での知名度もあり、... 2022.07.02 モーツァルト
クーベリック クーベリック シューマン ベルリン 自信の名演 こんにちは、 ともやんです。 ラファエル・クーベリックは、1914年6月29日チェコ生まれの名指揮者、いや大指揮者だった人です。 昨日は108回目の誕生日だったんですね。 録音で聴くクーベリックは、常識人的で紳士的なので... 2022.06.30 クーベリックシューマン
アンチェル アンチェル わが祖国 1968 こんにちは、 ともやんです。 ベドジフ・スメタナは、チェコ・スロバキアの国民主義音楽の祖と言われています。郷土ボヘミアの民族的な音楽や伝説などの素材を使って、器楽曲やオペラを書き続けた人です。 また、スメタナが生まれた頃のチェ... 2022.04.12 アンチェル
アンチェル アンチェル ドヴォルザーク 交響曲第7番&第8番 ライブ こんにちは、 ともやんです。 チェコの名指揮者カレル・アンチェル。 1908年4月11日、ボヘミア南部トゥチャピの生まれ。1973年7月3日に亡命先のトロントで死去。65歳でした。 現在の僕とほぼ同じ年齢で亡くなりましたが、... 2022.04.11 アンチェルドヴォルザーク
ドヴォルザーク ソワレ マグダレーナ・コジェナーと仲間たち こんにちわ、 ともやんです。 素敵なCDに出会いました。 「ソワレ」マグダレーナ・コジェナーと仲間たち(Soiree Magdalena Kozena & Friends)とアルバムです。 チョコ出身の著名なメゾ... 2020.11.27 ドヴォルザークラトル
ブルックナー コンヴィチュニー ブルックナー交響曲第8番を聴け! こんにちは、 ともやんです。 『名指揮者120人のコレを聴け!』洋泉社MOOKは、僕の大好きなハンス・シュミット=イッセルシュテットを取り上げていないという愚行を犯していますが、フランツ・コンヴィチュニーに関しては、見開きのスペース... 2020.04.22 ブルックナー
カラヤン ドヴォルザーク 交響曲第8番 おすすめ 5選 こんにちは。 ともやんです。 ドヴォルザークの交響曲というと、誰でもが知っている第9番"新世界より"です。 でも、第8番も根強い人気を持っています。 なにを隠そう、僕は断然第8番が好きです。 何と言っても親しみ... 2019.09.26 カラヤンクーベリックケルテスセルドヴォルザークブロムシュテット
交響曲 ヤナーチェクの名曲 不思議の国に迷い込んだ音楽 こんにちは、 ともやんです。 クラシック音楽は、現代人の魂の隠れ家です。 管理社会で病みつかれた現代人が逃げ込める数少ない世界です。 ヤナーチェクの音楽は、そう意味ではもっとも相応しい音楽かもしれません。 なんか、聴い... 2019.05.18 交響曲
ケルテス ケルテスの遺産 ドヴォルザーク交響曲全集を聴け ドヴォルザーク:交響曲第1番 ハ短調 作品3 「ズローニチェの鐘」 イシュトヴァン・ケルテス指揮ロンドン交響楽団 1966年録音 ↓ ケルテス&ロンドン響 ドヴォルザーク交響曲全集 ドヴォルザーク(1841-1904)は... 2019.04.17 ケルテスドヴォルザーク
クーベリック クーベリック ドヴォルザーク交響曲第8番 全集最高の名演 こんにちは、 ともやんです。 ラファエル・クーベリック(1914-1996)は、チェコ出身の大指揮者です。 1934年にチェコフィルを振ってデビューしましたが、48年に祖国の共産化に反対して西側に亡命しました。 61年か... 2018.10.05 クーベリックドヴォルザーク