バレンボイム バレンボイム ブルックナー交響曲全集より 第3番 こんにちは、 ともやんです。 バレンボイムが90年代にベルリンフィルを指揮して録音したブルックナーの交響曲全集から第3番を聴きました。 バレンボイムの指揮は、特に好んでは聴いていないし、むしろ遠ざけている感があります。ピアノは... 2021.04.06 バレンボイムブルックナー
モーツァルト モーツァルト ABC 岡田佳子 ピアノ曲集 こんにちは、 ともやんです。 クラシック音楽の世界は、やはり中心はヨーロッパだと思います。 だから、日本では知名度はほとんどないのに、現地では高い評価を受けている音楽家が多くいます。 その昔、作曲家の武満徹さんが、フランスで... 2020.06.17 モーツァルト
ブラームス エッシェンバッハ ブラームス交響曲第4番は濃厚ねっとり こんにちは ともやんです。 1970年からクラシック音楽に触れてきた僕としては、クリストフ・エッシェンバッハと聞けば、ピアノの貴公子という言葉を思い出します。 しかし、その後は、あんなになっちゃってという言われようで、なんか神... 2020.05.29 ブラームス
フルトヴェングラー 作曲家フルトヴェングラーを聴く ピアノと管弦楽のための交響的協奏曲 ロ短調 こんにちは。 ともやんです。 作曲家フルトヴェングラーの代表曲、ピアノと管弦楽のための交響的協奏曲 ロ短調を聴きました。 晦渋で聴き辛いと思っていましたが、なかなか面白く聴きました。 ブラームスとラフマニ... 2019.07.25 フルトヴェングラー
器楽曲 向井山朋子 Women Composerを聴け! おはようございます、ともやんです。 今日から国としては9連休ですね。 皆さまはいかがお過ごしされますか? 僕は勤める会社は休みにしていますが、独立後の仕事があるのでこの9連休はみっちり自分の仕事をする予定で... 2019.04.28 器楽曲