フランク ルノー・カピュソン フランク ヴァイオリン・ソナタ こんにちは、 ともやんです。 ベルギー出身のフランスの作曲家セザール・フランク(1822-1890)。 今日11月8日が命日。 フランクの代表作というと交響曲ニ短調とヴァイオリン・ソナタ。 ともに60歳超えてからの作品で大... 2022.11.08 フランク
ヘンデル メサイア 平和の願いと反核コンサート こんにちは、 ともやんです。 僕がいま一番心酔している指揮者は、山田一雄氏です。 山田氏が神奈川新聞に連載してたエッセイをまとめた本が、音楽之友社から出ていました。(残念ながら現在は中古でしか入手出来ないようです。僕は、横浜市立図... 2022.10.10 ヘンデル山田一雄
ベートーヴェン クリュイタンス ベートーヴェン 序曲集 こんにちは、 ともやんです。 アンドレ・クリュイタンスは、1905年3月26日にベルギーのアントワープに生まれ、1967年6月3日に亡くなっています。 若い頃は感じませんでしたが、自分がその年齢を越えて見ると若くして逝かれたんだな... 2022.03.26 ベートーヴェン
J.S.バッハ グリュミオー 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全曲 こんにちは、 ともやんです。 今年2021年は、ベルギー出身の名ヴァイオリニスト、アルテュール・グリュミオー(1921-1986)の生誕100年であり、没後35年にあたります。 その尊名は古くから知っていましたが、しっかり聴い... 2021.06.18 J.S.バッハ
モーツァルト モーツァルト ABC 岡田佳子 ピアノ曲集 こんにちは、 ともやんです。 クラシック音楽の世界は、やはり中心はヨーロッパだと思います。 だから、日本では知名度はほとんどないのに、現地では高い評価を受けている音楽家が多くいます。 その昔、作曲家の武満徹さんが、フランスで... 2020.06.17 モーツァルト
ヘレヴェッヘ ヘレヴェッヘ ベートーヴェン交響曲第1&3番”英雄”の清々しさ こんにちは。 ともやんです。 指揮者フィリップ・ヘレヴェッヘ(1947-)は、ベルギーのゲント(ヘント)の出身です。 僕は、ゲントに一度だけ行ったことがあります。特に用事があったわけではなく、ベルギーのアントワープに仕事で行き... 2020.04.14 ヘレヴェッヘベートーヴェン
シューマン ヘレヴェッヘ&アントワープ響 シューマン 交響曲第2番&第4番 こんにちは、 ともやんです。 フィリップ・ヘレヴェッヘは、1947年5月2日、ベルギーのゲント生まれの名指揮者です。 ゲントは、ベルギーの古都でブラッセルの北西、アントワープの西南西になる街で、ベルギーでは、ブラッセル、アント... 2020.02.13 シューマンヘレヴェッヘ
クリュイタンス クリュイタンス ベートーヴェン 交響曲第3番”英雄” 壮麗で爽やかな名演 こんにちは、 ともやんです。 今年の7月24日より、1964年以来、56年ぶりに東京でオリンピックが開催されます。 いろいろ運営面で問題があるようですが、4年に一度のオリンピックを目標に心血を注いでトレーニングに励んできた... 2020.02.09 クリュイタンスベートーヴェン
クリュイタンス クリュイタンスのベルリオーズ幻想交響曲は最高!!! こんにちは。 ともやんです。 先日のコバケンさんに続いて、再びベルリオーズ幻想交響曲の名盤をご案内します。 今日は、フランスの名指揮者アンドレ・クリュイタンスがイギリスのフィルハーモニア管弦楽団を指揮した録音です。 ↓ ... 2020.01.08 クリュイタンスベルリオーズ
朝比奈隆 朝比奈隆 北ドイツ放送交響楽団とのフランクの交響曲がいい! 一昨日横浜のレコファンで購入した、北ドイツ放送響の自主出版の 朝比奈隆90歳記念のCD集が良いです。 今日は、通勤時からフランクのニ短調交響曲をずっと聴いています。 今日だけでもう3回目。 フランクの交響曲な... 2018.02.22 朝比奈隆
クリュイタンス クリュイタンス ベートーヴェン交響曲全集はドイツとフランスの融合 こんにちは。 ともやんです。 クリュイタンスだから出来たドイツとフランスの融合なんて、勝手なタイトルを付けました。 聞く人が聞いたら笑うかもしれないけど、僕にはそう思えて仕方ないのです。 クリュイタンスは、1905年... 2017.06.01 クリュイタンスベートーヴェン