ザンデルリンク ザンデルリンク ブルックナー 3番 ゲヴァントハウス管との名演 こんにちは、 ともやんです。 クルト・ザンデルリンクは、1912年9月19日生まれで、2011年9月18日に死去。 つまり99歳の誕生日の前日に亡くなったのですが、99歳の天寿を全うしたと言っていいと思います。 若い頃は、7... 2022.07.23 ザンデルリンクブルックナー
ガーディナー 僕の好きなベートーヴェン 英雄 トップ10 こんにちは、 ともやんです。 今日4月7日は、ベートーヴェンの傑作、交響曲第3番"英雄"が初演された日です。 1805年4月7日、アン・デア・ウィーン劇場で劇場ヴァイオリニストのF・クレメント主催のアカデミーで公開初演されまし... 2022.04.07 ガーディナークナッパーツブッシュコンヴィチュニーシュミット=イッセルシュテットトスカニーニバーンスタインフルトヴェングラーベートーヴェンベーム
ブラームス ミトロプーロス ブラームス 交響曲第3番 トンデモ盤 こんにちは、 ともやんです。 昨日3月1日がディミトリ・ミトロプーロス(1896-1960)の誕生日で、マーラーの交響曲第1番を聴きました。 同じCDに収録されてるマーラーの第9番が、亡くなる1か月前の録音だったのでこれをレビ... 2022.03.02 ブラームスミトロプーロス
ベートーヴェン マタチッチ ベートーヴェン交響曲第3番「英雄」1959 こんにちは、 ともやんです。 ロブロ・フォン・マタチッチ。 1899年2月14日生まれで、1985年1月4日に他界したクロアチア出身の名指揮者です。 9回来日してNHK交響楽団との名演を残しているので日本でも人気の名指揮者です。... 2022.02.14 ベートーヴェン
メンデルスゾーン ダウスゴー メンデルスゾーン 交響曲第1番&第3番 こんにちは、 ともやんです。 フェリックス・メンデルスゾーン=バルトルディ(1809-1847)は、1809年2月3日ハンブルク生まれ、1847年11月4日ライプツィヒに没しました。 彼の祖父は、有名な哲学者モーゼス・メンデル... 2022.02.03 メンデルスゾーン
ティーレマン ティーレマン&ウィーンフィル ブルックナー交響曲第3番 こんにちは、 ともやんです。 クリスティアン・ティーレマンは、1959年ベルリン生まれ。 僕と同世代ですし、ウィーンフィルとベートーヴェンの交響曲全集も録音しているので、もっと聴いても良さそうですが、残念ながら彼のCDはほとんど聴... 2021.12.22 ティーレマンブルックナー
ベートーヴェン ホーレンシュタイン ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」 こんにちは、 ともやんです。 ヤッシャ・ホーレンシュタイン(1893-1973)は、ロシア人実業家と、オーストリア人の母の間にキエフに生を受けました。 幼児期にドイツに移住し、その後、ウィーンでブッシュに学んだ後、哲学を専攻し... 2021.09.16 ベートーヴェンホーレンシュタイン
ダウスゴー ダウスゴー ブルックナー 交響曲第3番は刺激的 こんにちは、 ともやんです。 トーマス・ダウスゴーは、1963年、デンマーク生まれの指揮者。 コペンハーゲンで学び、ロンドンの王立音楽院でノーマン・デル・マーに師事した。1993年から小澤征爾率いるボストン交響楽団の副指揮者を務め... 2021.09.15 ダウスゴーブルックナー
パーヴォ ヤルヴィ パーヴォ・ヤルヴィ ブルックナー交響曲第3番 こんにちは、 ともやんです。 パーヴォ・ヤルヴィは、現在世界的にみてもっとも多忙な指揮者の一人です。 タワーレコード・オンラインにアップされている簡単なプロフィールを見ても、それは伺えます。 1962年12月30日生まれ... 2021.09.14 パーヴォ ヤルヴィブルックナー
クレツキ パウル・クレツキ ブラームス交響曲第3番 ライブ こんにちは、 ともやんです。 フランス国立視聴覚研究所(INA)音源提供 オーマンディ、マリ、クリュイタンス、マルティノン、クレツキ・・・ 驚きの正規初出音源を含む完全限定盤! という触れ込みの興味深いCD10枚組のセット... 2021.09.13 クレツキブラームス
シューマン 朝比奈隆 札幌交響楽団 初共演 1969年 こんにちは、 ともやんです。 1961年に創設された札幌交響楽団。 首都圏と大阪にしかプロのオーケストラがない時代に、初代指揮者荒谷正雄氏の尽力により札幌の地にオーケストラが設立されました。 それから8年後の1969年に当時... 2021.08.08 シューマンワーグナー朝比奈隆札幌交響楽団
チェリビダッケ チェリビダッケ ブルックナー交響曲第3番 with ミュンヘン・フィル こんにちは、 ともやんです。 個人的には孤高の名指揮者と呼びたいセルジュ・チェリビダッケ。 戦後の混乱期と言えど、一時期はベルリンフィルの首席的存在でフルトヴェングラーの不在の期間、名門ベルリンフィルを支え、フルトヴェングラー... 2021.04.03 チェリビダッケブルックナー