オーストリア出身のヘルベルト・フォン・カラヤン(1908~1989)と ゲオルグ・ティントナー(1917~1999)。 二人の共通点は、オーストリア生まれのクラシック音楽の指揮者ということ位しか思い浮かびません。 この二人に接点があったかどうかも分かりませんが、 経歴からみてまずなかったと思われるでしょう。 もっと言えば、ティントナーは当然カラヤンの存在は…
クラシック名盤で、夏にも聴きたい交響曲をご紹介します。 今年の夏は暑いですね。 こんな時、ベートーヴェンやブラームス、マーラーは聴きたくありません。 ハイドンならまたいいかな、モーツァルトなら曲によってはいいかも。 でも違うんです。 意外な作曲家がいるんです。 ブルックナーです。 しかもブルックナーなら誰の演奏でもいいわけではあ…
1920年代以前のヨーロッパで生まれ、 しかもにユダヤ系の家庭に生まれたばかりに 音楽家を志しながら、 ナチスの台頭に多くの人が人生を大きく狂わされ、 というよりもほとんどの音楽家が、活動の場が失われたり、 亡命を余儀なくされたり、家族を失ったり、自分も生命も危機に直面しました。 今の時代からは想像を絶するほどの苦難の時代だったのです。 ゲオルグ・ティント…
ブルックナー交響曲第6番 師弟対決 ヨッフムとハイティンク
アリス=紗良・オットの名盤 『スキャンダル』と衝撃の告白
スウェーデン管弦楽名曲集2を聴け!
ヘルムート・ミュラー=ブリュール マタイ受難曲 最高の感動
グスタフ・クーンの名盤 シューマン交響曲全集は最高!