クラシック名盤
クラシック 名盤 感動サロン
MENU
ホーム
home
サイトマップ
sitemap
メルマガ登録
特定電子メール法に基づく表記
筆者 プロフィール
ホーム
» サイトマップ
サイトマップ
NHK交響楽団
NHK交響楽団の第九 太平洋戦争下、昭和17年の貴重な録音
アバド
ビゼー アルルの女組曲&カルメン組曲 アバド&ロンドン交響楽団
クラウディオ・アバドの名盤 メンデルスゾーン交響曲第3番&第4番
クラウディオ・アバドの名盤 メンデルスゾーン交響曲第3番&第4番
アバド モーツァルト管弦楽団 シューベルト交響曲第9番
アバド ベートーヴェン交響曲全集 新旧聴き比べ ウィーンか?ベルリンか?
アバドの名盤 ブルックナー1番 ルツェルン音楽祭 2012年
アリス=紗良・オット
アリス=紗良・オット コンサート&名盤選集
アリス=紗良・オット グリーグピアノ協奏曲、抒情小品集
アリス=紗良・オット リスト超絶技巧練習曲集
アリス=紗良・オットの名盤 『スキャンダル』と衝撃の告白
アリス=紗良・オットの名盤 光り輝くベートーヴェンの名演を聴け!
アリス=紗良・オットの名盤 チャイコフスキーのピアノ協奏曲を聴け!
アリス=紗良・オット ナイトフォール 深まる秋にピアノ名曲集
アルゲリッチ
クレーメル&アルゲリッチ ベートーヴェン・ヴァイオリンソナタ4番&5番
アルゲリッチの名盤 チャイコフスキー ピアノ協奏曲は一生の宝物
アルゲリッチの名盤 シューマン 子供の情景 亡き母を想う
アルゲリッチとクレーメル ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ4番&5番
アルゲリッチと小澤征爾 ベートーヴェンピアノ協奏曲第1番
アルゲリッチのベートーヴェン シノーポリとのピアノ協奏曲1番&2番
アルバン・ベルク四重奏団
クラシック名盤 ベートーヴェン弦楽四重奏曲 一番カッコいいのは
アンセルメ
アンセルメの名盤 ムソルグスキー『展覧会の絵』ラヴェル編曲版
アンセルメの第九 明晰にしてクリアな理知的な輝きを放つ名演
アンチェル
ベートーヴェン交響曲第6番”田園” 知られざる名盤
カレル・アンチェル ブラームス交響曲第1番 心に突き刺さる名演
アンチェルのベートーヴェン第5番 曲の本質に迫る隠れた名盤
アンチェルのマーラー交響曲第9番 慟哭の先にあるものが見える!?
アンチェルの名盤 マーラー『第1番 巨人』個人的には最高の名演名盤
アンチェルの名盤 チェコフィルとの最高の”新世界より”は聴くべし
アーノンクール
アーノンクール ヘンデル「メサイア」静謐にして豊かな名演
モーツァルト交響曲第38番”プラハ” おすすめ 5選
アーノンクールの名盤 モーツァルト交響曲第38番”プラハ”&第39番
アーノンクール ブルックナー交響曲第4番『ロマンティック』を聴け!
アーノンクールのブルックナー第9番 円熟の境地に圧倒され
アーノンクールのベートーベン フレッシュな表現と響きが素敵!
アーノンクールの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 ヨーロッパ室内管と
イザベラ・ファウスト
バッハのヴァイオリン協奏曲 ファウスト&ベルリン古楽アカデミー
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ミトロプーロス マーラー交響曲第9番 清貧な生涯を送った名指揮者
エマ・カークビー
ハイドンの天地創造 ホグウッドとカークビーの名演で聴け!
エマ・カークビーの名盤 大聖堂で出会った 心洗われるアルバム
エマ・カークビーのヘンデル・カンタータ集 神が導いた名盤
エルガー
エルガー・ヴァイオリン曲集 三浦友里枝&シモーネ・ラマスマの名演で
アンドレ・プレヴィンの名盤 エルガー交響曲第1番 高貴に簡素に
ジャクリーヌ・デュ・プレ ドヴォルザークとエルガーの圧巻の名盤
愛の挨拶 エルガーとアリスの夫婦愛を 五嶋みどりの澄みきった音色で
エーリッヒ・クライバー
エーリッヒ・クライバーの名盤 正義を貫くのは辛いぜ、孤独な闘い
カイルベルト
カイルベルト ベートーヴェン交響曲第3番”英雄” ドイツ魂の正統派
カラヤン
ロストロポーヴィチ&カラヤン ドヴォルザーク チェロ協奏曲
ドヴォルザーク交響曲第8番 おすすめ 5選
カラヤンの歴史的名盤 ベルリンフィルとの初めてのアメリカ公演
カラヤンの第九 ’54年 ローマRAI交響楽団 ライヴァルの葬儀の日
カラヤン 47年ウィーンフィルとのベートーヴェン第九が凄い
カラヤン&ウィーンフィル 究極のチャイコフスキー交響曲第5番
カラヤン&ウィーン響のマタイ受難曲 真摯なアプローチが深い感動
カラヤンの名盤 チャイコフスキー後期交響曲集 圧巻の名演
カラヤン ベートーヴェン 劇音楽「エグモント」の超名演
カラヤンの名盤 戦後46年からのウィーンフィルと名演集を聴け
ブラームス交響曲第1番 カラヤンと朝比奈隆 聴き比べてみた
ブルックナー交響曲第1番 カラヤンと朝比奈隆を聴き較べてみた
カラヤンの第九 1958年ニューヨークフィルとのライブが凄い!
カラヤンの第九 コンパクトディスクの規格はこうして決まった
カラヤンの名盤 ドヴォルザーク新世界より 1940年最初の録音
カラヤン 第二次大戦下のシュターツカペレベルリンとの凄演
カラヤン ベルリンフィルとの11年ぶりの共演 53年の英雄が凄い!
カラヤンの初来日 歴史的名盤 1954年のNHK交響楽団との悲愴
アンチ・カラヤンも脱帽 フィルハーモニア管とのベートーヴェン交響曲全集は凄い!
カラヤンのブルックナー第8番 66年オランダ音楽祭 圧巻のライブ!
カラヤンの名盤 ブルックナー第7番 62年ツアー最後を飾る名演
カラヤンの名盤 ブルックナー第5番 ウィーン響時代の凄演
ブルックナー交響曲第2番 おすすめの名盤 巨匠5人の聴き比べ
ブルックナー交響曲第1番 おすすめの名盤 4指揮者を聴いた
ブルックナー4番ロマンティックの聴き比べ カラヤンとティントナー
ベートーヴェン交響曲第1番 カラヤンvs朝比奈の聴き比べ!
カラヤンの名盤 1940年 戦時下のベルリンフィルとの新世界
カラヤンの名盤 フィルハーモニア管との初のベートーヴェンは凄い
カラヤン幻の名盤 ウィーンフィルとのブカレスト・ライヴ64
カラヤンのチャイコフスキー悲愴 30年の歩みと聴き較べ
カラヤン生誕110年 1940年代、不遇時代のモーツァルトを聴け
カラヤンの名盤 究極チューンのF1レーサーだ!チャイコフスキー4番
カラヤンの名盤 帝王になる以前の若き日の不遇時代こその名演
カラヤンのブラームス第1番 ウィーンフィルとの忘れられた名盤
カラヤンのチャイコフスキー第5番 大排気量スーパーカーの咆哮の如く
カラヤン フィルハーモニア管との最初のベートーヴェン交響曲全集
カリンニコフ
カリンニコフ34歳で逝った作曲家の交響曲史上もっとも美しい曲を聴け!
カーゾン
カーゾン&クナッパーツブッシュ ベートーヴェンピアノ協奏曲第4番と第5番
ガーディナー
ガーディナーの名盤 バッハ ブランデンブルク協奏曲
ガーディナーの名盤 ブラームス交響曲第1番 賛否両論の名演
ガーディナーの最新盤 マタイ受難曲は自然に心に沁み込み
ベートーヴェン交響曲第2番ベスト5 若き日の苦悩を乗り越えた名作
ガーディナーのベートーヴェン 生まれたてのような新鮮な名演
クナパーツブッシュ
クナッパーツブッシュの名盤 モーツァルトクラリネット協奏曲と”運命”
クナッパーツブッシュの名盤 ブルックナー交響曲第3番 60年ライブ
クナッパーツブッシュの名盤 シューベルト交響曲第9番”ザ・グレート”
クナッパーツブッシュの名盤 ブルックナー交響曲第8番
クナッパツブッシュ ブルックナー交響曲第8番 ’51年ベルリンフィルとが凄い
クナッパーツブッシュ名盤 ブラームス交響曲第2番が凄い!
クナッパーツブッシュ モーツァルト交響曲 味わいの40番,”ジュピター”
クナッパーツブッシュのモーツァルト 空前絶後のアイネ・クライネ・ナハトムジーク
クナッパーツブッシュの名盤 ハイドン交響曲第100番”軍隊”を聴け!
クナッパーツブッシュの英雄 ミュンヘンフィル創立125周年記念より
クナッパーツブッシュ ブラームス4番 強烈な一発を食らいたい方へ
クナッパーツブッシュの名盤 最高のエンターテイメントを名録音で!
クナッパーツブッシュの名盤 63年 ブラームス3番とハイドン変奏曲を聴け
クナッパーツブッシュ 90年前のレア音源 後年の気品と格調あり
クナパーツブュッシュの名盤 アンチ・スターのシューベルト ザ・グレート
ブルックナー交響曲第3番 クナッパーツブッシュの宇宙的凄演を聴け!
クナッパーツブッシュ ブラームス交響曲第3番 戦時下の凄演
クナッパーツブッシュのベートーヴェン第8番 戦時中の危険な遊び
クナッパーツブッシュの名盤 壮麗で颯爽とモーツァルトのジュピター
クナッパーツブッシュの名演 ベートーヴェン交響曲第7番 時空を超えて
クナッパーツブッシュの英雄 戦前の呪いと怨念と懺悔の凄演
クナッパーツブッシュ ブラームス交響曲第4番 巨大すぎるスケール
クリップス
モーツァルト交響曲第38番”プラハ” おすすめ 5選
クリップスの名演シューベルトの交響曲 未完成とザ・グレート
ヨーゼフ・クリップス・エディション シューベルト”ザ・グレート”
ヨーゼフ・クリップスの名盤 繊細にして気品あふれるモーツァルト
ヨーゼフ・クリップスの名盤 粋で典雅で色気のブラームスとシューマン
クリップスの名盤 チャイコフスキー第5番 ウィーン風の歴史的名演
クリュイタンス
クリュイタンス ベートーヴェン交響曲全集はドイツとフランスの融合
クレツキ
パウル・クレツキ&チェコフィル ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”
クレツキ ベートーヴェン交響曲全集より 戦火を超えて
クレツキのベートーヴェン どうして繰り返し聴いてしまうんだろう
クレンペラー
クレンペラー マーラー交響曲選集 伝説の名演
クレンペラー 68年ライヴ ベートーヴェン第4番&シューベルト未完成
オットー・クレンペラーの名盤 マーラー大地の歌
クレンペラー 秘蔵録音集 ベートーヴェン モーツァルト ブラームス
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン交響曲&序曲全集はやっぱり凄い!
クレンペラーの名盤 大やけど前の’58年8月のベートーヴェン第5
クレンペラーの名盤 ハイドンの交響曲 古いが新しい澄み切った名演
クレンペラーのマタイ受難曲 最初と最後の合唱には涙しかない
クレンペラーの名盤 90年前のリヒャルト・シュトラウスの名演より
クレンペラー ベートーヴェンの第5 ’34年 ロス・フィルとの狂気
クレンペラーの名盤 ヘンデル「メサイア」 仰ぎ見る富士の秀峰の如く
クレンペラーの名盤 ブラームス交響曲第1番 歴代録音聴き比べ
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン序曲集 1927年の名演
クレンペラー 69年ライブ ベートーヴェン交響曲4番&5番
クレンペラーの名盤 幻想交響曲 冷徹な視点で描く異彩を放つ名演
クレンペラーの名盤 壮絶な人生の果てに到達した愛しのモーツァルト
クレンペラーの名盤 バッハのマタイ受難曲 壮麗にして神々しい
クレンペラーのモーツァルト 得意のレパートリーは交響曲第29番
クレンペラー ベートーヴェン5番 大やけどを克服した奇跡の名演!
クレンペラーのベートーヴェン交響曲全集 仰ぎ見る偉大な名盤
クレンペラー ベートーヴェンの名盤 57年のステレオ録音を仰ぎ見る
クレンペラー ベートーヴェンの名盤 60年代気迫のウィーン ライブ
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン第5番 不屈の魂が生んだ名盤
クレンペラーの芸術の真髄を探る貴重な録音
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン交響曲第5番&第7番 地響き立てる迫力
クレンペラー ブラームス交響曲第1番 鬼気迫るSP時代の名演
クレンペラー&ウィーン交響楽団 ブルックナー交響曲第7番
クレンペラー ベートーヴェン 交響曲全集 ウィーン芸術週間ライブ
クレーメル
クレーメル&アルゲリッチ ベートーヴェン・ヴァイオリンソナタ4番&5番
ギドン・クレーメル バッハのヴァイオリン無伴奏ソナタとパルティータ
アルゲリッチとクレーメル ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ4番&5番
クーベリック
ドヴォルザーク交響曲第8番 おすすめ 5選
ラファエル・クーベリックの名盤 ドヴォルザーク交響曲全集より
クーベリックの名盤 ウィーンフィルとのブラームス交響曲全集がいい!
クーベリック マーラー交響曲全集 半世紀語り継がれた名盤
クーベリックの名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番 全集最高の名演
グリモー
エレーヌ・グリモー 実力派美人ピアニスト 渾身のブラームスを聴け!
エレーヌ・グリモー 美貌とテクニックを兼ね備えた実力派ピアニスト
グルック
フルトヴェングラー名盤 グルックの「アウリスのイフィゲニア」に感動!
グールド
グレン・グールド ブラームス間奏曲集 悲しみよこんにちは
ゴルトベルク変奏曲 新アレンジ リコーダー、サクソフォンに打楽器
グレン・グールドのバッハ 平均律クラヴィーア曲集 頭脳の覚醒
グレン・グールドのゴールドベルク変奏曲で脳の覚醒を
グレン・グールドのブラームス 間奏曲集 生きて行くのが辛くなった時に
ケルテス
ドヴォルザーク交響曲第8番 おすすめ 5選
ケルテスの遺産 ドヴォルザーク交響曲全集を聴け
ケルテスの新世界 20世紀にもっとも惜しまれて逝った指揮者
ケンプ
ヴィリヘルム・ケンプ ベートーヴェン ピアノソナタ全集
ケンペ
ルドルフ・ケンペの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 これぞドイツの名盤
ルドルフ・ケンペの名盤 ブルックナー交響曲第8番 ハ短調
ルドルフ・ケンペの名盤 レハールのワルツ『金と銀』最高の名演!
ルドルフ・ケンペの名盤 ベートーヴェンの”英雄” じわじわ来る感動
ルドルフ・ケンペ 名盤 最高のドレスデンシュターツカペレとの金と銀
チャイコフスキー悲愴 名演と名盤は巡り合い出会うものなのかも
ルドルフ・ケンペ モーツァルト交響曲第34番とハイドン“ロンドン
ケンペの名盤 ブラームス交響曲第1番&2番優しく気高く味わい深く
ケンペの名盤 ドヴォルザークの8番 美しさと力強さを兼ね備えた名演
ケンペのブラームス名盤 交響曲全集は高雅にしてロマンの情感溢れ
ケーゲル
ケーゲル 最期の来日公演 慟哭のエグモント、美しく妖しい田園
自殺したくなる朝には ケーゲルのアルビノーニのアダージョ
コンヴィチュニー
コンヴィチュニー&チェコフィル シューベルト交響曲”ザ・グレート”
コンヴィチュニーの名盤 ブルックナー交響曲第7番 正統派の名演
コンヴィチュニーの名盤 戦後初の来日オケの第九はゲヴァントハウス
ベートーヴェン交響曲第2番ベスト5 若き日の苦悩を乗り越えた名作
フランツ・コンヴィチュニーの名盤 61年のチャイコフスキー第4番
ブルックナー交響曲第2番 おすすめの名盤 巨匠5人の聴き比べ
コンビチュニーの名盤 ブラームスのライブ名演集 貴重な歴史的録音
コンヴィチュニーのメンデルスゾーン 初演の楽団と放つ渾身の伝統の響き
コンビチュニー&ゲヴァントハウス管 ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”
コンヴィチュニーのベートーヴェン名盤 東ドイツの鬼神の“エロイカ”
サヴァリッシュ
ハイドン交響曲第100番”軍隊” 聴きくらべ5選
サヴァリッシュの名盤 シューマン交響曲全集、実力を思い知らされる
ザンデルリンク
ブルックナー交響曲第7番 知られざる名盤
クルト・ザンデルリングの名盤 ブラームス交響曲第1番
ザンデルリンクのブラームス交響曲第1番 新旧録音の聴き較べ
シェルヘン
シェルヘンの名盤 モーツァルトのレクイエム 命を懸けた名演
シェルヘンのベートーヴェン ルガノ放送響との白熱ライブ
シェルヘンのモーツァルトのレクイエム 歴史的名演を聴け!
シェルヘン&ルガノ放送管 ベートーベン交響曲全集 エキサイティングなライブ
シェルヘン マーラーの復活 ウェストミンスターのステレオ録音
シェルヘン マーラー巨人 ほのぼのして安心してるとケガするぞ!
シェルヘン ベートーヴェンの名盤 狂気の沙汰の正気の名演
シノーポリ
アルゲリッチのベートーヴェン シノーポリとのピアノ協奏曲1番&2番
シベリウス
ジネット・ヌブー シベリウス ヴァイオリン協奏曲 飛躍前夜の名演
チョン・キョンファのデビュー盤 最高のチャイコフスキーとシベリウス
ティントナーの名盤 質素で慎ましやかな英雄にグッとくる
シュミット=イッセルシュテット
イッセルシュテットの名演 モーツァルト レクイエムの本命
ベートーヴェン交響曲第2番ベスト5 若き日の苦悩を乗り越えた名作
イッセルシュテットの名盤 ブラームス交響曲第1番 ドイツ魂の雄叫び
ハイドン交響曲 おすすめ シュミット=イッセルシュテットの誠実な名演で
シューベルト交響曲『ザ・グレート』 イッセルシュテットの力強い演奏で!
シュミット=イッセルシュテットのモーツァルト交響曲第38、第40&第41番
イッセルシュテットのモーツァルト交響曲 なにも足さない なにも引かない
ハンス・シュミット=イッセルシュテットの名盤 重厚にして壮麗なメサイア
シュミット=イッセルシュテットの悲愴 ドイツ復興に貢献した夢の楽団
ハンス・シュミット=イッセルシュテットのブルックナー”ロマンティック”を聴け!
ハンス・シュミット=イッセルシュテット チャイコフスキーの悲愴 ドイツ復興の夢
シュミット=イッセルシュテット&ロンドン響 モーツァルト39番&ジュピター
シューベルト
小澤征爾&サイトウキネン シューベルト交響曲第9番”ザ・グレイト”
ベーム 生誕125周年 シューベルト交響曲第9番「ザ・グレート」
クレンペラー 68年ライヴ ベートーヴェン第4番&シューベルト未完成
クリップスの名演シューベルトの交響曲 未完成とザ・グレート
ヨーゼフ・クリップス・エディション シューベルト”ザ・グレート”
クナッパーツブッシュの名盤 シューベルト交響曲第9番”ザ・グレート”
近衛秀麿 ベートーヴェン“運命”と“未完成” 激動の昭和に響く
ティントナーの名盤 シューベルト“未完成”&“ザ・グレート”
アバド モーツァルト管弦楽団 シューベルト交響曲第9番
山田一雄の世界 熱血指揮者ヤマカズを知ることが出来る名盤
インマゼールの名盤 シューベルト交響曲第5番 鮮烈な録音より四半世紀
カール・ベームの遺産 ウィーンフィルとの来日公演 シューベルト
指揮者 山田和樹 シューベルト交響曲第9番「ザ・グレート」を聴け!
モナ=飛鳥・オットの名盤 正統派のシューベルト、リストを聴け!
ブロムシュテットの名盤 シューベルト交響曲全集 心に沁みる美音
シューベルト交響曲『ザ・グレート』 イッセルシュテットの力強い演奏で!
クナパーツブュッシュの名盤 アンチ・スターのシューベルト ザ・グレート
シューベルトの名盤 ティントナーが時代を超えて心の交信
ブルーノ ワルターの名盤 シューベルトのザ・グレートを聴け!
フルトヴェングラーの名盤 シューベルトの未完成が凄い!
フルトヴェングラーの名盤 シューベルトとブラームス 48年ライブ
シューマン
シューマン交響曲第1番&第2番 おすすめ 準・メルクル&NHK交響楽団
バーンスタイン&ニューヨークフィルのシューマン交響曲全集を忘れるな
アルゲリッチの名盤 シューマン 子供の情景 亡き母を想う
ジョージ・セルの名盤 シューマン交響曲 全集最高峰の輝き
グスタフ・クーンの名盤 シューマン交響曲全集は最高!
朝比奈隆の名盤 愛すべきモーツァルト39番とシューマン3番”ライン”
サヴァリッシュの名盤 シューマン交響曲全集、実力を思い知らされる
バーンスタイン&ウィーンフィル シューマン交響曲全集 思入れの第2番が泣ける!
ティントナーのシューマン第2交響曲 ブルックナーを彷彿
ポール・パレーのシューマン 臨場感あふれる最高の名演
朝比奈隆の名盤 1975年ヨーロッパツアーの気迫のシューマン
ヨーゼフ・クリップスの名盤 粋で典雅で色気のブラームスとシューマン
朝比奈隆の名盤 75年ヨーロッパツアーのシューマン交響曲第4番
アルゲリッチのシューマン子供の情景に母を想う
フルトヴェングラー&ベルリンフィル 最高のシューマン交響曲第4番
朝比奈隆と大阪フィル ヨーロッパ・ライヴ’75 入魂のシューマン
シューリヒトの名盤 シューマンの交響曲第2番と第3番”ライン”
シューリヒト
シューリヒト&パリ音楽院管 ベートーヴェン交響曲全集 初SACD化
カール・シューリヒトの名盤 J・S・バッハ ブランデンブルク協奏曲
シューリヒトの名盤 ブルックナー交響曲第7番のおすすめ
シューリヒトとウィーンフィルの英雄 61年ザルツブルク音楽祭にて
シューリヒトの名盤 61年と62年のルツェルン音楽祭のライヴ
シューリヒトの名盤 ブラームス交響曲第4番 61年と64年の聴き比べ
モーツァルトのプラハ シューリヒト&ベルリンフィルのライブは最高!
カール・シューリヒトの名盤 戦時中のベートーヴェンの“田園”
シューリヒトの名盤 戦時下のベルリンフィルとの田園
シューリヒトのベートーヴェン 交響曲全集から”エロイカ”と第1番
シューリヒトの名盤 掘り出し物のベートーヴェン交響曲選集
シューリヒトとウィーンフィル 入魂のシューベルトとブラームス
シューリヒトのベートーヴェン交響曲第7番 掘り出し物の名演
9月になればブラームスが恋しい シューリヒトの至芸で堪能
シューリヒトの名盤 シューマンの交響曲第2番と第3番”ライン”
シューリヒト ベートーヴェン交響曲第3番“英雄” 掘り出し物の超名演!
ショスタコービッチ
バルシャイ&西ドイツ放送響 入魂のショスタコーヴィチ交響曲第8番
ムラヴィンスキー&レニングラードフィル 1965年2月 in Moscow
佐渡裕 ショスタコーヴィチ交響曲第5番 ベルリンフィル デビュー曲
服部百音 デビュー盤 カルメン幻想曲&ショスタコーヴィッチ
ネルソンスの注目盤 ショスタコーヴィチ交響曲第7番『レニングラード』
ショスタコーヴィチ交響曲第4番 サイモン・ラトルが凄い!
ショスタコーヴィッチ 交響曲第7番 最大のスケールにして最高傑作!
ショスタコーヴィッチの交響曲第5番と第6番 バルシャイの快演より
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 起死回生、名誉回復の傑作!?
ショスタコーヴィチ 引き裂かれた栄光 刊行記念講演に出席して
チェリビダッケ 若き日名演 ショスタコーヴィチ 交響曲第7番
ムラヴィンスキーのショスタコービッチ第5番 思わず背筋が伸びる
チェリビダッケ&ベルリンフィル ショスタコービッチ交響曲第7番
ショパン
藤田真央 3枚目のアルバム「passage」がいい
ルイサダ ショパン ワルツ 深い洞察による名演の名盤
仲道郁代 ショパン夜想曲集 見て良し聴いて良し
仲道郁代 ショパン ワルツ 19世紀プレイエルを弾いて
ショルティ
ショルティの名盤 ヘンデル“メサイア” キリ・テ・カナワの名唱
ショルティの名盤 ウィーンフィルとだから最高のベートーヴェン
ショルティのマーラー第9番 精緻な演奏から思いがけない感動が
ジネット・ヌヴー
ジネット・ヌブー シベリウス ヴァイオリン協奏曲 飛躍前夜の名演
ジャクリーヌ・デュ・プレ
ジャクリーヌ・デュ・プレ ドヴォルザークとエルガーの圧巻の名盤
ジュリーニ
ブルックナー交響曲第9番 勝手におすすめな名盤
ジュリーニの名盤 ベートーヴェンの”英雄” ロス・フィルとの記念碑
ブラームス交響曲第2番 ジュリーニ指揮ロサンジェルスフィルで
ジュリーニとウィーンフィルとのブラームス、まるでオペラ!
カルロ・マリア・ジュリーニ ブラームス交響曲第1番は泣ける
スクロヴァチェフスキ
スクロヴァチェフスキの名盤 ベートーヴェン第九は老いてますます刺激的!
スヴェトラーノフ
カリンニコフ34歳で逝った作曲家の交響曲史上もっとも美しい曲を聴け!
セル
ジョージ・セルの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 SACD
ドヴォルザーク交響曲第8番 おすすめ 5選
ジョージ・セルの名盤 ベートーヴェン交響曲第9番”合唱付き”
ジョージ・セルの名盤 シューマン交響曲 全集最高峰の輝き
ジョージ・セル ブラームス1番 ルツェルン音楽祭 白熱ライブ
セルの名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番 十八番のライブは永遠に
ジョージ・セルのベートーヴェン交響曲全集 英雄が最高に素晴らしい
ジョージ・セルの名盤 ハイドンの交響曲の楽団との真剣勝負
チェリビダッケ
チェリビダッケ ベートーヴェン交響曲第6番”田園” 雄大な平原が見える
チェリビダッケの名盤 ブラームス交響曲1番 ウィーン響との炎のライブ
チェリビダッケ ハイドン交響曲第103番と第104番がいい
チェリビダッケの英雄 アンチ・カラヤンの格調高い名演!
チェリビダッケの名盤 ベートーヴェン交響曲第4番&第5番”運命”
チェリビダッケ ベルリンフィル史から抹殺されて到達した境地
チェリビダッケ 若き日名演 ショスタコーヴィチ 交響曲第7番
チェリビダッケとベルリンフィル 関係悪化も瑞々しいメンデルスゾーン
チャイコフスキー
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番-第3番 ポストニコワ&ロジェヴェン
チャイコフスキー 交響曲 名盤 ムラヴィンスキー&レニングラードフィル
ストコフスキー ディズニーアニメ映画『ファンタジア』
ムラヴィンスキー&レニングラードフィル チャイコフスキー”悲愴”
カラヤン&ウィーンフィル 究極のチャイコフスキー交響曲第5番
佐渡裕の名盤 チャイコフスキー交響曲第5番 盛り上げるだけじゃない
チャイコフスキーヴァイオリン協奏曲 サラ・ネムタヌの名盤
カラヤンの名盤 チャイコフスキー後期交響曲集 圧巻の名演
川久保賜紀 チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は泣ける!
ハイティンクの名盤 チャイコフスキーの交響曲全集
アルゲリッチの名盤 チャイコフスキー ピアノ協奏曲は一生の宝物
ペトレンコの名盤 チャイコフスキーの三大バレエ
テツラフ、ルガンスキー&ナガノ チャイコフスキー協奏曲
山田一雄の世界 熱血指揮者ヤマカズを知ることが出来る名盤
諏訪内晶子の名盤 メンデルスゾーン&チャイコフスキーの協奏曲
小林研一郎の名盤 チャイコフスキー第5交響曲は最高の名演
アラベラ・美歩・シュタインバッハー メンコン&チャイコンを聴け!
アリス=紗良・オットの名盤 チャイコフスキーのピアノ協奏曲を聴け!
クナッパーツブッシュの名盤 最高のエンターテイメントを名録音で!
ユロフスキのチャイコフスキー1番と悲愴 妖しい魅力に惹かれて
チョン・キョンファのデビュー盤 最高のチャイコフスキーとシベリウス
カラヤンの初来日 歴史的名盤 1954年のNHK交響楽団との悲愴
チャイコフスキーの悲愴 バーンスタインの思いの丈をぶちまけた迷盤
フランツ・コンヴィチュニーの名盤 61年のチャイコフスキー第4番
チャイコフスキーの悲愴 最後の巨匠アントン・ナヌートの遺産
カラヤンのチャイコフスキー悲愴 30年の歩みと聴き較べ
チャイコフスキー悲愴 名演と名盤は巡り合い出会うものなのかも
チャイコフスキー 悲愴 隠れた名盤 炸裂するドイツ魂!
宇宿充人の名盤 孤高の指揮者の商業主義を排した真摯な演奏
カラヤンの名盤 究極チューンのF1レーサーだ!チャイコフスキー4番
シュミット=イッセルシュテットの悲愴 ドイツ復興に貢献した夢の楽団
カラヤンのチャイコフスキー第5番 大排気量スーパーカーの咆哮の如く
フリッチャイの名盤 チャイコフスキー悲愴 慟哭の記録を聴け
カラヤンのチャイコフスキー第5番に圧倒されっぱなし
バーンスタイン チャイコフスキー悲愴 思いの丈を込めた名演
シルヴェストルリ チャイコフスキー交響曲5番 滴るロマンの香りで
ハンス・シュミット=イッセルシュテット チャイコフスキーの悲愴 ドイツ復興の夢
クリップスの名盤 チャイコフスキー第5番 ウィーン風の歴史的名演
フルトヴェングラーの名盤 チャイコフスキー交響曲第6番”悲愴”
チョン・キョンファ
ヴィヴァルディ 四季 チョン・キョンファ&セント・ルークス室内合奏団
チョン・キョンファのデビュー盤 最高のチャイコフスキーとシベリウス
ティントナー
ティントナーの名盤 シューベルト“未完成”&“ザ・グレート”
ブルックナー第5交響曲 ティントナーの新旧録音を聴け!
ブルックナー交響曲第2番 おすすめの名盤 巨匠5人の聴き比べ
ブルックナー交響曲第1番 おすすめの名盤 4指揮者を聴いた
ティントナーのブラームス第3交響曲 素朴にして質実剛健
ティントナーのシューマン第2交響曲 ブルックナーを彷彿
シューベルトの名盤 ティントナーが時代を超えて心の交信
モーツァルトの隠れた名盤 ティントナー魂のライブ 貴重な録音
ブルックナー4番ロマンティックの聴き比べ カラヤンとティントナー
ティントナーの名盤 モーツァルト交響曲第34番&41番『ジュピター』
ティントナーの名盤 質素で慎ましやかな英雄にグッとくる
ティントナーのブルックナー第7番 素朴な中の深い祈りに感動
ティントナーの名盤 ブルックナー交響曲第4番 神がかりの美しさ
テンシュテット
テンシュテットの名盤 マーラーの巨人 生命を削るような魂の凄演
デイヴィス
コリン・デイヴィスの芸術 モーツァルト交響曲第28番,29番&34番
デュメイ
ブラームス ヴァイオリンソナタ全曲 おすすめの名盤
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ クロイツェル デュメイ&ピレシュの名演で
トスカニーニ
トスカニーニとBBC交響楽団の共演 ベートーヴェン交響曲第6番”田園”
トスカニーニ 名演の名盤 僕が選んだおすすめのベスト5
トスカニーニ ドヴォルザークの新世界より 寸分の隅もない名演
トスカニーニ ベートーヴェン交響曲全集 燃焼、炸裂する39年盤
クラシック 名盤の聴き比べ トスカニーニのベートーヴェン第5番
トスカニーニの名盤 伝説のベートーヴェン交響曲全集 1939年の凄絶
トスカニーニの名盤 弛んだ精神に褐を入れるには”運命”を聴け!
トスカニーニ 最後のコンサート 聴かずに死ねない歴史的録音
トスカニーニのモーツァルト 颯爽とした躍動感の中に色香漂う名演
トスカニーニ コレクションから最高傑作 レスピーギ“ローマ三部”
トスカニーニの名盤 メンデルスゾーン「イタリア」は最高の演奏と録音
トスカニーニ ベートーヴェン交響曲第8番 ぶっ飛びハイテンション
ドボルザーク
ロストロポーヴィチ&カラヤン ドヴォルザーク チェロ協奏曲
ドヴォルザーク交響曲第8番 おすすめ 5選
バーンスタイン&NYフィル 思い出のドヴォルザークの”新世界より”
ラファエル・クーベリックの名盤 ドヴォルザーク交響曲全集より
ブルーノ・ワルターの名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番
チョン・ミョンフンの名盤 ドヴォルザーク交響曲第7番&第8番
ネルソンス&バイエルン放送響 ドヴォルザーク新世界より
ケルテスの遺産 ドヴォルザーク交響曲全集を聴け
セルの名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番 十八番のライブは永遠に
クーベリックの名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番 全集最高の名演
カラヤンの名盤 ドヴォルザーク新世界より 1940年最初の録音
ジャクリーヌ・デュ・プレ ドヴォルザークとエルガーの圧巻の名盤
小林研一郎のドヴォルザーク第8番 東京フィルとの情感溢れるライブ
トスカニーニ ドヴォルザークの新世界より 寸分の隅もない名演
ホーレンシュタインの名盤 新世界よりは、端正にして風格の名演
ケルテスの新世界 20世紀にもっとも惜しまれて逝った指揮者
ケンペの名盤 ドヴォルザークの8番 美しさと力強さを兼ね備えた名演
アンチェルの名盤 チェコフィルとの最高の”新世界より”は聴くべし
ワルターのドボルザーク8番 哀愁と生命力に溢れた名演
ブルーノ ワルターの名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番
カラヤン 32歳のドヴォルザーク交響曲”新世界より”
ナクソス
エンリケ・バティスの名盤 ラテンアメリカ・クラシックス
『スウェーデンのモーツァルト』ヨーゼフ・マルティン・クラウスの名盤
アントニオ・サリエリ オペラ序曲集 才能を再発見する格好の一枚
ネルソンス
ネルソンス&バーミンガム市響 リヒャルト・シュトラウス交響詩集
ネルソンス&ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲全集より
ネルソンス&バイエルン放送響 ドヴォルザーク新世界より
ネルソンスの注目盤 ショスタコーヴィチ交響曲第7番『レニングラード』
ネルソンスのブルックナー ゲヴァントハウス菅との”ロマンティック”
アンドリス・ネルソンスのブラームス ボストン響と真っ向勝負の正統派
ノイマン
ヴァーツラフ・ノイマンのブルックナー 第1番が凄すぎる!
ノリントン
ノリントン ベートーヴェン交響曲第2番 宇野功芳一押しの名演
ハイティンク
ベートーヴェン第九の名盤 ハイティンク&バイエルン放送響
ハイティンクの名盤 チャイコフスキーの交響曲全集
ブルックナー交響曲第6番 師弟対決 ヨッフムとハイティンク
ハイティンクのブルックナー コンセルトヘボウ管との名盤 90歳記念
ハイティンクのベートーヴェン交響曲全集 ロンドン響とが素晴らしい!
ハイドン
ドラティ&フィルハーモニア・フンガリカ 史上初のハイドン交響曲全集
ハイドン交響曲第100番”軍隊” 聴きくらべ5選
ブルーノ・ワルターの遺産 ハイドン交響曲第88番,第100番&第102番
ヨッフムの名盤 ハイドン ロンドン交響曲
シュタルケルの名盤 ハイドンチェロ協奏曲集
チェリビダッケ ハイドン交響曲第103番と第104番がいい
アンドレ・プレヴィンの名盤 ウィーンフィルとの極上のハイドン
トーマス・ファイの名盤 ハイドン交響曲『ロンドン・セット』の快演
クレンペラーの名盤 大やけど前の’58年8月のベートーヴェン第5
クナッパーツブッシュの名盤 ハイドン交響曲第100番”軍隊”を聴け!
クレンペラーの名盤 ハイドンの交響曲 古いが新しい澄み切った名演
フルトヴェングラーの名盤 ハイドンの交響曲第88番&94番”驚愕”
ハイドン ピアノソナタ全集 7種類の楽器で現代に再現した偉業!
ハイドンの天地創造 ホグウッドとカークビーの名演で聴け!
サイモンラトルのハイドン 来日公演記念に贈るクラシカ・ジャパン特集
ハイドン交響曲 おすすめ シュミット=イッセルシュテットの誠実な名演で
クナッパーツブッシュ 90年前のレア音源 後年の気品と格調あり
ホグウッドのハイドン交響曲集 レコード史に残る未完の好企画
ジョージ・セルの名盤 ハイドンの交響曲の楽団との真剣勝負
ルドルフ・ケンペ モーツァルト交響曲第34番とハイドン“ロンドン
クレンペラーのハイドン 古楽器演奏と対極の名演
ハイドンのパリ交響曲集 アンセルメの演奏で心の洗濯
夏に聴きたいCD ハイドン 弦楽四重奏曲全曲
トスカニーニの名盤 ハイドン交響曲選集
バックハウス
バックハウス ベートーヴェン ピアノソナタ全集は世界遺産
バルシャイ
ショスタコーヴィッチ 交響曲第7番 最大のスケールにして最高傑作!
ショスタコーヴィッチの交響曲第5番と第6番 バルシャイの快演より
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 起死回生、名誉回復の傑作!?
バルビローリ
バルビローリ ブラームス全集はウィーンフィルと唯一の録音はLPで!
バルビローリ マーラー第9番 ベルリンフィルと一期一会、奇跡の名演
バレンボイム
ダニエル・バレンボイムの名盤 モーツァルトピアノ協奏曲全集
バーンスタイン
バーンスタイン&NYフィル 思い出のドヴォルザークの”新世界より”
バーンスタイン&ニューヨークフィルのシューマン交響曲全集を忘れるな
バーンスタイン ベルリンフィルとのマーラー9番 一期一会の名演
バーンスタインの第九 ウィーンフィルとの名演は70年代の代表盤
バーンスタインの名盤 マーラー交響曲全集 聴かずに死ねない名盤
バーンスタイン&ウィーンフィル シューマン交響曲全集 思入れの第2番が泣ける!
ベートーヴェン第九 バーンスタイン命を賭けたベルリンの壁崩壊記念コンサート
チャイコフスキーの悲愴 バーンスタインの思いの丈をぶちまけた迷盤
バーンスタインの名盤 ベートーヴェンの英雄は推進力の塊!
パレー
ポール・パレーのシューマン 臨場感あふれる最高の名演
ピレシュ
ブラームス ヴァイオリンソナタ全曲 おすすめの名盤
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ クロイツェル デュメイ&ピレシュの名演で
ファイ
トーマス・ファイの名盤 ハイドン交響曲『ロンドン・セット』の快演
トーマス・ファイの名盤 過激でフレッシュな「イタリア」交響曲
フェルツ
ガブリエル・フェルツの名盤 ベートーヴェンの”英雄”と”運命”を聴け!
フリッチャイ
フリッチャイ ベートーヴェン”英雄” 志半ばで倒れた名匠の魂の叫び
フリッチャイの名盤 チャイコフスキー悲愴 慟哭の記録を聴け
フルトヴェングラー
フルトヴェングラー ベートーヴェンコリオラン序曲 戦時中の傑作
フルトヴェングラー&ストックホルムフィル、スウェーデン放送全録音集
作曲家フルトヴェングラーを聴く ピアノと管弦楽のための交響的協奏曲 ロ短調
フルトヴェングラーの名盤 ブラームス交響曲,管弦楽&協奏曲集より
フルトヴェングラー&ベルリンフィルによる最高のベートーヴェン『英雄』
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン第九の三連発を聴け!
フルトヴェングラーの名盤 ハイドンの交響曲第88番&94番”驚愕”
ベートーヴェンの第九 世界遺産にも選定された交響曲神話
フルトヴェングラーの第九 ’54年 最後のバイロイトでの実況録音
フルトヴェングラー 戦時中最後の演奏 残されたブラームスの凄演
フルトヴェングラーの第九 最後の実況録音 ルツェルン音楽祭にて
フルトヴェングラーの名盤 死の年に到達した永遠のモーツァルト
フルトヴェングラーのモーツァルト40番 ’44年ウィーンフィルと
フルトヴェングラーの名盤 非常識なモーツァルトは時空を超えて
フルトヴェングラーの名盤 メンデルスゾーンの名曲、名演の味わい
フルトヴェングラー名盤 グルックの「アウリスのイフィゲニア」に感動!
フルトヴェングラーの名盤 晩年のマタイ受難曲は完成度が。。。
フルトヴェングラーの名盤 バロック時代のスタイルを超えたバッハ
フルトヴェングラーの名盤 最後のウィーンフィルとのコンサート
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン田園と第8番
フルトヴェングラーの名盤 歴史的なバイロイト音楽祭の第九
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン第5番と第7番
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン第2番と第4番
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン第1番と英雄 世界遺産級
フルトヴェングラー ブルックナー交響曲第9番 戦時下の壮絶ライヴ
フルトヴェングラーのブラームス 戦中のつかの間の甘美な響き
フルトヴェングラーとナチス 戦中の凄絶演奏集からベートーヴェン
フルトヴェングラーのベートーヴェン第5番 最後のコンサート録音
フルトヴェングラーのベートーヴェン ローマの第5番 幻の全集より
フルトヴェングラーのベートーヴェン 第5番聴き比べ 戦後篇
フルトヴェングラーのベートーヴェン 第5番聴き比べ 戦前・戦中篇
フルトヴェングラー ベートーヴェンの名盤 最後の第5番”運命”
フルトヴェングラーの“運命”初めての録音から輝かしい未来のはずが
フルトヴェングラーのベートーヴェン英雄 1944年12月19日ウィーンフィルと
フルトヴェングラーの名盤 シューベルトの未完成が凄い!
フルトヴェングラーの’47年5月の復帰コンサートとTHE LEGACY
フルトヴェングラーの名盤 シューベルトとブラームス 48年ライブ
フルトヴェングラーの名盤 チャイコフスキー交響曲第6番”悲愴”
フルニエ
ピエール・フルニエ 珠玉のチェロ小品集 高貴な音色は永遠
ブラームス
追悼 マリス・ヤンソンス ブラームス交響曲全集
秋山和慶&東京交響楽団 ブラームス交響曲第1番 豊潤の響き
シャルル・ミュンシュ&日本フィル 幻想交響曲 一期一会の名演
ブラームス交響曲全集 おすすめ スウィトナー&ベルリン国立歌劇場管
ブラームス弦楽六重奏曲第1番&第2番 アマデウス弦楽四重奏団他で
カラヤンの歴史的名盤 ベルリンフィルとの初めてのアメリカ公演
グリマル&レ&ディソナンス ブラームス交響曲第4番&ヴァイオリン協奏曲
ジネット・ヌブー シベリウス ヴァイオリン協奏曲 飛躍前夜の名演
ピエール・モントゥーの名盤 ブラームス交響曲第2番
ブルーノ・ワルター 名演の名盤 ブラームス交響曲第4番
ラトルの名盤 ブラームス交響曲第5番!? ピアノ四重奏曲 管弦楽版
ジネット・ヌヴー ブラームス ヴァイオリン協奏曲 魂の凄演
カルロス・クライバーの名盤 ブラームス交響曲第4番の名演
グレン・グールド ブラームス間奏曲集 悲しみよこんにちは
フルトヴェングラーの名盤 ブラームス交響曲,管弦楽&協奏曲集より
クルト・ザンデルリングの名盤 ブラームス交響曲第1番
クレンペラー 秘蔵録音集 ベートーヴェン モーツァルト ブラームス
チェリビダッケの名盤 ブラームス交響曲1番 ウィーン響との炎のライブ
オールソップの名盤 ブラームス交響曲第4番は聴き逃せない
ジョージ・セル ブラームス1番 ルツェルン音楽祭 白熱ライブ
ブロムシュテットブラームス ゲヴァントハウス菅との交響曲第4番
カレル・アンチェル ブラームス交響曲第1番 心に突き刺さる名演
ブラームス ヴァイオリンソナタ全曲 おすすめの名盤
クーベリックの名盤 ウィーンフィルとのブラームス交響曲全集がいい!
クナッパーツブッシュ名盤 ブラームス交響曲第2番が凄い!
小林研一郎&読売日響 ブラームス交響曲第1番 悠然たる響き
クナッパーツブッシュ ブラームス4番 強烈な一発を食らいたい方へ
エメリャニチェフの英雄 新進気鋭の颯爽とした演奏は最高!
ガーディナーの名盤 ブラームス交響曲第1番 賛否両論の名演
クナッパーツブッシュの名盤 63年 ブラームス3番とハイドン変奏曲を聴け
シューリヒトの名盤 61年と62年のルツェルン音楽祭のライヴ
ブラームス交響曲第1番 カラヤンと朝比奈隆 聴き比べてみた
朝比奈隆 ブラームス交響曲全集 91歳入魂の演奏を聴け!
ザンデルリンクのブラームス交響曲第1番 新旧録音の聴き較べ
アンドリス・ネルソンスのブラームス ボストン響と真っ向勝負の正統派
エレーヌ・グリモー 実力派美人ピアニスト 渾身のブラームスを聴け!
ブラームス 交響曲第4番は秋に聴く ヴァント&北ドイツ放送響で
カール・ベーム 60年代の名盤 カラヤンと人気を分けた黄金時代前
イッセルシュテットの名盤 ブラームス交響曲第1番 ドイツ魂の雄叫び
ブラームスの交響曲全集 ヘルビッヒの伝統的な響きで癒されませんか
シューリヒトの名盤 ブラームス交響曲第4番 61年と64年の聴き比べ
クレンペラーの名盤 ブラームス交響曲第1番 歴代録音聴き比べ
ティントナーのブラームス第3交響曲 素朴にして質実剛健
ブラームス交響曲第2番 ジュリーニ指揮ロサンジェルスフィルで
ジュリーニとウィーンフィルとのブラームス、まるでオペラ!
クラシックの指揮者 フリッツ・ブッシュ 忘れられぬ名指揮者
コンビチュニーの名盤 ブラームスのライブ名演集 貴重な歴史的録音
フルトヴェングラーのブラームス 戦中のつかの間の甘美な響き
ケンペの名盤 ブラームス交響曲第1番&2番優しく気高く味わい深く
ヨーゼフ・クリップスの名盤 粋で典雅で色気のブラームスとシューマン
カラヤンのブラームス第1番 ウィーンフィルとの忘れられた名盤
ケンペのブラームス名盤 交響曲全集は高雅にしてロマンの情感溢れ
ヨッフムの名盤 ブラームス第1番 ベルリンフィルから前向きな響きが
フルトヴェングラーらしさが発揮できなかったブラームス
グレン・グールドのブラームスで辛いときは泣こう!
クルト・ザンデルリンクのブラームス 秋になると聴きたくなる
9月になればブラームスが恋しい シューリヒトの至芸で堪能
ベルリンフィル 名盤 カール・ベームとのベートーヴェン 交響曲第5番
グレン・グールドのブラームス 間奏曲集 生きて行くのが辛くなった時に
フルトヴェングラーの名盤 シューベルトとブラームス 48年ライブ
クナッパーツブッシュ ブラームス交響曲第3番 まさにレクイエム
カルロ・マリア・ジュリーニ ブラームス交響曲第1番は泣ける
クルト・ザンデルリンクの名盤 ブラームス交響曲第1番 アナログ録音
ギュンター・ヴァントの名盤 ブラームス交響曲第1番 83年盤
ホーレンシュタインの名盤 ブラームス交響曲第1番の凄み
トスカニーニの名盤 ブラームス交響曲第4番 様式美と豊かな情感
ヴァント 80年代の名盤 ブラームス交響曲全集より
ヨッフム&ロンドンフィルのブラームス交響曲 老いても熱き魂
ショルティ&シカゴ響 ブラームス交響曲全集 忘れられた名盤
青年ブラームス セレナーデ第1番&第2番 伝統の響きで
アーベントロート ブラームス交響曲第1番 ファン待望の爆演!
ブラームス 交響曲第3番 ハンス・シュミット=イッセルシュテットの名演
ヴァントの名盤 ブラームス交響曲3番の官能性と3種類の全集
クレンペラー ブラームス交響曲第1番 鬼気迫るSP時代の名演
ブラームスのドイツ・レクイエム クレンペラーのシリアスな秀演で
クナッパーツブッシュ ブラームス交響曲第4番 巨大すぎるスケール
ブリュッヘン
ブリュッヘンの名盤 モーツァルト後期三大交響曲 厳しさから愉悦へ
フランス・ブリュッヘンの名盤 モーツァルト交響曲第40番&41番
ブルックナー
小澤征爾&サイトウキネンの名盤 ブルックナー交響曲第7番
朝比奈隆&NHK交響楽団 ブルックナー交響曲第4番 92歳の名演
ブルックナー交響曲第9番 勝手におすすめな名盤
ブルックナー交響曲第7番 知られざる名盤
カール・ベーム 歴史的名盤 ブルックナー交響曲第4番&第5番
レミー・バローの名盤 ブルックナー交響曲第7番
クナッパーツブッシュの名盤 ブルックナー交響曲第3番 60年ライブ
ルドルフ・ケンペの名盤 ブルックナー交響曲第8番 ハ短調
コンヴィチュニーの名盤 ブルックナー交響曲第7番 正統派の名演
クナッパーツブッシュの名盤 ブルックナー交響曲第8番
オイゲン・ヨッフムの名盤 ブルックナー交響曲第1番
ブルックナー交響曲第3番 ボルトン&モーツァルテウム管弦楽団
ブルックナー交響曲0番&1番 ヴェンツァーゴの名演で
朝比奈隆 ブルックナー交響曲第5番 新日本フィルとの名演ライブ
ギーレン ブルックナー 8番 アンチ・ロマンの名演
ブルックナー交響曲第6番 師弟対決 ヨッフムとハイティンク
アーノンクール ブルックナー交響曲第4番『ロマンティック』を聴け!
クナッパツブッシュ ブルックナー交響曲第8番 ’51年ベルリンフィルとが凄い
ハイティンクのブルックナー コンセルトヘボウ管との名盤 90歳記念
朝比奈隆の名盤 ブルックナー交響曲第2番 宇宙的な名演!
ワルター ブルックナーの素晴らしさを教えてくれた交響曲第4番
シューリヒトの名盤 ブルックナー交響曲第7番のおすすめ
ネルソンスのブルックナー ゲヴァントハウス菅との”ロマンティック”
ヤノフスキの名盤 ブルックナー交響曲第1番と第2番を聴け!
ブルックナー交響曲第1番 カラヤンと朝比奈隆を聴き較べてみた
クレンペラーのブルックナー第5交響曲 仰ぎ見る大聖堂の如く
カラヤンのブルックナー ウィーンフィルと晩年の心情を綴った第8番
アバドの名盤 ブルックナー1番 ルツェルン音楽祭 2012年
カラヤンのブルックナー第8番 66年オランダ音楽祭 圧巻のライブ!
カラヤンの名盤 ブルックナー第7番 62年ツアー最後を飾る名演
カラヤンの名盤 ブルックナー第5番 ウィーン響時代の凄演
朝比奈隆のブルックナー第2番 雄大はスケールと詩情に身をまかせ
ヴァーツラフ・ノイマンのブルックナー 第1番が凄すぎる!
ブルックナーの第5交響曲 ヨッフムの名盤 60年間の響き
ブルックナー第5交響曲 ティントナーの新旧録音を聴け!
朝比奈隆のブルックナー 第4番ロマンティック、1993年大阪フィル
マタチッチのブルックナー第5番、1967年NHK交響団との魂のライブ
オイゲン・ヨッフムのブルックナー 第3番、第4番とドイツのビアホール
ギュンター・ヴァントのブルックナー 第3番、第4番に聴く明解さ
ブルックナー交響曲第3番 クナッパーツブッシュの宇宙的凄演を聴け!
ブルックナー交響曲第2番 おすすめの名盤 巨匠5人の聴き比べ
ブルックナー交響曲第1番 おすすめの名盤 4指揮者を聴いた
ブルックナー4番ロマンティックの聴き比べ カラヤンとティントナー
アーノンクールのブルックナー第9番 円熟の境地に圧倒され
シューリヒトの名盤 ブルックナーのロマンティックは感動の名演
ペーター・マークの名盤 モーツァルトのようなブルックナーが素敵
ティントナーのブルックナー第7番 素朴な中の深い祈りに感動
ヨッフムの名盤 ブルックナー第1番 心洗われる名演
カラヤン&ベルリンフィル ブルックナー交響曲第4番”ロマンティック”
ティントナー ブルックナー交響曲第9番 夏にもいいけど
フルトヴェングラー&ベルリンフィル ブルックナー交響曲第9番
朝比奈隆の名盤 ブルックナー交響曲第7番 聖フロリアン修道院にて
ルドルフ・ケンペの名盤 ブルックナー交響曲第4番”ロマンティック”
カラヤン&ベルリンフィル ブルックナー交響曲第4番”ロマンティック” 怒涛の凄演
ティントナーの名盤 ブルックナー交響曲第4番 神がかりの美しさ
ハンス・シュミット=イッセルシュテットのブルックナー”ロマンティック”を聴け!
ティントナーのブルックナー1番 魂の名演 人生捨てたもんじゃない
クレンペラー&ウィーン交響楽団 ブルックナー交響曲第7番
ブロムシュテット
ドヴォルザーク交響曲第8番 おすすめ 5選
ブルックナー交響曲第9番 勝手におすすめな名盤
ブロムシュテットブラームス ゲヴァントハウス菅との交響曲第4番
ブロムシュテットの名盤 90才にしてなお情熱溢れるモーツァルト
ブロムシュテットの名盤 シューベルト交響曲全集 心に沁みる美音
ブロムシュテットの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 入門編にあらず
プレヴィン
アンドレ・プレヴィンの名盤 ウィーンフィルとの極上のハイドン
アンドレ・プレヴィンの名盤 エルガー交響曲第1番 高貴に簡素に
ヘルビッヒ
ブラームスの交響曲全集 ヘルビッヒの伝統的な響きで癒されませんか
ヘンデル
アーノンクール ヘンデル「メサイア」静謐にして豊かな名演
ヘンデル オラトリオ「メサイア」 エルヴェ・ニケが素晴らしい
コリン・デイヴィスの名盤 ヘンデル「メサイア」格調高い名演
ヘンデル「メサイア」ポロチク指揮ボルティモア交響楽団の鮮烈な演奏で
ショルティの名盤 ヘンデル“メサイア” キリ・テ・カナワの名唱
バッハ・コレギウム・ジャパン『メサイア』を聴いて一年の締めを
ヘンデルのメサイア クリスマスの名曲は、ホグウッドの名演で!
ボールトの名盤 ヘンデル・メサイア 平凡の積み重ねを続けた超名演
エマ・カークビーの名盤 大聖堂で出会った 心洗われるアルバム
クレンペラーの名盤 ヘンデル「メサイア」 仰ぎ見る富士の秀峰の如く
メサイアの名盤 秋山和慶指揮 東京交響楽団と高津市民合唱団
ハンス・シュミット=イッセルシュテットの名盤 重厚にして壮麗なメサイア
クレンペラーのメサイア 北アルプスを仰ぐが如く
エマ・カークビーの名盤 ヘンデル 教会カンタータ集
ガーディナー ヘンデル メサイア 合唱曲集 僕の愛聴盤
フリッツ・レーマン&ベルリン・フィルのヘンデル 51才で逝った名匠
クレンペラーの名盤 ヘンデル「メサイア」 霊峰富士を仰ぎ見る
ガーディナーの名盤 ヘンデル“メサイア” 合唱曲集 羽毛の心地よさ
ベルリオーズ
クレンペラーの名盤 幻想交響曲 冷徹な視点で描く異彩を放つ名演
ベートーヴェン
ベートーヴェン 歌曲集 聴かずに死ねるか 名曲の宝庫
ベートーヴェン第九の名盤 ハイティンク&バイエルン放送響
ベートーヴェン第九の名盤 ジョージ・セル&クリーヴランド管
カイルベルト ベートーヴェン交響曲第3番”英雄” ドイツ魂の正統派
ラインベルガー ヴァイオリンとオルガンのための音楽 おすすめ
福間 洸太朗 ニューアルバム France Romance
ベートーヴェン交響曲第5番&第8番 ヘルヴェッヘ 当時の再現は永遠
宇野功芳の名盤 ベートーヴェン交響曲第9番 行きついた最後の境地
サンダーバート音楽集と指揮者広上淳一の魅力
ルドルフ・ケンペの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 これぞドイツの名盤
ジョージ・セルの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 SACD
田中彩子 世界が尊敬する日本人100人の名ソプラノ
ベートーヴェン生誕250周年 ナクソスからほぼ完全な全集が出る!
マルケヴィチが凄い ベートーヴェン交響曲選集より第1・第5・第8
日本のオーケストラを指揮した世界の巨匠 ワインガルトナー
僕の好きな ベートーヴェン交響曲全集CD ベスト5
ベートーヴェン生誕250周年 コンプリート・エディションより12歳の傑作
ネルソンス&ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲全集より
ヴァント&北ドイツ放送響 ベートーヴェン交響曲全集より第7番&第8番
バッハ オルガン名曲集 独奏 ヘルムート・ヴァルヒャ
シューリヒト&パリ音楽院管 ベートーヴェン交響曲全集 初SACD化
コンヴィチュニー&チェコフィル シューベルト交響曲”ザ・グレート”
ギュンター・ヴァント ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”
ギュンター・ヴァント ベートーヴェン交響曲第1番&第2番
フルトヴェングラー ベートーヴェンコリオラン序曲 戦時中の傑作
フルトヴェングラー&ストックホルムフィル、スウェーデン放送全録音集
フルトヴェングラー ブラームス交響曲第1番聴き較べ
ベートーヴェン交響曲第6番”田園” 知られざる名盤
パウル・クレツキ&チェコフィル ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”
クレツキ ベートーヴェン交響曲全集より 戦火を超えて
チェリビダッケ ベートーヴェン交響曲第6番”田園” 雄大な平原が見える
クナッパーツブッシュの名盤 モーツァルトクラリネット協奏曲と”運命”
カーゾン&クナッパーツブッシュ ベートーヴェンピアノ協奏曲第4番と第5番
ベートーヴェン交響曲第3番”英雄” おすすめ
ベートーヴェン交響曲第3番”英雄” おすすめの名盤
ブルーノ・ワルターの遺産 ベートーヴェン交響曲全集 with コロンビア交響楽団
カラヤンの第九 ’54年 ローマRAI交響楽団 ライヴァルの葬儀の日
カラヤン 47年ウィーンフィルとのベートーヴェン第九が凄い
カラヤン&ベルリンフィル 60年代 伝説のベートーヴェン交響曲全集
ジョージ・ガーシュイン名曲集 インマゼール古楽器演奏が新鮮
トスカニーニとBBC交響楽団の共演 ベートーヴェン交響曲第6番”田園”
クレンペラー 68年ライヴ ベートーヴェン第4番&シューベルト未完成
ホグウッドの名盤 ベートーヴェン交響曲第9番 フレッシュな名演
ジョージ・セルの名盤 ベートーヴェン交響曲第9番”合唱付き”
バッティストーニ ベートーヴェン交響曲第9番 キレッキレの凄演
ベートーヴェンを忘れるな! DON’T FORGET BEETHOVEN
ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第7番”大公”他 トリオ・コペンハーゲン
ヘルムート・ミュラー=ブリュール ベートーヴェンピアノ協奏曲全集
グスタフ・クーンの名盤 ベートーヴェン交響曲第7番が凄い!
レイボヴィッツの名盤 ベートーヴェン交響曲全集より第3番”英雄”
クレーメル&アルゲリッチ ベートーヴェン・ヴァイオリンソナタ4番&5番
ロリン・マゼール ベートーヴェン交響曲第5番&第6番“田園”
近衛秀麿 ベートーヴェン“運命”と“未完成” 激動の昭和に響く
クレンペラーの名盤 ケルン放送響 モーツァルト、ベートーヴェン
クレンペラー 秘蔵録音集 ベートーヴェン モーツァルト ブラームス
ベートーヴェンピアノ協奏曲第1番&5番 ラルス・フォークトの名盤
ヤンソンス指揮バイエルン放送響 ベートーヴェン第九 改元記念
ダウスゴー ベートーヴェン交響曲第7番 フレッシュな名演
クーン指揮ボルツァーノ・トレント・ハイドン管のベートーヴェンがいい!
ヴィリヘルム・ケンプ ベートーヴェン ピアノソナタ全集
カラヤン ベートーヴェン 劇音楽「エグモント」の超名演
シェルヘンのベートーヴェン ルガノ放送響との白熱ライブ
アルゲリッチとクレーメル ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ4番&5番
ナクソス ベートーヴェン第九 ドラホシュの名盤 聴かないと損
アルゲリッチと小澤征爾 ベートーヴェンピアノ協奏曲第1番
朝比奈隆 男の美学を貫いた 最後のベートーヴェン・ツィクルス
カルロス・クライバーの名演 ベートーヴェン『田園』圧巻のライヴ
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン交響曲&序曲全集はやっぱり凄い!
ハイティンクのベートーヴェン交響曲全集 ロンドン響とが素晴らしい!
フルトヴェングラー&ベルリンフィルによる最高のベートーヴェン『英雄』
ジュリーニの名盤 ベートーヴェンの”英雄” ロス・フィルとの記念碑
ユロフスキの名盤 ベートーヴェン”英雄” 推進力とこだわりのライブ
クレンペラーの名盤 大やけど前の’58年8月のベートーヴェン第5
ガブリエル・フェルツの名盤 ベートーヴェンの”英雄”と”運命”を聴け!
小林研一郎の名盤 ベートーヴェンは凄い!第7番の名演と唸り声
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン第九の三連発を聴け!
スクロヴァチェフスキの名盤 ベートーヴェン第九は老いてますます刺激的!
アリス=紗良・オットの名盤 光り輝くベートーヴェンの名演を聴け!
ショルティの名盤 ウィーンフィルとだから最高のベートーヴェン
ラトルとウィーンフィル ベートーヴェンの第九 聴いてみたら凄かった!
ジャニーヌ・ヤンセン ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を聴け!
コパチンスカヤの名盤 ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を聴け!
ブルーノ・ワルターの名盤 トスカニーニ追悼公演の”英雄”を聴け!
クナッパーツブッシュの英雄 ミュンヘンフィル創立125周年記念より
小林研一郎 チェコフィルとの英雄が凄い!ベートーヴェンは凄い
チェリビダッケの英雄 アンチ・カラヤンの格調高い名演!
シューリヒトとウィーンフィルの英雄 61年ザルツブルク音楽祭にて
エメリャニチェフの英雄 新進気鋭の颯爽とした演奏は最高!
チェリビダッケの名盤 ベートーヴェン交響曲第4番&第5番”運命”
ラトルのベートーヴェン ウィーンフィルとの第4番はいける!
ノリントン ベートーヴェン交響曲第2番 宇野功芳一押しの名演
カラヤンの名盤 戦後46年からのウィーンフィルと名演集を聴け
カラヤンの第九 1958年ニューヨークフィルとのライブが凄い!
バーンスタインの第九 ウィーンフィルとの名演は70年代の代表盤
第九に魅せられたワーグナーのピアノ編曲版 17歳の情熱を現代に再現!
佐渡裕の第九 アグレッシブな指揮を応援するぼくらのヒーロー
小林研一郎の第九 九州交響楽団のライブ 炎のコバケン 魂の名演
第九 日本人による日本人だけの初のステレオ録音 岩城宏之とN響
朝比奈隆 86年渾身の第九は、日本人による日本人の最高峰に
トスカニーニの第九 39年、自由と民主主義のための闘争とカナリア
カラヤンの第九 コンパクトディスクの規格はこうして決まった
ワインガルトナーの名盤 現代の第九演奏の基礎となった名演
コンヴィチュニーの名盤 戦後初の来日オケの第九はゲヴァントハウス
第九の名盤 史上最少のオーケストラ 奏者たちの妙技を聴け!
小澤征爾 1回目の第九 ニュー・フィルハーモニアとの熱気
ベートーヴェンの第九 世界遺産にも選定された交響曲神話
フリッチャイ ベートーヴェン”英雄” 志半ばで倒れた名匠の魂の叫び
ケーゲル 最期の来日公演 慟哭のエグモント、美しく妖しい田園
エレーヌ・グリモー 美貌とテクニックを兼ね備えた実力派ピアニスト
カール・ベームの名盤 61年ベルリンフィルの英雄は最高の燃焼度!
ルドルフ・ケンペの名盤 ベートーヴェンの”英雄” じわじわ来る感動
ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”聴き比べ ベルリンフィル対決!(リストアップ編)
アバド ベートーヴェン交響曲全集 新旧聴き比べ ウィーンか?ベルリンか?
ベートーヴェン交響曲第2番ベスト5 若き日の苦悩を乗り越えた名作
トスカニーニ 名演の名盤 僕が選んだおすすめのベスト5
カール・ベーム 60年代の名盤 カラヤンと人気を分けた黄金時代前
ベートーヴェンのピアノソナタ 青年時代はイヴ・ナットの名録音で!
クレンペラー ベートーヴェンの第5 ’34年 ロス・フィルとの狂気
フルトヴェングラーの第九 ’54年 最後のバイロイトでの実況録音
フルトヴェングラー 戦時中最後の演奏 残されたブラームスの凄演
レイボヴィッツ ベートーベンの録音 時代を先駆けした交響曲全集
アルゲリッチのベートーヴェン シノーポリとのピアノ協奏曲1番&2番
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ クロイツェル デュメイ&ピレシュの名演で
NHK交響楽団の第九 太平洋戦争下、昭和17年の貴重な録音
アンセルメの第九 明晰にしてクリアな理知的な輝きを放つ名演
アンチェルのベートーヴェン第5番 曲の本質に迫る隠れた名盤
カラヤン 第二次大戦下のシュターツカペレベルリンとの凄演
カラヤン ベルリンフィルとの11年ぶりの共演 53年の英雄が凄い!
フルトヴェングラーの第九 最後の実況録音 ルツェルン音楽祭にて
ベートーヴェン第九 バーンスタイン命を賭けたベルリンの壁崩壊記念コンサート
ガーディナーのベートーヴェン 生まれたてのような新鮮な名演
サイモン・ラトル ベートーヴェン交響曲全集にみる、成長の過渡期
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン序曲集 1927年の名演
クレンペラー 69年ライブ ベートーヴェン交響曲4番&5番
チェリビダッケ ベルリンフィル史から抹殺されて到達した境地
クレンペラー ベートーヴェン5番 大やけどを克服した奇跡の名演!
バーンスタインの名盤 ベートーヴェンの英雄は推進力の塊!
カヒッゼ親子の名演 ベートーヴェンの第4番と第5番で真骨頂
ヤンスク・カヒッゼの名演 ロシアの朝比奈と呼びたい悠然たる英雄
世界は広い ロシア人指揮者ティトフの名演 ベートーヴェン第7交響曲
カヒッゼ親子のベートーヴェン ジョージアは栃ノ心だけじゃない
アンチ・カラヤンも脱帽 フィルハーモニア管とのベートーヴェン交響曲全集は凄い!
ドラティのベートーヴェン 粋な職人技が光るユニークな名演
トスカニーニ ベートーヴェン交響曲全集 燃焼、炸裂する39年盤
カール・シューリヒトの名盤 戦時中のベートーヴェンの“田園”
フルトヴェングラーの名盤 最後のウィーンフィルとのコンサート
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン田園と第8番
フルトヴェングラーの名盤 歴史的なバイロイト音楽祭の第九
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン第5番と第7番
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン第2番と第4番
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン第1番と英雄 世界遺産級
ムラヴィンスキーのベートーヴェン第5番 全てを粉砕する超名演
ジョージ・セルのベートーヴェン交響曲全集 英雄が最高に素晴らしい
ティントナーのシューマン第2交響曲 ブルックナーを彷彿
クレツキのベートーヴェン どうして繰り返し聴いてしまうんだろう
シェルヘン&ルガノ放送管 ベートーベン交響曲全集 エキサイティングなライブ
アーノンクールのベートーベン フレッシュな表現と響きが素敵!
アーノンクールの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 ヨーロッパ室内管と
ベートーヴェン交響曲第4番 ムラヴィンスキーvsヨッフム 聴き比べ
ティントナーの名盤 質素で慎ましやかな英雄にグッとくる
ベートーヴェン交響曲第1番 カラヤンvs朝比奈の聴き比べ!
シューリヒトの名盤 戦時下のベルリンフィルとの田園
朝比奈隆 ベートーヴェンの名盤 圧巻の新日本フィルハーモニーとの全集
シューリヒトのベートーヴェン 交響曲全集から”エロイカ”と第1番
シューリヒトの名盤 掘り出し物のベートーヴェン交響曲選集
クラシック 名盤の聴き比べ トスカニーニのベートーヴェン第5番
クラシック 名盤 ムーティとウィーンフィルの風格の”エロイカ”
トスカニーニの名盤 伝説のベートーヴェン交響曲全集 1939年の凄絶
クレンペラーのベートーヴェン交響曲全集 仰ぎ見る偉大な名盤
クナッパーツブッシュのベートーヴェン第8番 戦時中の危険な遊び
宇野功芳の名盤 やりたい放題の演奏 その勇気と強烈な主張に敬意
ムーティの名盤 ベートーヴェンの交響曲全集溢れる躍動感と生命力
クラシックの名盤 通勤時ベートーヴェン症候群になりました
クラシックの名盤 山田一雄と札幌交響楽団との伝説ベートーヴェン
ピエール・ブーレーズの名盤 ベートーヴェン第5番の衝撃から50年
朝比奈隆の名盤 ベートーヴェンの4番と7番 87才気迫の凄演
朝比奈隆のベートーヴェン 50代のNHK交響楽団との協演
ヨッフムの幻の名盤 フルトヴェングラー生前最後のベルリンフィル
オイゲン・ヨッフムのベートーヴェン名盤 1回目全集に聴くドイツ魂
フルトヴェングラーのベートーヴェン第5番 最後のコンサート録音
フルトヴェングラーのベートーヴェン ローマの第5番 幻の全集より
フルトヴェングラーのベートーヴェン 第5番聴き比べ 戦後篇
フルトヴェングラーのベートーヴェン 第5番聴き比べ 戦前・戦中篇
エーリッヒ・クライバーの名盤 正義を貫くのは辛いぜ、孤独な闘い
クレンペラー ベートーヴェンの名盤 57年のステレオ録音を仰ぎ見る
クレンペラー ベートーヴェンの名盤 60年代気迫のウィーン ライブ
オイゲン・ヨッフムのベートーヴェン名盤 底力の第九の名演
シェルヘン ベートーヴェンの名盤 狂気の沙汰の正気の名演
ムーティのベートーヴェン 第九 生命力に溢れ美しすぎる響きの名盤
メンゲルベルクのベートーヴェン交響曲全集 ナチス侵攻直前ライブ
カール・ベームの名盤 ベートーヴェン第6番”田園” 永遠の名盤
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン第5番 不屈の魂が生んだ名盤
ブロムシュテットの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 入門編にあらず
フルトヴェングラー ベートーヴェンの名盤 最後の第5番”運命”
シューリヒトのベートーヴェン交響曲第7番 掘り出し物の名演
クナッパーツブッシュの名演 ベートーヴェン交響曲第7番 時空を超えて
カルロス・クライバーの名盤 不思議な指揮者は、幻のまま伝説になった
フルトヴェングラーの“運命”初めての録音から輝かしい未来のはずが
ブルーノ・ワルターのベートーヴェン“運命” 老いてなおほとばしる情熱
クナッパーツブッシュの英雄 戦前の呪いと怨念と懺悔の凄演
フルトヴェングラーのベートーヴェン 1943年の第4交響曲が凄い!
フルトヴェングラーのベートーヴェン英雄 1944年12月19日ウィーンフィルと
フルトヴェングラーの名盤 ベルリンフィルとのベートーヴェン名演集
カラヤン フィルハーモニア管との最初のベートーヴェン交響曲全集
ベートーヴェンの第九は、ジョージ・セルの究極の機能美
フルトヴェングラーの’47年5月の復帰コンサートとTHE LEGACY
ベートーヴェン交響曲全集は、シュミット-イッセルシュテット&ウィーンフィルで聴け!
フルトヴェングラーの名盤 最後のベートーヴェン”英雄”に感動!
シェルヘンの史上最狂極悪のベートーヴェンライブ全集より“英雄”
トスカニーニの英雄は、快刀乱麻の超ド級の名演
オーマンディ べートーヴェン交響曲全集より第3番”英雄”
唯一無二の怪演 ケーゲル狂気の運命
エルネスト・アンセルメ 数学者による明快なベートーヴェン”運命”
ベルリンフィル 名盤 カール・ベームとのベートーヴェン 交響曲第5番
クレンペラー 伝説のウィーン芸術週間 ベートーヴェン第5交響曲
クナッパーツブッシュのベートーヴェン”英雄” ゴジラ来襲の如く
ガーディナーの衝撃 ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”&第4番
朝比奈隆&新日本フィル ベートーヴェン交響曲第9番 愚直なまでの名演
岩城宏之の名盤 ベートーヴェン交響曲全集 あの時代は戻ってこない
クラシック名盤 ベートーヴェン弦楽四重奏曲 第5交響曲に対比
クラシック名盤 ベートーヴェン弦楽四重奏曲 一番カッコいいのは
ベートーヴェン初期弦楽四重奏曲集 メロス弦楽四重奏団の名演で
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第13番 第九後の名作
ベートーヴェン 後期弦楽四重奏曲第12番&第15番と名解説と
クレーメルとアルゲリッチの名盤 ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ集
ベートーヴェンは凄い!今年も年越しはこれ!
フルトヴェングラー ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲とメンデルスゾーン
フルトヴェングラー 復帰ライブ ベートーヴェン交響曲第5番&6番
オイゲン・ヨッフム&ベルリンフィル ベートーヴェン交響曲”英雄”
シューリヒト&ベルリンフィルの名盤 ベートーヴェン交響曲第6番”田園”
レナード・バーンスタイン&ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲全集より
ラトル&ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲全集
コンヴィチュニー ベートーヴェン交響曲全集のスタンダード
フリードリッヒ・グルダの名盤 ベートーヴェン ピアノソナタ全集より
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン交響曲第9番 不出来だけど名演
ベートーヴェン交響曲第1番 トスカニーニ vs フルトヴェングラー
コンビチュニー&ゲヴァントハウス管 ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”
オーマンディの名盤 ベートーヴェン交響曲第7番 ロシアで炸裂
クリュイタンス ベートーヴェン交響曲全集はドイツとフランスの融合
ハンス・シュミット=イッセルシュテット&ウィーンフィルのベートーヴェン第九
アンナー・ビルスマの70歳記念盤 素朴な音の温もりに包まれて
ベートーヴェン交響曲全集 イッセルシュテット&ウィーンフィル 一生の宝物
岩城宏之&NHK交響楽団 ベートーヴェン交響曲全集 日本が元気だった’60年代
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン交響曲第5番&第7番 地響き立てる迫力
トスカニーニ ベートーヴェン交響曲第5番 怒りの鉄拳
コンヴィチュニーのベートーヴェン名盤 東ドイツの鬼神の“エロイカ”
クレンペラー ベートーヴェン交響曲第5番 大やけどから復活 不屈の名演
カール・ベーム ベートーヴェン交響曲第5番“運命” ウィーンフィル脱力系の名演
カール・ベーム&ベルリンフィル ベートーヴェン”運命”と”アイネ クライネ”
シューリヒト ベートーヴェン交響曲第3番“英雄” 掘り出し物の超名演!
トスカニーニ ベートーヴェン交響曲第8番 ぶっ飛びハイテンション
クレンペラー ベートーヴェン 交響曲全集 ウィーン芸術週間ライブ
ベーム
カール・ベーム 歴史的名盤 ブルックナー交響曲第4番&第5番
ベーム 生誕125周年 シューベルト交響曲第9番「ザ・グレート」
ベーム&ウィーンフィル モーツァルト交響曲第40番&41番
カール・ベームの遺産 ウィーンフィルとの来日公演 シューベルト
カール・ベーム モーツァルト後期交響曲集を聴け!不変の感動がある
カール・ベームの名盤聴き較べ モーツァルトのレクイエム
カール・ベームの名盤 61年ベルリンフィルの英雄は最高の燃焼度!
モーツァルトの交響曲全集の今と昔と 41曲から53曲への移り変わり
カール・ベームの名盤 モーツァルト交響曲全集の偉業を聴け
カール・ベームのモーツァルト名演の名盤 54年から57年は名演の宝庫
カール・ベームの名盤 ベートーヴェン第6番”田園” 永遠の名盤
カール・ベームの名盤 50年代から60年代の全盛期の名演集
カール・ベーム ベートーヴェン交響曲第5番“運命” ウィーンフィル脱力系の名演
カール・ベーム&ベルリンフィル ベートーヴェン”運命”と”アイネ クライネ”
ペトレンコ
ペトレンコの名盤 チャイコフスキーの三大バレエ
ホグウッド
ヘンデルのメサイア クリスマスの名曲は、ホグウッドの名演で!
ハイドンの天地創造 ホグウッドとカークビーの名演で聴け!
ホグウッドのハイドン交響曲集 レコード史に残る未完の好企画
ホーレンシュタイン
ホーレンシュタインの名盤 新世界よりは、端正にして風格の名演
ホーレンシュタインの名盤 ブラームス交響曲第1番の凄み
ボールト
ボールトの名盤 ヘンデル・メサイア 平凡の積み重ねを続けた超名演
マタチッチ
マタチッチのブルックナー第5番、1967年NHK交響団との魂のライブ
マーク
モーツァルト交響曲第40番&ジュピター ペーター・マークの名演で
マーラー
クレンペラー マーラー交響曲選集 伝説の名演
小澤征爾の名盤 マーラー交響曲第2番”復活” サイトウ・キネンと
オットー・クレンペラーの名盤 マーラー大地の歌
キャスリーン・フェリアーの名盤 マーラー大地の歌 ワルターと共演
ワルターの名盤 マーラー交響曲第4番
ブルーノ・ワルターの名盤 マーラー交響曲第1番”巨人”のベスト盤
バーンスタイン ベルリンフィルとのマーラー9番 一期一会の名演
クーベリック マーラー交響曲全集 半世紀語り継がれた名盤
ガブリエル・フェルツの名盤 マーラー交響曲第1番”巨人”を聴け!
ラトル&ベルリンフィル マーラー交響曲第9番 底力の名演
サカリ・オラモの来日記念盤 マーラー”巨人”新鮮な響きが心地よい
テンシュテットの名盤 マーラーの巨人 生命を削るような魂の凄演
バーンスタインの名盤 マーラー交響曲全集 聴かずに死ねない名盤
サイモンラトルの名盤 マーラー第9番 来日公演が楽しみ
ショルティのマーラー第9番 精緻な演奏から思いがけない感動が
アンチェルのマーラー交響曲第9番 慟哭の先にあるものが見える!?
アンチェルの名盤 マーラー『第1番 巨人』個人的には最高の名演名盤
バルビローリ マーラー第9番 ベルリンフィルと一期一会、奇跡の名演
シェルヘン マーラーの復活 ウェストミンスターのステレオ録音
シェルヘン マーラー巨人 ほのぼのして安心してるとケガするぞ!
クレンペラー マーラー交響曲第2番”復活” 壮絶ライブ ’63年ウィーン
ブルーノ・ワルター マーラー交響曲第1番”巨人” 永遠の名盤
ミュラー=ブリュール
バッハ ミサ曲ロ短調 ヘルムート・ミュラー=ブリュールの名演で
モーツァルト交響曲第38番”プラハ” おすすめ 5選
ヘルムート・ミュラー=ブリュール ベートーヴェンピアノ協奏曲全集
ミュラー=ブリュール&ケルン室内管弦楽団 モーツァルト交響曲
ミュンシュ
シャルル・ミュンシュ&日本フィル 幻想交響曲 一期一会の名演
ムジカ・アンティクァ・ケルン
ムジカ・アンティクヮ・ケルン フーガの技法 既成イメージに囚われない快演
ムラヴィンスキー
チャイコフスキー 交響曲 名盤 ムラヴィンスキー&レニングラードフィル
ムラヴィンスキーの名盤 魅力が凝縮『ムラヴィンスキー・イン・モスクワ』
ムラヴィンスキー管弦楽名品集 圧巻の機能美と深遠な音楽性
ムラヴィンスキーのベートーヴェン第5番 全てを粉砕する超名演
ベートーヴェン交響曲第4番 ムラヴィンスキーvsヨッフム 聴き比べ
ムーティ
モーツァルト交響曲第38番”プラハ” おすすめ 5選
クラシック 名盤 ムーティとウィーンフィルの風格の”エロイカ”
ムーティの名盤 ベートーヴェンの交響曲全集溢れる躍動感と生命力
ムーティのベートーヴェン 第九 生命力に溢れ美しすぎる響きの名盤
メンゲルベルク
マタイ受難曲 メンゲルベルク 歴史的ライブ 1939年
メンゲルベルクのベートーヴェン交響曲全集 ナチス侵攻直前ライブ
メンデルスゾーン
五嶋みどり メンデルスゾーン&ブルッフ ヴァイオリン協奏曲
クラウディオ・アバドの名盤 メンデルスゾーン交響曲第3番&第4番
クラウディオ・アバドの名盤 メンデルスゾーン交響曲第3番&第4番
天才メンデルスゾーンのニ短調vc協奏曲と交響曲第1番
小菅優の名盤 水がテーマ 2018年最新録音
メンデルスゾーン交響曲第2番”賛歌” マンゼ&北ドイツフィルの
フルトヴェングラー 名盤 ウェーバー、メンデルスゾーン、ベルリオーズ
諏訪内晶子の名盤 メンデルスゾーン&チャイコフスキーの協奏曲
アラベラ・美歩・シュタインバッハー メンコン&チャイコンを聴け!
トーマス・ファイの名盤 過激でフレッシュな「イタリア」交響曲
トスカニーニ 名演の名盤 僕が選んだおすすめのベスト5
フルトヴェングラーの名盤 メンデルスゾーンの名曲、名演の味わい
コンヴィチュニーのメンデルスゾーン 初演の楽団と放つ渾身の伝統の響き
トスカニーニの名盤 メンデルスゾーン「イタリア」は最高の演奏と録音
チェリビダッケとベルリンフィル 関係悪化も瑞々しいメンデルスゾーン
フルトヴェングラー ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲とメンデルスゾーン
ナージャ・サレルノ=ソネンバーグ メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
モンポウ
フェデリコ・モンポウ 熊本マリの名盤 人生の悲しさ、豊かさ
フェデリコ・モンポウ 自作自演で内面と語り合った名盤
モーツァルト
イッセルシュテットの名演 モーツァルト レクイエムの本命
モーツァルト ピアノソナタ おすすめ 格調の高いピレシュの名演で
モーツァルト交響曲第38番”プラハ” おすすめ 5選
コリン・デイヴィスの芸術 モーツァルト交響曲第28番,29番&34番
クナッパーツブッシュの名盤 モーツァルトクラリネット協奏曲と”運命”
カラヤンの歴史的名盤 ベルリンフィルとの初めてのアメリカ公演
クレンペラー&ウィーンフィル 68年5月ライヴよりバッハ、モーツァルト
ヨッフム&ウィーンフィル モーツァルト”ジュピター” ベーム追悼公演
モーツァルト交響曲第38番・39番・40番 フンメル編曲 室内楽版
テオドール・クルレンツィスのモーツァルト レクイエムを聴け
内田光子の名盤 モーツァルトのピアノソナタ全集
レオポルド・モーツァルト 生誕300周年 おもちゃの交響曲
モーツァルト クラリネット協奏曲&五重奏曲 D・シフリンの妙技で
ヴィクトル・デ・サバタの名盤 モーツァルトの「レクイエム」イタリアオペラ風
ミトロプーロス ザルツブルク音楽祭 モーツァルト『ドン・ジョバンニ』
モーツァルト ホルン協奏曲 ナチュラルホルンの音色に魅了され
シェルヘンの名盤 モーツァルトのレクイエム 命を懸けた名演
アーノンクールの名盤 モーツァルト交響曲第38番”プラハ”&第39番
ダニエル・バレンボイムの名盤 モーツァルトピアノ協奏曲全集
クレンペラーの名盤 ケルン放送響 モーツァルト、ベートーヴェン
クレンペラー 秘蔵録音集 ベートーヴェン モーツァルト ブラームス
ミュラー=ブリュール&ケルン室内管弦楽団 モーツァルト交響曲
ヴェーグの名盤 モーツァルト交響曲第39番&40番
ベーム&ウィーンフィル モーツァルト交響曲第40番&41番
モーツァルト ピアノソナタ全集 リリー・クラウスのモノラル盤で
オイゲン・ヨッフム モーツァルト ジュピター カール・ベーム追悼公演
クルレンツィス モーツァルトレクイエム 想像を超えた衝撃
ブルーノ・ワルターの歴史的名盤 シカゴ響とのモーツァルト『レクイエム』
クラッゲルートのモーツァルト ノルウェーの俊英ヴァイオリニストの鮮烈盤
クナッパーツブッシュ モーツァルト交響曲 味わいの40番,”ジュピター”
クナッパーツブッシュのモーツァルト 空前絶後のアイネ・クライネ・ナハトムジーク
カール・ベーム モーツァルト後期交響曲集を聴け!不変の感動がある
オイゲン・ヨッフムの名盤 モーツァルトの後期三大交響曲集は最高!
シューリヒトの名盤 61年と62年のルツェルン音楽祭のライヴ
カール・ベームの名盤聴き較べ モーツァルトのレクイエム
ブリュッヘンの名盤 モーツァルト後期三大交響曲 厳しさから愉悦へ
朝比奈隆の名盤 愛すべきモーツァルト39番とシューマン3番”ライン”
トスカニーニ 名演の名盤 僕が選んだおすすめのベスト5
カール・ベーム 60年代の名盤 カラヤンと人気を分けた黄金時代前
ブロムシュテットの名盤 90才にしてなお情熱溢れるモーツァルト
シェルヘンのモーツァルトのレクイエム 歴史的名演を聴け!
フルトヴェングラーの名盤 死の年に到達した永遠のモーツァルト
フルトヴェングラーのモーツァルト40番 ’44年ウィーンフィルと
フルトヴェングラーの名盤 非常識なモーツァルトは時空を超えて
ヨーゼフ・クリップスの名盤 繊細にして気品あふれるモーツァルト
クレンペラーの名盤 壮絶な人生の果てに到達した愛しのモーツァルト
シュミット=イッセルシュテットのモーツァルト交響曲第38、第40&第41番
クナッパーツブッシュ 90年前のレア音源 後年の気品と格調あり
クレンペラーのモーツァルト 得意のレパートリーは交響曲第29番
モーツァルトのプラハ シューリヒト&ベルリンフィルのライブは最高!
モーツァルトの交響曲全集の今と昔と 41曲から53曲への移り変わり
モーツァルトの隠れた名盤 ティントナー魂のライブ 貴重な録音
カール・ベームの名盤 モーツァルト交響曲全集の偉業を聴け
イッセルシュテットのモーツァルト交響曲 なにも足さない なにも引かない
ティントナーの名盤 モーツァルト交響曲第34番&41番『ジュピター』
カラヤン生誕110年 1940年代、不遇時代のモーツァルトを聴け
ルドルフ・ケンペ モーツァルト交響曲第34番とハイドン“ロンドン
クナッパーツブッシュの名盤 壮麗で颯爽とモーツァルトのジュピター
カラヤンの名盤 帝王になる以前の若き日の不遇時代こその名演
トスカニーニのモーツァルト 颯爽とした躍動感の中に色香漂う名演
カール・ベームのモーツァルト名演の名盤 54年から57年は名演の宝庫
モーツァルト 若き日の疾風怒濤はワルターの熱演で
仲道郁代のモーツァルト・ピアノソナタ全集はチャーミング
内田光子のモーツァルトのピアノソナタ全集
カーゾン&ブリテンのモーツァルトピアノ協奏曲
トスカニーニのモーツァルト後期3大交響曲を聴け
ヘルマン・シェルヘンの名盤 モーツァルトのレクイエム
チャールズ・マッケラスの名盤 モーツァルト交響曲40番 K.550
コンビチュニーの名盤 モーツァルト交響曲第41番”ジュピター” 他
カール・ベーム&ベルリンフィルの名盤 モーツァルト交響曲”ハフナー”
モーツァルト レクイエム おすすめ コープマン&アムステルダム・バロック管
トスカニーニの名盤 モーツァルト交響曲第39番 40番 41番
トスカニーニの名盤 モーツァルト交響曲第29番 35番 38番
フランス・ブリュッヘンの名盤 モーツァルト交響曲第40番&41番
モーツァルトのレクイエムの名演 ペーター・ノイマンの心洗われる 美しい演奏
クリップス&コンセルトヘボウ管 青年モーツァルトの交響曲選集
ヨッフム モーツァルト交響曲第39番&40番 誠実で格調高し
モーツァルト交響曲第40番&ジュピター ペーター・マークの名演で
シュミット=イッセルシュテット&ロンドン響 モーツァルト39番&ジュピター
カール・ベーム&ベルリンフィル ベートーヴェン”運命”と”アイネ クライネ”
ワルター モーツァルト交響曲第25番-35番 コンサート引退直前の名演
ブルーノ・ワルター モーツァルトの三大交響曲はニューヨークフィルで
ヤンソンス
追悼 マリス・ヤンソンス ブラームス交響曲全集
ヤンソンス指揮バイエルン放送響 ベートーヴェン第九 改元記念
ユロフスキ
ユロフスキの名盤 ベートーヴェン”英雄” 推進力とこだわりのライブ
ユロフスキのチャイコフスキー1番と悲愴 妖しい魅力に惹かれて
ヨッフム
ハイドン交響曲第100番”軍隊” 聴きくらべ5選
ヨッフム&ウィーンフィル モーツァルト”ジュピター” ベーム追悼公演
ヨッフムの名盤 ハイドン ロンドン交響曲
オイゲン・ヨッフムの名盤 ブルックナー交響曲第1番
ブルックナー交響曲第6番 師弟対決 ヨッフムとハイティンク
オイゲン・ヨッフムの名盤 モーツァルトの後期三大交響曲集は最高!
ブルックナーの第5交響曲 ヨッフムの名盤 60年間の響き
ブルックナー交響曲第1番 おすすめの名盤 4指揮者を聴いた
ベートーヴェン交響曲第4番 ムラヴィンスキーvsヨッフム 聴き比べ
ヨッフムのベートーヴェン交響曲全集 フルトヴェングラーの影と温かみ
ヨッフムの幻の名盤 フルトヴェングラー生前最後のベルリンフィル
オイゲン・ヨッフムのベートーヴェン名盤 1回目全集に聴くドイツ魂
オイゲン・ヨッフムのベートーヴェン名盤 底力の第九の名演
ヨッフムの名盤 ブラームス第1番 ベルリンフィルから前向きな響きが
ラトル
ラトルの名盤 ブラームス交響曲第5番!? ピアノ四重奏曲 管弦楽版
ショスタコーヴィチ交響曲第4番 サイモン・ラトルが凄い!
ラトルとウィーンフィル ベートーヴェンの第九 聴いてみたら凄かった!
ラトルのベートーヴェン ウィーンフィルとの第4番はいける!
ラトル&ベルリンフィル マーラー交響曲第9番 底力の名演
サイモンラトルの名盤 マーラー第9番 来日公演が楽しみ
サイモンラトルのハイドン 来日公演記念に贈るクラシカ・ジャパン特集
サイモン・ラトル ベートーヴェン交響曲全集にみる、成長の過渡期
ラフマニノフ
ラフマニノフ 交響曲第2番 ハンドリーの豪壮な演奏がおすすめ
ヴァネッサ・ベネッリ・モーゼル ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
ラフマニノフ ピアノのための前奏曲集 ピアニスト ネボルシンの名演
ラフマニノフ ピアノ協奏曲全集 マルシェフのロマン溢れる名盤
山田和樹 ラフマニノフ交響曲第2番 仙台フィルとの名演
リスト
ラザール・ベルマン 巡礼の年 全曲
モナ=飛鳥・オットの名盤 正統派のシューベルト、リストを聴け!
リヒャルト・シュトラウス
ネルソンス&バーミンガム市響 リヒャルト・シュトラウス交響詩集
カラヤンの歴史的名盤 ベルリンフィルとの初めてのアメリカ公演
クレンペラーの名盤 90年前のリヒャルト・シュトラウスの名演より
カラヤンの名盤 帝王になる以前の若き日の不遇時代こその名演
リリー・クラウス
モーツァルト ピアノソナタ全集 リリー・クラウスのモノラル盤で
レイボヴィッツ
レイボヴィッツの名盤 ベートーヴェン交響曲全集より第3番”英雄”
レイボヴィッツ ベートーベンの録音 時代を先駆けした交響曲全集
ワルター
ブルーノ・ワルターの遺産 ハイドン交響曲第88番,第100番&第102番
ベートーヴェン交響曲第3番”英雄” おすすめの名盤
ブルーノ・ワルターの遺産 ベートーヴェン交響曲全集 with コロンビア交響楽団
ブルーノ・ワルター 名演の名盤 ブラームス交響曲第4番
キャスリーン・フェリアーの名盤 マーラー大地の歌 ワルターと共演
ワルターの名盤 マーラー交響曲第4番
ブルーノ・ワルターの名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番
ブルーノ・ワルターの名盤 マーラー交響曲第1番”巨人”のベスト盤
ブルーノ・ワルターの歴史的名盤 シカゴ響とのモーツァルト『レクイエム』
ワルター ブルックナーの素晴らしさを教えてくれた交響曲第4番
ブルーノ・ワルターの名盤 トスカニーニ追悼公演の”英雄”を聴け!
ベートーヴェン交響曲第2番ベスト5 若き日の苦悩を乗り越えた名作
ブルーノ・ワルターのベートーヴェン“運命” 老いてなおほとばしる情熱
ブルーノ ワルターの名盤 シューベルトのザ・グレートを聴け!
ブルーノ・ワルター マーラー交響曲第1番”巨人” 永遠の名盤
ワルター モーツァルト交響曲第25番-35番 コンサート引退直前の名演
ブルーノ・ワルター モーツァルトの三大交響曲はニューヨークフィルで
ワーグナー
クナッパーツブッシュ ワーグナー管弦楽曲集 歴史的録音
山田一雄の世界 熱血指揮者ヤマカズを知ることが出来る名盤
第九に魅せられたワーグナーのピアノ編曲版 17歳の情熱を現代に再現!
ヴァント
ヴァント&北ドイツ放送響 ベートーヴェン交響曲全集より第7番&第8番
ヴァント&北ドイツ放送響 ベートーヴェン交響曲全集より”田園”
ギュンター・ヴァント ベートーヴェン交響曲第1番&第2番
ブラームス 交響曲第4番は秋に聴く ヴァント&北ドイツ放送響で
ギュンター・ヴァントのブルックナー 第3番、第4番に聴く明解さ
ブルックナー交響曲第2番 おすすめの名盤 巨匠5人の聴き比べ
ブルックナー交響曲第1番 おすすめの名盤 4指揮者を聴いた
ヴァント 80年代の名盤 ブラームス交響曲全集より
ヴィヴァルディ
イ・ムジチ ヴィヴァルディ「四季」大ヒットの影に凄い録音
カルミニョーラのヴィヴァルディ四季
ヴェルディ
カラヤンの名盤 帝王になる以前の若き日の不遇時代こその名演
五嶋みどり
五嶋みどり メンデルスゾーン&ブルッフ ヴァイオリン協奏曲
愛の挨拶 エルガーとアリスの夫婦愛を 五嶋みどりの澄みきった音色で
五嶋みどり 心が洗われる バッハの無伴奏ソナタとパルティータ
交響曲
デュメイ&ピレシュの名盤 ブラームス ヴァイオリンソナタ
ズービン・メータ唯一の名盤 ホルスト「惑星」&J・ウィリアムズ「スター・ウォーズ」
カラヤン&ウィーン響のマタイ受難曲 真摯なアプローチが深い感動
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 ミンツの心のこもった名演で
HJ・リムの名盤 鮮烈のベートーヴェンピアノソナタ全集を聴け!
レオポルド・モーツァルト 生誕300周年 おもちゃの交響曲
クリフォード・カーゾンの名盤 モーツァルト20番&27番 涙止まらず
小林研一郎の名盤 ブラームスの交響曲第4番 男泣きの名演!
グスタフ・クーンのベートーヴェンの英雄 掘り出し物の名演!
シモーネ・ヤング ブルックナー交響曲第6番 しなやかな名演
ヤナーチェクの名曲 不思議の国に迷い込んだ音楽
バッハのヴァイオリン協奏曲 佐藤俊介&イル・ポモ・ドーロ
ボロディン弦楽四重奏団 結成60周年記念盤より
ルロイ・アンダーソンの管弦楽作品集 古き良きアメリカへの憧れ
チョン・ミョンフン ドヴォルザーク交響曲第8番 ウィーンフィルとの美演
マニャール 交響曲第4番 不慮の事故で逝った不運の作曲家
モーツァルト ピアノ協奏曲9番 名盤 エドナ・ステルンが素敵
牛田智大 トロイメライ ロマンティック名曲集
ハスキルとマルケヴィッチ モーツァルトピアノ協奏曲第20番&24番
コンヴィチュニーの名盤 ショスタコーヴィッチ交響曲第10番を聴け!
コパチンスカヤとレスチェンコ 衝撃の名盤 プーランクが凄い!
アリス=紗良・オットの名盤 グリーグの協奏曲と抒情小品集を聴け!
ワインガルトナーの名盤 ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”&第4番
カラヤンとウィーンフィル 59年 志と野心溢れるベートーヴェンを聴け!
カラヤンの名盤 ベルリンフィルとの最初の悲愴 新時代への快演!
クレンペラーのモーツァルト 得意のレパートリーは交響曲第29番
シューリヒトの名盤 ベルリンフィルとの英雄は破格の名演名盤
宇野功芳の名盤 やりたい放題の演奏 その勇気と強烈な主張に敬意
クラシックの名盤 山田一雄と札幌交響楽団との伝説ベートーヴェン
ルドルフ・ケンペ モーツァルト交響曲第34番とハイドン“ロンドン
カイルベルトの名盤 ベートーヴェン交響曲第3番は伝説的名演
ピエール・ブーレーズの名盤 ベートーヴェン第5番の衝撃から50年
朝比奈隆のベートーヴェン 50代のNHK交響楽団との協演
ケンペの名盤 ブラームス交響曲第1番&2番優しく気高く味わい深く
ヨッフムの幻の名盤 フルトヴェングラー生前最後のベルリンフィル
オイゲン・ヨッフムのベートーヴェン名盤 1回目全集に聴くドイツ魂
フルトヴェングラーのベートーヴェン第5番 最後のコンサート録音
カール・ベームのモーツァルト名演の名盤 54年から57年は名演の宝庫
ヨーゼフ・クリップスの名盤 粋で典雅で色気のブラームスとシューマン
カラヤンのブラームス第1番 ウィーンフィルとの忘れられた名盤
クレンペラー ベートーヴェンの名盤 57年のステレオ録音を仰ぎ見る
朝比奈隆の名盤 75年ヨーロッパツアーのシューマン交響曲第4番
ケンペのブラームス名盤 交響曲全集は高雅にしてロマンの情感溢れ
オイゲン・ヨッフムのベートーヴェン名盤 底力の第九の名演
シェルヘン ベートーヴェンの名盤 狂気の沙汰の正気の名演
シュミット=イッセルシュテットの悲愴 ドイツ復興に貢献した夢の楽団
ムーティのベートーヴェン 第九 生命力に溢れ美しすぎる響きの名盤
メンゲルベルクのベートーヴェン交響曲全集 ナチス侵攻直前ライブ
カール・ベームの名盤 ベートーヴェン第6番”田園” 永遠の名盤
ブロムシュテットの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 入門編にあらず
フルトヴェングラー ベートーヴェンの名盤 最後の第5番”運命”
シューリヒトのベートーヴェン交響曲第7番 掘り出し物の名演
クナッパーツブッシュの名演 ベートーヴェン交響曲第7番 時空を超えて
カルロス・クライバーの名盤 不思議な指揮者は、幻のまま伝説になった
ヨッフムの名盤 ブラームス第1番 ベルリンフィルから前向きな響きが
カラヤンのチャイコフスキー第5番 大排気量スーパーカーの咆哮の如く
フルトヴェングラーの“運命”初めての録音から輝かしい未来のはずが
コンヴィチュニーのメンデルスゾーン 初演の楽団と放つ渾身の伝統の響き
ブルーノ・ワルターのベートーヴェン“運命” 老いてなおほとばしる情熱
クナッパーツブッシュの英雄 戦前の呪いと怨念と懺悔の凄演
ブルーノ ワルターの名盤 シューベルトのザ・グレートを聴け!
ワルターのドボルザーク8番 哀愁と生命力に溢れた名演
カール・ベームの名盤 50年代から60年代の全盛期の名演集
フルトヴェングラーのベートーヴェン 1943年の第4交響曲が凄い!
フルトヴェングラーのベートーヴェン英雄 1944年12月19日ウィーンフィルと
フルトヴェングラーの名盤 シューベルトの未完成が凄い!
フルトヴェングラーの名盤 ベルリンフィルとのベートーヴェン名演集
カラヤン フィルハーモニア管との最初のベートーヴェン交響曲全集
トスカニーニの名盤 メンデルスゾーン「イタリア」は最高の演奏と録音
ベートーヴェンの第九は、ジョージ・セルの究極の機能美
フルトヴェングラーの’47年5月の復帰コンサートとTHE LEGACY
ヨッフムの名盤 ブルックナー第1番 心洗われる名演
フルトヴェングラーらしさが発揮できなかったブラームス
モーツァルト 若き日の疾風怒濤はワルターの熱演で
ベートーヴェン交響曲全集は、シュミット-イッセルシュテット&ウィーンフィルで聴け!
フルトヴェングラーの名盤 最後のベートーヴェン”英雄”に感動!
シェルヘンの史上最狂極悪のベートーヴェンライブ全集より“英雄”
クルト・ザンデルリンクのブラームス 秋になると聴きたくなる
トスカニーニのモーツァルト後期3大交響曲を聴け
トスカニーニの英雄は、快刀乱麻の超ド級の名演
カラヤンのチャイコフスキー第5番に圧倒されっぱなし
ブルーノ ワルターの名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番
9月になればブラームスが恋しい シューリヒトの至芸で堪能
バーンスタイン チャイコフスキー悲愴 思いの丈を込めた名演
カラヤン&ベルリンフィル ブルックナー交響曲第4番”ロマンティック”
オーマンディ べートーヴェン交響曲全集より第3番”英雄”
唯一無二の怪演 ケーゲル狂気の運命
クレンペラーのハイドン 古楽器演奏と対極の名演
ムラヴィンスキーのショスタコービッチ第5番 思わず背筋が伸びる
エルネスト・アンセルメ 数学者による明快なベートーヴェン”運命”
小澤征爾&ボストン響 若き日のブラームス交響曲第1番
ベルリンフィル 名盤 カール・ベームとのベートーヴェン 交響曲第5番
クレンペラー 伝説のウィーン芸術週間 ベートーヴェン第5交響曲
クナッパーツブッシュのベートーヴェン”英雄” ゴジラ来襲の如く
ガーディナーの衝撃 ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”&第4番
アバド&ベルリンフィル スマートなベートーヴェン交響曲第1番&2番
朝比奈隆&新日本フィル ベートーヴェン交響曲第9番 愚直なまでの名演
岩城宏之の名盤 ベートーヴェン交響曲全集 あの時代は戻ってこない
ベートーヴェンは凄い!今年も年越しはこれ!
ティントナー ブルックナー交響曲第9番 夏にもいいけど
チャールズ・マッケラスの名盤 モーツァルト交響曲40番 K.550
コンビチュニーの名盤 モーツァルト交響曲第41番”ジュピター” 他
フルトヴェングラー 復帰ライブ ベートーヴェン交響曲第5番&6番
クナッパーツブッシュ ブラームス交響曲第3番 まさにレクイエム
フルトヴェングラー&ベルリンフィル ブルックナー交響曲第9番
カラヤン 32歳のドヴォルザーク交響曲”新世界より”
フルトヴェングラー&ベルリンフィル 最高のシューマン交響曲第4番
オイゲン・ヨッフム&ベルリンフィル ベートーヴェン交響曲”英雄”
チェリビダッケ&ベルリンフィル ショスタコービッチ交響曲第7番
シューリヒト&ベルリンフィルの名盤 ベートーヴェン交響曲第6番”田園”
カール・ベーム&ベルリンフィルの名盤 モーツァルト交響曲”ハフナー”
カルロ・マリア・ジュリーニ ブラームス交響曲第1番は泣ける
トスカニーニの名盤 ハイドン交響曲選集
トスカニーニの名盤 モーツァルト交響曲第29番 35番 38番
レナード・バーンスタイン&ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲全集より
ラトル&ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲全集
クルト・ザンデルリンクの名盤 ブラームス交響曲第1番 アナログ録音
ギュンター・ヴァントの名盤 ブラームス交響曲第1番 83年盤
コンヴィチュニー ベートーヴェン交響曲全集のスタンダード
朝比奈隆の名盤 ブルックナー交響曲第7番 聖フロリアン修道院にて
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン交響曲第9番 不出来だけど名演
コンビチュニー&ゲヴァントハウス管 ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”
ルドルフ・ケンペの名盤 ブルックナー交響曲第4番”ロマンティック”
トスカニーニの名盤 ブラームス交響曲第4番 様式美と豊かな情感
オーマンディの名盤 ベートーヴェン交響曲第7番 ロシアで炸裂
ハンス・シュミット=イッセルシュテット&ウィーンフィルのベートーヴェン第九
カラヤン&ベルリンフィル ブルックナー交響曲第4番”ロマンティック” 怒涛の凄演
クレンペラー マーラー交響曲第2番”復活” 壮絶ライブ ’63年ウィーン
ヴァント 80年代の名盤 ブラームス交響曲全集より
ヨッフム&ロンドンフィルのブラームス交響曲 老いても熱き魂
ショルティ&シカゴ響 ブラームス交響曲全集 忘れられた名盤
クリップス&コンセルトヘボウ管 青年モーツァルトの交響曲選集
ベートーヴェン交響曲全集 イッセルシュテット&ウィーンフィル 一生の宝物
ヨッフム モーツァルト交響曲第39番&40番 誠実で格調高し
アーベントロート ブラームス交響曲第1番 ファン待望の爆演!
ブラームス 交響曲第3番 ハンス・シュミット=イッセルシュテットの名演
ティントナーのブルックナー1番 魂の名演 人生捨てたもんじゃない
シルヴェストルリ チャイコフスキー交響曲5番 滴るロマンの香りで
トスカニーニ ベートーヴェン交響曲第5番 怒りの鉄拳
コンヴィチュニーのベートーヴェン名盤 東ドイツの鬼神の“エロイカ”
クレンペラー ベートーヴェン交響曲第5番 大やけどから復活 不屈の名演
ハンス・シュミット=イッセルシュテット チャイコフスキーの悲愴 ドイツ復興の夢
佐渡裕
ブルックナー交響曲第9番 勝手におすすめな名盤
佐渡裕 ショスタコーヴィチ交響曲第5番 ベルリンフィル デビュー曲
佐渡裕の名盤 チャイコフスキー交響曲第5番 盛り上げるだけじゃない
須川展也と佐渡裕の共演 吉松隆サクソフォン協奏曲他
佐渡裕 コンセール・ラムルー管との名盤 イベール管弦楽曲集
佐渡裕の第九 アグレッシブな指揮を応援するぼくらのヒーロー
作曲家
バッハのヴァイオリン協奏曲 ファウスト&ベルリン古楽アカデミー
追悼 マリス・ヤンソンス ブラームス交響曲全集
ベートーヴェン 歌曲集 聴かずに死ねるか 名曲の宝庫
ベートーヴェン第九の名盤 ハイティンク&バイエルン放送響
ベートーヴェン第九の名盤 ジョージ・セル&クリーヴランド管
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番-第3番 ポストニコワ&ロジェヴェン
カイルベルト ベートーヴェン交響曲第3番”英雄” ドイツ魂の正統派
ラインベルガー ヴァイオリンとオルガンのための音楽 おすすめ
福間 洸太朗 ニューアルバム France Romance
ベートーヴェン交響曲第5番&第8番 ヘルヴェッヘ 当時の再現は永遠
チャイコフスキー 交響曲 名盤 ムラヴィンスキー&レニングラードフィル
宇野功芳の名盤 ベートーヴェン交響曲第9番 行きついた最後の境地
サンダーバート音楽集と指揮者広上淳一の魅力
ルドルフ・ケンペの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 これぞドイツの名盤
ジョージ・セルの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 SACD
秋山和慶&東京交響楽団 ブラームス交響曲第1番 豊潤の響き
ネルソンス&バーミンガム市響 リヒャルト・シュトラウス交響詩集
シャルル・ミュンシュ&日本フィル 幻想交響曲 一期一会の名演
田中彩子 世界が尊敬する日本人100人の名ソプラノ
ストコフスキー ディズニーアニメ映画『ファンタジア』
ベートーヴェン生誕250周年 ナクソスからほぼ完全な全集が出る!
イッセルシュテットの名演 モーツァルト レクイエムの本命
マルケヴィチが凄い ベートーヴェン交響曲選集より第1・第5・第8
ブラームス交響曲全集 おすすめ スウィトナー&ベルリン国立歌劇場管
シューマン交響曲第1番&第2番 おすすめ 準・メルクル&NHK交響楽団
パブロ・カザルスの名盤 バッハ無伴奏チェロ組曲
日本のオーケストラを指揮した世界の巨匠 ワインガルトナー
僕の好きな ベートーヴェン交響曲全集CD ベスト5
小澤征爾&サイトウキネン シューベルト交響曲第9番”ザ・グレイト”
小澤征爾&サイトウキネンの名盤 ブルックナー交響曲第7番
アーノンクール ヘンデル「メサイア」静謐にして豊かな名演
朝比奈隆&NHK交響楽団 ブルックナー交響曲第4番 92歳の名演
クナッパーツブッシュ ワーグナー管弦楽曲集 歴史的録音
ベートーヴェン生誕250周年 コンプリート・エディションより12歳の傑作
ネルソンス&ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲全集より
ヴァント&北ドイツ放送響 ベートーヴェン交響曲全集より第7番&第8番
モーツァルト ピアノソナタ おすすめ 格調の高いピレシュの名演で
バッハ オルガン名曲集 独奏 ヘルムート・ヴァルヒャ
ロストロポーヴィチ&カラヤン ドヴォルザーク チェロ協奏曲
ムラヴィンスキー&レニングラードフィル チャイコフスキー”悲愴”
シューリヒト&パリ音楽院管 ベートーヴェン交響曲全集 初SACD化
コンヴィチュニー&チェコフィル シューベルト交響曲”ザ・グレート”
クレンペラー マーラー交響曲選集 伝説の名演
ドラティ&フィルハーモニア・フンガリカ 史上初のハイドン交響曲全集
ギュンター・ヴァント ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”
ギュンター・ヴァント ベートーヴェン交響曲第1番&第2番
フルトヴェングラー ベートーヴェンコリオラン序曲 戦時中の傑作
フルトヴェングラー&ストックホルムフィル、スウェーデン放送全録音集
五嶋みどり メンデルスゾーン&ブルッフ ヴァイオリン協奏曲
バッハ ミサ曲ロ短調 ヘルムート・ミュラー=ブリュールの名演で
モーツァルト交響曲第38番”プラハ” おすすめ 5選
ドヴォルザーク交響曲第8番 おすすめ 5選
コリン・デイヴィスの芸術 モーツァルト交響曲第28番,29番&34番
ハイドン交響曲第100番”軍隊” 聴きくらべ5選
フルトヴェングラー ブラームス交響曲第1番聴き較べ
ブルックナー交響曲第9番 勝手におすすめな名盤
ブルックナー交響曲第7番 知られざる名盤
ベートーヴェン交響曲第6番”田園” 知られざる名盤
バルシャイ&西ドイツ放送響 入魂のショスタコーヴィチ交響曲第8番
ブラームス弦楽六重奏曲第1番&第2番 アマデウス弦楽四重奏団他で
ムラヴィンスキー&レニングラードフィル 1965年2月 in Moscow
ブルーノ・ワルターの遺産 ハイドン交響曲第88番,第100番&第102番
パウル・クレツキ&チェコフィル ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”
クレツキ ベートーヴェン交響曲全集より 戦火を超えて
チェリビダッケ ベートーヴェン交響曲第6番”田園” 雄大な平原が見える
クナッパーツブッシュの名盤 モーツァルトクラリネット協奏曲と”運命”
カール・ベーム 歴史的名盤 ブルックナー交響曲第4番&第5番
カーゾン&クナッパーツブッシュ ベートーヴェンピアノ協奏曲第4番と第5番
ベートーヴェン交響曲第3番”英雄” おすすめ
ベートーヴェン交響曲第3番”英雄” おすすめの名盤
ブルーノ・ワルターの遺産 ベートーヴェン交響曲全集 with コロンビア交響楽団
バーンスタイン&NYフィル 思い出のドヴォルザークの”新世界より”
ベーム 生誕125周年 シューベルト交響曲第9番「ザ・グレート」
バーンスタイン&ニューヨークフィルのシューマン交響曲全集を忘れるな
カラヤンの歴史的名盤 ベルリンフィルとの初めてのアメリカ公演
カラヤンの第九 ’54年 ローマRAI交響楽団 ライヴァルの葬儀の日
カラヤン 47年ウィーンフィルとのベートーヴェン第九が凄い
カラヤン&ベルリンフィル 60年代 伝説のベートーヴェン交響曲全集
グリマル&レ&ディソナンス ブラームス交響曲第4番&ヴァイオリン協奏曲
ヘンデル オラトリオ「メサイア」 エルヴェ・ニケが素晴らしい
ジョージ・ガーシュイン名曲集 インマゼール古楽器演奏が新鮮
トスカニーニとBBC交響楽団の共演 ベートーヴェン交響曲第6番”田園”
ジネット・ヌブー シベリウス ヴァイオリン協奏曲 飛躍前夜の名演
クレンペラー&ウィーンフィル 68年5月ライヴよりバッハ、モーツァルト
カール・シューリヒトの名盤 J・S・バッハ ブランデンブルク協奏曲
カラヤン&ウィーンフィル 究極のチャイコフスキー交響曲第5番
小澤征爾の名盤 マーラー交響曲第2番”復活” サイトウ・キネンと
クレンペラー 68年ライヴ ベートーヴェン第4番&シューベルト未完成
ヨッフム&ウィーンフィル モーツァルト”ジュピター” ベーム追悼公演
ホグウッドの名盤 ベートーヴェン交響曲第9番 フレッシュな名演
ジョージ・セルの名盤 ベートーヴェン交響曲第9番”合唱付き”
佐渡裕 ショスタコーヴィチ交響曲第5番 ベルリンフィル デビュー曲
バッティストーニ ベートーヴェン交響曲第9番 キレッキレの凄演
佐渡裕の名盤 チャイコフスキー交響曲第5番 盛り上げるだけじゃない
イ・ムジチ ヴィヴァルディ「四季」大ヒットの影に凄い録音
コリン・デイヴィスの名盤 ヘンデル「メサイア」格調高い名演
ベートーヴェンを忘れるな! DON’T FORGET BEETHOVEN
ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第7番”大公”他 トリオ・コペンハーゲン
モーツァルト交響曲第38番・39番・40番 フンメル編曲 室内楽版
レミー・バローの名盤 ブルックナー交響曲第7番
ピエール・モントゥーの名盤 ブラームス交響曲第2番
クナッパーツブッシュの名盤 ブルックナー交響曲第3番 60年ライブ
クラウディオ・アバドの名盤 メンデルスゾーン交響曲第3番&第4番
テオドール・クルレンツィスのモーツァルト レクイエムを聴け
ヘンデル「メサイア」ポロチク指揮ボルティモア交響楽団の鮮烈な演奏で
クリップスの名演シューベルトの交響曲 未完成とザ・グレート
ブルーノ・ワルター 名演の名盤 ブラームス交響曲第4番
オットー・クレンペラーの名盤 マーラー大地の歌
藤田真央 3枚目のアルバム「passage」がいい
カラヤン&ウィーン響のマタイ受難曲 真摯なアプローチが深い感動
ルドルフ・ケンペの名盤 ブルックナー交響曲第8番 ハ短調
ヘルムート・ミュラー=ブリュール ベートーヴェンピアノ協奏曲全集
クラウディオ・アバドの名盤 メンデルスゾーン交響曲第3番&第4番
ラトルの名盤 ブラームス交響曲第5番!? ピアノ四重奏曲 管弦楽版
コンヴィチュニーの名盤 ブルックナー交響曲第7番 正統派の名演
グスタフ・クーンの名盤 ベートーヴェン交響曲第7番が凄い!
レイボヴィッツの名盤 ベートーヴェン交響曲全集より第3番”英雄”
天才メンデルスゾーンのニ短調vc協奏曲と交響曲第1番
キャスリーン・フェリアーの名盤 マーラー大地の歌 ワルターと共演
ラファエル・クーベリックの名盤 ドヴォルザーク交響曲全集より
ヨーゼフ・クリップス・エディション シューベルト”ザ・グレート”
ジネット・ヌヴー ブラームス ヴァイオリン協奏曲 魂の凄演
ワルターの名盤 マーラー交響曲第4番
ガーディナーの名盤 バッハ ブランデンブルク協奏曲
内田光子の名盤 モーツァルトのピアノソナタ全集
カルロス・クライバーの名盤 ブラームス交響曲第4番の名演
ラフマニノフ 交響曲第2番 ハンドリーの豪壮な演奏がおすすめ
クレーメル&アルゲリッチ ベートーヴェン・ヴァイオリンソナタ4番&5番
エルガー・ヴァイオリン曲集 三浦友里枝&シモーネ・ラマスマの名演で
レオポルド・モーツァルト 生誕300周年 おもちゃの交響曲
バッハ 無伴奏チェロ組曲 アレクサンドル・クニャーゼフの名盤
ブルーノ・ワルターの名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番
小菅優の名盤 水がテーマ 2018年最新録音
ヴァネッサ・ベネッリ・モーゼル ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
グレン・グールド ブラームス間奏曲集 悲しみよこんにちは
モーツァルト クラリネット協奏曲&五重奏曲 D・シフリンの妙技で
クナッパーツブッシュの名盤 シューベルト交響曲第9番”ザ・グレート”
ヴィクトル・デ・サバタの名盤 モーツァルトの「レクイエム」イタリアオペラ風
ミトロプーロス ザルツブルク音楽祭 モーツァルト『ドン・ジョバンニ』
チャイコフスキーヴァイオリン協奏曲 サラ・ネムタヌの名盤
ヒラリー・ハーン バッハの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
チョン・ミョンフンの名盤 ドヴォルザーク交響曲第7番&第8番
ラフマニノフ ピアノのための前奏曲集 ピアニスト ネボルシンの名演
モーツァルト ホルン協奏曲 ナチュラルホルンの音色に魅了され
メンデルスゾーン交響曲第2番”賛歌” マンゼ&北ドイツフィルの
リフシッツの名盤 21世紀の ゴルトベルク変奏曲を聴け!
カラヤンの名盤 チャイコフスキー後期交響曲集 圧巻の名演
シェルヘンの名盤 モーツァルトのレクイエム 命を懸けた名演
ショルティの名盤 ヘンデル“メサイア” キリ・テ・カナワの名唱
レオンハルトの名盤 バッハのゴルトベルク変奏曲
アーノンクールの名盤 モーツァルト交響曲第38番”プラハ”&第39番
フルトヴェングラーの名盤 ブラームス交響曲,管弦楽&協奏曲集より
ダニエル・バレンボイムの名盤 モーツァルトピアノ協奏曲全集
川久保賜紀 チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は泣ける!
ギドン・クレーメル バッハのヴァイオリン無伴奏ソナタとパルティータ
ハイティンクの名盤 チャイコフスキーの交響曲全集
ロリン・マゼール ベートーヴェン交響曲第5番&第6番“田園”
クナッパーツブッシュの名盤 ブルックナー交響曲第8番
アルゲリッチの名盤 チャイコフスキー ピアノ協奏曲は一生の宝物
ヨッフムの名盤 ハイドン ロンドン交響曲
クラッゲルート バッハ“ゴールドベルク変奏曲”弦楽合奏版
近衛秀麿 ベートーヴェン“運命”と“未完成” 激動の昭和に響く
ブルーノ・ワルターの名盤 マーラー交響曲第1番”巨人”のベスト盤
ティントナーの名盤 シューベルト“未完成”&“ザ・グレート”
クルト・ザンデルリングの名盤 ブラームス交響曲第1番
オイゲン・ヨッフムの名盤 ブルックナー交響曲第1番
クレンペラーの名盤 ケルン放送響 モーツァルト、ベートーヴェン
アバド モーツァルト管弦楽団 シューベルト交響曲第9番
クレンペラー 秘蔵録音集 ベートーヴェン モーツァルト ブラームス
ブルックナー交響曲第3番 ボルトン&モーツァルテウム管弦楽団
ミュラー=ブリュール&ケルン室内管弦楽団 モーツァルト交響曲
ヴェーグの名盤 モーツァルト交響曲第39番&40番
ベーム&ウィーンフィル モーツァルト交響曲第40番&41番
モーツァルト ピアノソナタ全集 リリー・クラウスのモノラル盤で
ベートーヴェンピアノ協奏曲第1番&5番 ラルス・フォークトの名盤
ブルックナー交響曲0番&1番 ヴェンツァーゴの名演で
ヤンソンス指揮バイエルン放送響 ベートーヴェン第九 改元記念
ペトレンコの名盤 チャイコフスキーの三大バレエ
ダウスゴー ベートーヴェン交響曲第7番 フレッシュな名演
ラフマニノフ ピアノ協奏曲全集 マルシェフのロマン溢れる名盤
シュタルケルの名盤 ハイドンチェロ協奏曲集
ネルソンス&バイエルン放送響 ドヴォルザーク新世界より
テツラフ、ルガンスキー&ナガノ チャイコフスキー協奏曲
山田一雄の世界 熱血指揮者ヤマカズを知ることが出来る名盤
クーン指揮ボルツァーノ・トレント・ハイドン管のベートーヴェンがいい!
ケルテスの遺産 ドヴォルザーク交響曲全集を聴け
未来・ニシモト=ノイベルト J・S・バッハとブラームスを弾く
インマゼールの名盤 シューベルト交響曲第5番 鮮烈な録音より四半世紀
チェリビダッケの名盤 ブラームス交響曲1番 ウィーン響との炎のライブ
アルゲリッチの名盤 シューマン 子供の情景 亡き母を想う
ヴィリヘルム・ケンプ ベートーヴェン ピアノソナタ全集
オールソップの名盤 ブラームス交響曲第4番は聴き逃せない
カラヤン ベートーヴェン 劇音楽「エグモント」の超名演
バーンスタイン ベルリンフィルとのマーラー9番 一期一会の名演
服部百音 デビュー盤 カルメン幻想曲&ショスタコーヴィッチ
シェルヘンのベートーヴェン ルガノ放送響との白熱ライブ
アルゲリッチとクレーメル ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ4番&5番
ジョージ・セルの名盤 シューマン交響曲 全集最高峰の輝き
ヨハンナ・マルツィ バッハ無伴奏ヴァイオリン 高貴な名演
オイゲン・ヨッフム モーツァルト ジュピター カール・ベーム追悼公演
ジョージ・セル ブラームス1番 ルツェルン音楽祭 白熱ライブ
カール・ベームの遺産 ウィーンフィルとの来日公演 シューベルト
ナクソス ベートーヴェン第九 ドラホシュの名盤 聴かないと損
ブロムシュテットブラームス ゲヴァントハウス菅との交響曲第4番
朝比奈隆 ブルックナー交響曲第5番 新日本フィルとの名演ライブ
フルトヴェングラー 名盤 ウェーバー、メンデルスゾーン、ベルリオーズ
ルイサダ ショパン ワルツ 深い洞察による名演の名盤
吉松隆 交響曲第2番「地球にて」 ギター協奏曲「天馬効果」
ラザール・ベルマン 巡礼の年 全曲
クルレンツィス モーツァルトレクイエム 想像を超えた衝撃
マタイ受難曲 メンゲルベルク 歴史的ライブ 1939年
カレル・アンチェル ブラームス交響曲第1番 心に突き刺さる名演
アルゲリッチと小澤征爾 ベートーヴェンピアノ協奏曲第1番
ギーレン ブルックナー 8番 アンチ・ロマンの名演
ブラームス ヴァイオリンソナタ全曲 おすすめの名盤
フェリックス・プロハスカ J・S・バッハ 管弦楽組曲
カール・リヒター マタイ受難曲1958年盤 人類の遺産
朝比奈隆 男の美学を貫いた 最後のベートーヴェン・ツィクルス
ブルックナー交響曲第6番 師弟対決 ヨッフムとハイティンク
ヘルムート・ミュラー=ブリュール マタイ受難曲 最高の感動
グスタフ・クーンの名盤 シューマン交響曲全集は最高!
チェリビダッケ ハイドン交響曲第103番と第104番がいい
ネルソンスの注目盤 ショスタコーヴィチ交響曲第7番『レニングラード』
諏訪内晶子の名盤 メンデルスゾーン&チャイコフスキーの協奏曲
ブルーノ・ワルターの歴史的名盤 シカゴ響とのモーツァルト『レクイエム』
クラッゲルートのモーツァルト ノルウェーの俊英ヴァイオリニストの鮮烈盤
アーノンクール ブルックナー交響曲第4番『ロマンティック』を聴け!
カルロス・クライバーの名演 ベートーヴェン『田園』圧巻のライヴ
クーベリックの名盤 ウィーンフィルとのブラームス交響曲全集がいい!
アンドレ・プレヴィンの名盤 ウィーンフィルとの極上のハイドン
クーベリック マーラー交響曲全集 半世紀語り継がれた名盤
トーマス・ファイの名盤 ハイドン交響曲『ロンドン・セット』の快演
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン交響曲&序曲全集はやっぱり凄い!
クナッパツブッシュ ブルックナー交響曲第8番 ’51年ベルリンフィルとが凄い
山田和樹 ラフマニノフ交響曲第2番 仙台フィルとの名演
ハイティンクのブルックナー コンセルトヘボウ管との名盤 90歳記念
クナッパーツブッシュ名盤 ブラームス交響曲第2番が凄い!
ハイティンクのベートーヴェン交響曲全集 ロンドン響とが素晴らしい!
フルトヴェングラー&ベルリンフィルによる最高のベートーヴェン『英雄』
クナッパーツブッシュ モーツァルト交響曲 味わいの40番,”ジュピター”
ジュリーニの名盤 ベートーヴェンの”英雄” ロス・フィルとの記念碑
ユロフスキの名盤 ベートーヴェン”英雄” 推進力とこだわりのライブ
クレンペラーの名盤 大やけど前の’58年8月のベートーヴェン第5
朝比奈隆の名盤 ブルックナー交響曲第2番 宇宙的な名演!
クナッパーツブッシュのモーツァルト 空前絶後のアイネ・クライネ・ナハトムジーク
小林研一郎&読売日響 ブラームス交響曲第1番 悠然たる響き
ワルター ブルックナーの素晴らしさを教えてくれた交響曲第4番
クナッパーツブッシュの名盤 ハイドン交響曲第100番”軍隊”を聴け!
カール・ベーム モーツァルト後期交響曲集を聴け!不変の感動がある
指揮者 山田和樹 シューベルト交響曲第9番「ザ・グレート」を聴け!
ショスタコーヴィチ交響曲第4番 サイモン・ラトルが凄い!
小林研一郎の名盤 チャイコフスキー第5交響曲は最高の名演
オイゲン・ヨッフムの名盤 モーツァルトの後期三大交響曲集は最高!
ガブリエル・フェルツの名盤 ベートーヴェンの”英雄”と”運命”を聴け!
ガブリエル・フェルツの名盤 マーラー交響曲第1番”巨人”を聴け!
シューリヒトの名盤 ブルックナー交響曲第7番のおすすめ
小林研一郎の名盤 ベートーヴェンは凄い!第7番の名演と唸り声
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン第九の三連発を聴け!
スクロヴァチェフスキの名盤 ベートーヴェン第九は老いてますます刺激的!
アリス=紗良・オットの名盤 光り輝くベートーヴェンの名演を聴け!
ショルティの名盤 ウィーンフィルとだから最高のベートーヴェン
ネルソンスのブルックナー ゲヴァントハウス菅との”ロマンティック”
アラベラ・美歩・シュタインバッハー メンコン&チャイコンを聴け!
モナ=飛鳥・オットの名盤 正統派のシューベルト、リストを聴け!
ヤノフスキの名盤 ブルックナー交響曲第1番と第2番を聴け!
ラトルとウィーンフィル ベートーヴェンの第九 聴いてみたら凄かった!
アリス=紗良・オットの名盤 チャイコフスキーのピアノ協奏曲を聴け!
ジャニーヌ・ヤンセン ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を聴け!
コパチンスカヤの名盤 ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を聴け!
ブルーノ・ワルターの名盤 トスカニーニ追悼公演の”英雄”を聴け!
クナッパーツブッシュの英雄 ミュンヘンフィル創立125周年記念より
クナッパーツブッシュ ブラームス4番 強烈な一発を食らいたい方へ
小林研一郎 チェコフィルとの英雄が凄い!ベートーヴェンは凄い
チェリビダッケの英雄 アンチ・カラヤンの格調高い名演!
シューリヒトとウィーンフィルの英雄 61年ザルツブルク音楽祭にて
クナッパーツブッシュの名盤 最高のエンターテイメントを名録音で!
エメリャニチェフの英雄 新進気鋭の颯爽とした演奏は最高!
ガーディナーの名盤 ブラームス交響曲第1番 賛否両論の名演
チェリビダッケの名盤 ベートーヴェン交響曲第4番&第5番”運命”
ラトルのベートーヴェン ウィーンフィルとの第4番はいける!
ノリントン ベートーヴェン交響曲第2番 宇野功芳一押しの名演
カラヤンの名盤 戦後46年からのウィーンフィルと名演集を聴け
クナッパーツブッシュの名盤 63年 ブラームス3番とハイドン変奏曲を聴け
シューリヒトの名盤 61年と62年のルツェルン音楽祭のライヴ
クレンペラーの名盤 ハイドンの交響曲 古いが新しい澄み切った名演
フルトヴェングラーの名盤 ハイドンの交響曲第88番&94番”驚愕”
ラトル&ベルリンフィル マーラー交響曲第9番 底力の名演
トーマス・ファイの名盤 過激でフレッシュな「イタリア」交響曲
サカリ・オラモの来日記念盤 マーラー”巨人”新鮮な響きが心地よい
ブラームス交響曲第1番 カラヤンと朝比奈隆 聴き比べてみた
テンシュテットの名盤 マーラーの巨人 生命を削るような魂の凄演
朝比奈隆 ブラームス交響曲全集 91歳入魂の演奏を聴け!
ブルックナー交響曲第1番 カラヤンと朝比奈隆を聴き較べてみた
カール・ベームの名盤聴き較べ モーツァルトのレクイエム
ゴルトベルク変奏曲 新アレンジ リコーダー、サクソフォンに打楽器
カラヤンの第九 1958年ニューヨークフィルとのライブが凄い!
バッハ・コレギウム・ジャパン『メサイア』を聴いて一年の締めを
ガーディナーの最新盤 マタイ受難曲は自然に心に沁み込み
ザンデルリンクのブラームス交響曲第1番 新旧録音の聴き較べ
バーンスタインの第九 ウィーンフィルとの名演は70年代の代表盤
第九に魅せられたワーグナーのピアノ編曲版 17歳の情熱を現代に再現!
佐渡裕の第九 アグレッシブな指揮を応援するぼくらのヒーロー
小林研一郎の第九 九州交響楽団のライブ 炎のコバケン 魂の名演
第九 日本人による日本人だけの初のステレオ録音 岩城宏之とN響
クレンペラーのマタイ受難曲 最初と最後の合唱には涙しかない
朝比奈隆 86年渾身の第九は、日本人による日本人の最高峰に
トスカニーニの第九 39年、自由と民主主義のための闘争とカナリア
カラヤンの第九 コンパクトディスクの規格はこうして決まった
ワインガルトナーの名盤 現代の第九演奏の基礎となった名演
コンヴィチュニーの名盤 戦後初の来日オケの第九はゲヴァントハウス
第九の名盤 史上最少のオーケストラ 奏者たちの妙技を聴け!
マタイ受難曲 カール・リヒターの遺産 不朽の名盤「1958年録音」で
小澤征爾 1回目の第九 ニュー・フィルハーモニアとの熱気
ベートーヴェンの第九 世界遺産にも選定された交響曲神話
フリッチャイ ベートーヴェン”英雄” 志半ばで倒れた名匠の魂の叫び
ケーゲル 最期の来日公演 慟哭のエグモント、美しく妖しい田園
クレンペラーのブルックナー第5交響曲 仰ぎ見る大聖堂の如く
ユロフスキのチャイコフスキー1番と悲愴 妖しい魅力に惹かれて
ブリュッヘンの名盤 モーツァルト後期三大交響曲 厳しさから愉悦へ
カラヤンのブルックナー ウィーンフィルと晩年の心情を綴った第8番
アンドリス・ネルソンスのブラームス ボストン響と真っ向勝負の正統派
エレーヌ・グリモー 実力派美人ピアニスト 渾身のブラームスを聴け!
エレーヌ・グリモー 美貌とテクニックを兼ね備えた実力派ピアニスト
カール・ベームの名盤 61年ベルリンフィルの英雄は最高の燃焼度!
ルドルフ・ケンペの名盤 ベートーヴェンの”英雄” じわじわ来る感動
ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”聴き比べ ベルリンフィル対決!(リストアップ編)
アバド ベートーヴェン交響曲全集 新旧聴き比べ ウィーンか?ベルリンか?
ベートーヴェン交響曲第2番ベスト5 若き日の苦悩を乗り越えた名作
朝比奈隆の名盤 愛すべきモーツァルト39番とシューマン3番”ライン”
ブラームス 交響曲第4番は秋に聴く ヴァント&北ドイツ放送響で
ヘンデルのメサイア クリスマスの名曲は、ホグウッドの名演で!
トスカニーニ 名演の名盤 僕が選んだおすすめのベスト5
カール・ベーム 60年代の名盤 カラヤンと人気を分けた黄金時代前
ベートーヴェンのピアノソナタ 青年時代はイヴ・ナットの名録音で!
ブロムシュテットの名盤 90才にしてなお情熱溢れるモーツァルト
ブロムシュテットの名盤 シューベルト交響曲全集 心に沁みる美音
バーンスタインの名盤 マーラー交響曲全集 聴かずに死ねない名盤
セルの名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番 十八番のライブは永遠に
サヴァリッシュの名盤 シューマン交響曲全集、実力を思い知らされる
クーベリックの名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番 全集最高の名演
クレンペラーの名盤 90年前のリヒャルト・シュトラウスの名演より
クレンペラー ベートーヴェンの第5 ’34年 ロス・フィルとの狂気
フルトヴェングラーの第九 ’54年 最後のバイロイトでの実況録音
チョン・キョンファのデビュー盤 最高のチャイコフスキーとシベリウス
アンドレ・プレヴィンの名盤 エルガー交響曲第1番 高貴に簡素に
アバドの名盤 ブルックナー1番 ルツェルン音楽祭 2012年
カラヤンの名盤 ドヴォルザーク新世界より 1940年最初の録音
イッセルシュテットの名盤 ブラームス交響曲第1番 ドイツ魂の雄叫び
ジャクリーヌ・デュ・プレ ドヴォルザークとエルガーの圧巻の名盤
愛の挨拶 エルガーとアリスの夫婦愛を 五嶋みどりの澄みきった音色で
サイモンラトルの名盤 マーラー第9番 来日公演が楽しみ
ハイドン ピアノソナタ全集 7種類の楽器で現代に再現した偉業!
フルトヴェングラー 戦時中最後の演奏 残されたブラームスの凄演
ブラームスの交響曲全集 ヘルビッヒの伝統的な響きで癒されませんか
レイボヴィッツ ベートーベンの録音 時代を先駆けした交響曲全集
ハイドンの天地創造 ホグウッドとカークビーの名演で聴け!
アルゲリッチのベートーヴェン シノーポリとのピアノ協奏曲1番&2番
小林研一郎のドヴォルザーク第8番 東京フィルとの情感溢れるライブ
ボールトの名盤 ヘンデル・メサイア 平凡の積み重ねを続けた超名演
サイモンラトルのハイドン 来日公演記念に贈るクラシカ・ジャパン特集
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ クロイツェル デュメイ&ピレシュの名演で
エマ・カークビーの名盤 大聖堂で出会った 心洗われるアルバム
シェルヘンのモーツァルトのレクイエム 歴史的名演を聴け!
NHK交響楽団の第九 太平洋戦争下、昭和17年の貴重な録音
ショルティのマーラー第9番 精緻な演奏から思いがけない感動が
シューリヒトの名盤 ブラームス交響曲第4番 61年と64年の聴き比べ
ムジカ・アンティクヮ・ケルン フーガの技法 既成イメージに囚われない快演
アンセルメの第九 明晰にしてクリアな理知的な輝きを放つ名演
トスカニーニ ドヴォルザークの新世界より 寸分の隅もない名演
マタイ受難曲の名盤 シュペリングのメンデルスゾーン編曲版で
バーンスタイン&ウィーンフィル シューマン交響曲全集 思入れの第2番が泣ける!
アンチェルのベートーヴェン第5番 曲の本質に迫る隠れた名盤
五嶋みどり 心が洗われる バッハの無伴奏ソナタとパルティータ
ホーレンシュタインの名盤 新世界よりは、端正にして風格の名演
カラヤン 第二次大戦下のシュターツカペレベルリンとの凄演
カラヤン ベルリンフィルとの11年ぶりの共演 53年の英雄が凄い!
カラヤンの初来日 歴史的名盤 1954年のNHK交響楽団との悲愴
フルトヴェングラーの第九 最後の実況録音 ルツェルン音楽祭にて
アンチェルのマーラー交響曲第9番 慟哭の先にあるものが見える!?
ベートーヴェン第九 バーンスタイン命を賭けたベルリンの壁崩壊記念コンサート
ガーディナーのベートーヴェン 生まれたてのような新鮮な名演
サイモン・ラトル ベートーヴェン交響曲全集にみる、成長の過渡期
クレンペラーの名盤 ヘンデル「メサイア」 仰ぎ見る富士の秀峰の如く
チャイコフスキーの悲愴 バーンスタインの思いの丈をぶちまけた迷盤
クレンペラーの名盤 ブラームス交響曲第1番 歴代録音聴き比べ
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン序曲集 1927年の名演
アンチェルの名盤 マーラー『第1番 巨人』個人的には最高の名演名盤
フルトヴェングラーの名盤 死の年に到達した永遠のモーツァルト
カリンニコフ34歳で逝った作曲家の交響曲史上もっとも美しい曲を聴け!
フルトヴェングラーのモーツァルト40番 ’44年ウィーンフィルと
フルトヴェングラーの名盤 非常識なモーツァルトは時空を超えて
ヨーゼフ・クリップスの名盤 繊細にして気品あふれるモーツァルト
クレンペラー 69年ライブ ベートーヴェン交響曲4番&5番
クレンペラーの名盤 幻想交響曲 冷徹な視点で描く異彩を放つ名演
チェリビダッケ ベルリンフィル史から抹殺されて到達した境地
クレンペラーの名盤 壮絶な人生の果てに到達した愛しのモーツァルト
クレンペラーの名盤 バッハのマタイ受難曲 壮麗にして神々しい
バルビローリ マーラー第9番 ベルリンフィルと一期一会、奇跡の名演
ショスタコーヴィッチ 交響曲第7番 最大のスケールにして最高傑作!
ショスタコーヴィッチの交響曲第5番と第6番 バルシャイの快演より
フランツ・コンヴィチュニーの名盤 61年のチャイコフスキー第4番
ハイドン交響曲 おすすめ シュミット=イッセルシュテットの誠実な名演で
シューベルト交響曲『ザ・グレート』 イッセルシュテットの力強い演奏で!
シュミット=イッセルシュテットのモーツァルト交響曲第38、第40&第41番
クナッパーツブッシュ 90年前のレア音源 後年の気品と格調あり
クレンペラーのモーツァルト 得意のレパートリーは交響曲第29番
フルトヴェングラーの名盤 メンデルスゾーンの名曲、名演の味わい
フルトヴェングラー名盤 グルックの「アウリスのイフィゲニア」に感動!
フルトヴェングラーの名盤 晩年のマタイ受難曲は完成度が。。。
フルトヴェングラーの名盤 バロック時代のスタイルを超えたバッハ
モーツァルトのプラハ シューリヒト&ベルリンフィルのライブは最高!
クレンペラー ベートーヴェン5番 大やけどを克服した奇跡の名演!
クナパーツブュッシュの名盤 アンチ・スターのシューベルト ザ・グレート
ホグウッドのハイドン交響曲集 レコード史に残る未完の好企画
バーンスタインの名盤 ベートーヴェンの英雄は推進力の塊!
モーツァルトの交響曲全集の今と昔と 41曲から53曲への移り変わり
カヒッゼ親子の名演 ベートーヴェンの第4番と第5番で真骨頂
ヤンスク・カヒッゼの名演 ロシアの朝比奈と呼びたい悠然たる英雄
世界は広い ロシア人指揮者ティトフの名演 ベートーヴェン第7交響曲
カヒッゼ親子のベートーヴェン ジョージアは栃ノ心だけじゃない
アンチ・カラヤンも脱帽 フィルハーモニア管とのベートーヴェン交響曲全集は凄い!
ドラティのベートーヴェン 粋な職人技が光るユニークな名演
カラヤンのブルックナー第8番 66年オランダ音楽祭 圧巻のライブ!
トスカニーニ ベートーヴェン交響曲全集 燃焼、炸裂する39年盤
カラヤンの名盤 ブルックナー第7番 62年ツアー最後を飾る名演
カラヤンの名盤 ブルックナー第5番 ウィーン響時代の凄演
カール・シューリヒトの名盤 戦時中のベートーヴェンの“田園”
フルトヴェングラーの名盤 最後のウィーンフィルとのコンサート
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 起死回生、名誉回復の傑作!?
ショスタコーヴィチ 引き裂かれた栄光 刊行記念講演に出席して
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン田園と第8番
フルトヴェングラーの名盤 歴史的なバイロイト音楽祭の第九
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン第5番と第7番
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン第2番と第4番
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン第1番と英雄 世界遺産級
ケルテスの新世界 20世紀にもっとも惜しまれて逝った指揮者
朝比奈隆のブルックナー第2番 雄大はスケールと詩情に身をまかせ
ムラヴィンスキーのベートーヴェン第5番 全てを粉砕する超名演
ヴァーツラフ・ノイマンのブルックナー 第1番が凄すぎる!
ブルックナーの第5交響曲 ヨッフムの名盤 60年間の響き
ブルックナー第5交響曲 ティントナーの新旧録音を聴け!
朝比奈隆のブルックナー 第4番ロマンティック、1993年大阪フィル
マタチッチのブルックナー第5番、1967年NHK交響団との魂のライブ
オイゲン・ヨッフムのブルックナー 第3番、第4番とドイツのビアホール
ギュンター・ヴァントのブルックナー 第3番、第4番に聴く明解さ
ブルックナー交響曲第3番 クナッパーツブッシュの宇宙的凄演を聴け!
ブルックナー交響曲第2番 おすすめの名盤 巨匠5人の聴き比べ
ブルックナー交響曲第1番 おすすめの名盤 4指揮者を聴いた
ティントナーのブラームス第3交響曲 素朴にして質実剛健
ジョージ・セルのベートーヴェン交響曲全集 英雄が最高に素晴らしい
ティントナーのシューマン第2交響曲 ブルックナーを彷彿
シューベルトの名盤 ティントナーが時代を超えて心の交信
モーツァルトの隠れた名盤 ティントナー魂のライブ 貴重な録音
カール・ベームの名盤 モーツァルト交響曲全集の偉業を聴け
ブラームス交響曲第2番 ジュリーニ指揮ロサンジェルスフィルで
ジュリーニとウィーンフィルとのブラームス、まるでオペラ!
ポール・パレーのシューマン 臨場感あふれる最高の名演
クレツキのベートーヴェン どうして繰り返し聴いてしまうんだろう
ブルックナー4番ロマンティックの聴き比べ カラヤンとティントナー
イッセルシュテットのモーツァルト交響曲 なにも足さない なにも引かない
シェルヘン&ルガノ放送管 ベートーベン交響曲全集 エキサイティングなライブ
アーノンクールのブルックナー第9番 円熟の境地に圧倒され
アーノンクールのベートーベン フレッシュな表現と響きが素敵!
アーノンクールの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 ヨーロッパ室内管と
シューリヒトの名盤 ブルックナーのロマンティックは感動の名演
ベートーヴェン交響曲第4番 ムラヴィンスキーvsヨッフム 聴き比べ
ティントナーの名盤 モーツァルト交響曲第34番&41番『ジュピター』
ティントナーの名盤 質素で慎ましやかな英雄にグッとくる
ベートーヴェン交響曲第1番 カラヤンvs朝比奈の聴き比べ!
クラシックの指揮者 フリッツ・ブッシュ 忘れられぬ名指揮者
シューリヒトの名盤 戦時下のベルリンフィルとの田園
朝比奈隆 ベートーヴェンの名盤 圧巻の新日本フィルハーモニーとの全集
シューリヒトのベートーヴェン 交響曲全集から”エロイカ”と第1番
シューリヒトの名盤 掘り出し物のベートーヴェン交響曲選集
クラシック 名盤の聴き比べ トスカニーニのベートーヴェン第5番
クラシック 名盤 ムーティとウィーンフィルの風格の”エロイカ”
トスカニーニの名盤 伝説のベートーヴェン交響曲全集 1939年の凄絶
ペーター・マークの名盤 モーツァルトのようなブルックナーが素敵
チャイコフスキーの悲愴 最後の巨匠アントン・ナヌートの遺産
クレンペラーのベートーヴェン交響曲全集 仰ぎ見る偉大な名盤
クナッパーツブッシュのベートーヴェン第8番 戦時中の危険な遊び
コンビチュニーの名盤 ブラームスのライブ名演集 貴重な歴史的録音
フルトヴェングラーのブラームス 戦中のつかの間の甘美な響き
シェルヘン マーラーの復活 ウェストミンスターのステレオ録音
シェルヘン マーラー巨人 ほのぼのして安心してるとケガするぞ!
カラヤンのチャイコフスキー悲愴 30年の歩みと聴き較べ
チャイコフスキー悲愴 名演と名盤は巡り合い出会うものなのかも
チャイコフスキー 悲愴 隠れた名盤 炸裂するドイツ魂!
ジョージ・セルの名盤 ハイドンの交響曲の楽団との真剣勝負
メサイアの名盤 秋山和慶指揮 東京交響楽団と高津市民合唱団
宇野功芳の名盤 やりたい放題の演奏 その勇気と強烈な主張に敬意
宇宿充人の名盤 孤高の指揮者の商業主義を排した真摯な演奏
ムーティの名盤 ベートーヴェンの交響曲全集溢れる躍動感と生命力
クラシックの名盤 通勤時ベートーヴェン症候群になりました
クラシックの名盤 山田一雄と札幌交響楽団との伝説ベートーヴェン
朝比奈隆の名盤 1975年ヨーロッパツアーの気迫のシューマン
カラヤン生誕110年 1940年代、不遇時代のモーツァルトを聴け
ルドルフ・ケンペ モーツァルト交響曲第34番とハイドン“ロンドン
ピエール・ブーレーズの名盤 ベートーヴェン第5番の衝撃から50年
朝比奈隆の名盤 ベートーヴェンの4番と7番 87才気迫の凄演
朝比奈隆のベートーヴェン 50代のNHK交響楽団との協演
ケンペの名盤 ブラームス交響曲第1番&2番優しく気高く味わい深く
カラヤンの名盤 究極チューンのF1レーサーだ!チャイコフスキー4番
クナッパーツブッシュの名盤 壮麗で颯爽とモーツァルトのジュピター
カラヤンの名盤 帝王になる以前の若き日の不遇時代こその名演
ヨッフムの幻の名盤 フルトヴェングラー生前最後のベルリンフィル
オイゲン・ヨッフムのベートーヴェン名盤 1回目全集に聴くドイツ魂
フルトヴェングラーのベートーヴェン第5番 最後のコンサート録音
フルトヴェングラーのベートーヴェン ローマの第5番 幻の全集より
フルトヴェングラーのベートーヴェン 第5番聴き比べ 戦後篇
フルトヴェングラーのベートーヴェン 第5番聴き比べ 戦前・戦中篇
トスカニーニのモーツァルト 颯爽とした躍動感の中に色香漂う名演
エーリッヒ・クライバーの名盤 正義を貫くのは辛いぜ、孤独な闘い
カール・ベームのモーツァルト名演の名盤 54年から57年は名演の宝庫
ヨーゼフ・クリップスの名盤 粋で典雅で色気のブラームスとシューマン
ハンス・シュミット=イッセルシュテットの名盤 重厚にして壮麗なメサイア
カラヤンのブラームス第1番 ウィーンフィルとの忘れられた名盤
クレンペラー ベートーヴェンの名盤 57年のステレオ録音を仰ぎ見る
クレンペラー ベートーヴェンの名盤 60年代気迫のウィーン ライブ
朝比奈隆の名盤 75年ヨーロッパツアーのシューマン交響曲第4番
ケンペの名盤 ドヴォルザークの8番 美しさと力強さを兼ね備えた名演
アンチェルの名盤 チェコフィルとの最高の”新世界より”は聴くべし
ケンペのブラームス名盤 交響曲全集は高雅にしてロマンの情感溢れ
グレン・グールドのバッハ 平均律クラヴィーア曲集 頭脳の覚醒
オイゲン・ヨッフムのベートーヴェン名盤 底力の第九の名演
シェルヘン ベートーヴェンの名盤 狂気の沙汰の正気の名演
シュミット=イッセルシュテットの悲愴 ドイツ復興に貢献した夢の楽団
ムーティのベートーヴェン 第九 生命力に溢れ美しすぎる響きの名盤
メンゲルベルクのベートーヴェン交響曲全集 ナチス侵攻直前ライブ
カール・ベームの名盤 ベートーヴェン第6番”田園” 永遠の名盤
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン第5番 不屈の魂が生んだ名盤
ブロムシュテットの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 入門編にあらず
フルトヴェングラー ベートーヴェンの名盤 最後の第5番”運命”
シューリヒトのベートーヴェン交響曲第7番 掘り出し物の名演
クナッパーツブッシュの名演 ベートーヴェン交響曲第7番 時空を超えて
カルロス・クライバーの名盤 不思議な指揮者は、幻のまま伝説になった
ヨッフムの名盤 ブラームス第1番 ベルリンフィルから前向きな響きが
ティントナーのブルックナー第7番 素朴な中の深い祈りに感動
カラヤンのチャイコフスキー第5番 大排気量スーパーカーの咆哮の如く
フルトヴェングラーの“運命”初めての録音から輝かしい未来のはずが
コンヴィチュニーのメンデルスゾーン 初演の楽団と放つ渾身の伝統の響き
ブルーノ・ワルターのベートーヴェン“運命” 老いてなおほとばしる情熱
クナッパーツブッシュの英雄 戦前の呪いと怨念と懺悔の凄演
フリッチャイの名盤 チャイコフスキー悲愴 慟哭の記録を聴け
ブルーノ ワルターの名盤 シューベルトのザ・グレートを聴け!
ワルターのドボルザーク8番 哀愁と生命力に溢れた名演
フルトヴェングラーのベートーヴェン 1943年の第4交響曲が凄い!
フルトヴェングラーのベートーヴェン英雄 1944年12月19日ウィーンフィルと
フルトヴェングラーの名盤 シューベルトの未完成が凄い!
フルトヴェングラーの名盤 ベルリンフィルとのベートーヴェン名演集
カラヤン フィルハーモニア管との最初のベートーヴェン交響曲全集
トスカニーニの名盤 メンデルスゾーン「イタリア」は最高の演奏と録音
ベートーヴェンの第九は、ジョージ・セルの究極の機能美
フルトヴェングラーの’47年5月の復帰コンサートとTHE LEGACY
ヨッフムの名盤 ブルックナー第1番 心洗われる名演
フルトヴェングラーらしさが発揮できなかったブラームス
モーツァルト 若き日の疾風怒濤はワルターの熱演で
ベートーヴェン交響曲全集は、シュミット-イッセルシュテット&ウィーンフィルで聴け!
グレン・グールドのブラームスで辛いときは泣こう!
アルゲリッチのシューマン子供の情景に母を想う
カルミニョーラのヴィヴァルディ四季
仲道郁代のモーツァルト・ピアノソナタ全集はチャーミング
フルトヴェングラーの名盤 最後のベートーヴェン”英雄”に感動!
チェリビダッケ 若き日名演 ショスタコーヴィチ 交響曲第7番
内田光子のモーツァルトのピアノソナタ全集
シェルヘンの史上最狂極悪のベートーヴェンライブ全集より“英雄”
カーゾン&ブリテンのモーツァルトピアノ協奏曲
クレンペラーのメサイア 北アルプスを仰ぐが如く
クルト・ザンデルリンクのブラームス 秋になると聴きたくなる
トスカニーニのモーツァルト後期3大交響曲を聴け
トスカニーニの英雄は、快刀乱麻の超ド級の名演
グレン・グールドのゴールドベルク変奏曲で脳の覚醒を
ヘルマン・シェルヘンの名盤 モーツァルトのレクイエム
カラヤンのチャイコフスキー第5番に圧倒されっぱなし
ブルーノ ワルターの名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番
エマ・カークビーの名盤 ヘンデル 教会カンタータ集
9月になればブラームスが恋しい シューリヒトの至芸で堪能
バーンスタイン チャイコフスキー悲愴 思いの丈を込めた名演
カラヤン&ベルリンフィル ブルックナー交響曲第4番”ロマンティック”
オーマンディ べートーヴェン交響曲全集より第3番”英雄”
ガーディナー ヘンデル メサイア 合唱曲集 僕の愛聴盤
唯一無二の怪演 ケーゲル狂気の運命
クレンペラーのハイドン 古楽器演奏と対極の名演
ムラヴィンスキーのショスタコービッチ第5番 思わず背筋が伸びる
エルネスト・アンセルメ 数学者による明快なベートーヴェン”運命”
フェデリコ・モンポウ 熊本マリの名盤 人生の悲しさ、豊かさ
ベルリンフィル 名盤 カール・ベームとのベートーヴェン 交響曲第5番
クレンペラー 伝説のウィーン芸術週間 ベートーヴェン第5交響曲
クナッパーツブッシュのベートーヴェン”英雄” ゴジラ来襲の如く
ガーディナーの衝撃 ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”&第4番
ハイドンのパリ交響曲集 アンセルメの演奏で心の洗濯
朝比奈隆&新日本フィル ベートーヴェン交響曲第9番 愚直なまでの名演
岩城宏之の名盤 ベートーヴェン交響曲全集 あの時代は戻ってこない
クラシック名盤 ベートーヴェン弦楽四重奏曲 第5交響曲に対比
クラシック名盤 ベートーヴェン弦楽四重奏曲 一番カッコいいのは
ベートーヴェン初期弦楽四重奏曲集 メロス弦楽四重奏団の名演で
グレン・グールドのブラームス 間奏曲集 生きて行くのが辛くなった時に
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第13番 第九後の名作
ベートーヴェン 後期弦楽四重奏曲第12番&第15番と名解説と
チェリビダッケとベルリンフィル 関係悪化も瑞々しいメンデルスゾーン
クレーメルとアルゲリッチの名盤 ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ集
ベートーヴェンは凄い!今年も年越しはこれ!
ティントナー ブルックナー交響曲第9番 夏にもいいけど
夏に聴きたいCD ハイドン 弦楽四重奏曲全曲
夏に聴きたいヴァイオリンの名曲 J・S・バッハ 無伴奏ソナタ
チャールズ・マッケラスの名盤 モーツァルト交響曲40番 K.550
フルトヴェングラーの名盤 シューベルトとブラームス 48年ライブ
コンビチュニーの名盤 モーツァルト交響曲第41番”ジュピター” 他
フルトヴェングラー ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲とメンデルスゾーン
フルトヴェングラー 復帰ライブ ベートーヴェン交響曲第5番&6番
クナッパーツブッシュ ブラームス交響曲第3番 まさにレクイエム
フルトヴェングラー&ベルリンフィル ブルックナー交響曲第9番
カラヤン 32歳のドヴォルザーク交響曲”新世界より”
フルトヴェングラー&ベルリンフィル 最高のシューマン交響曲第4番
オイゲン・ヨッフム&ベルリンフィル ベートーヴェン交響曲”英雄”
チェリビダッケ&ベルリンフィル ショスタコービッチ交響曲第7番
シューリヒト&ベルリンフィルの名盤 ベートーヴェン交響曲第6番”田園”
カール・ベーム&ベルリンフィルの名盤 モーツァルト交響曲”ハフナー”
フリッツ・レーマン&ベルリン・フィルのヘンデル 51才で逝った名匠
モーツァルト レクイエム おすすめ コープマン&アムステルダム・バロック管
カルロ・マリア・ジュリーニ ブラームス交響曲第1番は泣ける
トスカニーニの名盤 ハイドン交響曲選集
トスカニーニの名盤 モーツァルト交響曲第39番 40番 41番
トスカニーニの名盤 モーツァルト交響曲第29番 35番 38番
朝比奈隆と大阪フィル ヨーロッパ・ライヴ’75 入魂のシューマン
レナード・バーンスタイン&ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲全集より
ラトル&ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲全集
クルト・ザンデルリンクの名盤 ブラームス交響曲第1番 アナログ録音
ギュンター・ヴァントの名盤 ブラームス交響曲第1番 83年盤
ホーレンシュタインの名盤 ブラームス交響曲第1番の凄み
コンヴィチュニー ベートーヴェン交響曲全集のスタンダード
朝比奈隆の名盤 ブルックナー交響曲第7番 聖フロリアン修道院にて
フリードリッヒ・グルダの名盤 ベートーヴェン ピアノソナタ全集より
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン交響曲第9番 不出来だけど名演
ベートーヴェン交響曲第1番 トスカニーニ vs フルトヴェングラー
コンビチュニー&ゲヴァントハウス管 ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”
ルドルフ・ケンペの名盤 ブルックナー交響曲第4番”ロマンティック”
トスカニーニの名盤 ブラームス交響曲第4番 様式美と豊かな情感
オーマンディの名盤 ベートーヴェン交響曲第7番 ロシアで炸裂
フランス・ブリュッヘンの名盤 モーツァルト交響曲第40番&41番
ナージャ・サレルノ=ソネンバーグ メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
クリュイタンス ベートーヴェン交響曲全集はドイツとフランスの融合
フェデリコ・モンポウ 自作自演で内面と語り合った名盤
ハンス・シュミット=イッセルシュテット&ウィーンフィルのベートーヴェン第九
カラヤン&ベルリンフィル ブルックナー交響曲第4番”ロマンティック” 怒涛の凄演
クレンペラー マーラー交響曲第2番”復活” 壮絶ライブ ’63年ウィーン
モーツァルトのレクイエムの名演 ペーター・ノイマンの心洗われる 美しい演奏
ヴァント 80年代の名盤 ブラームス交響曲全集より
ヨッフム&ロンドンフィルのブラームス交響曲 老いても熱き魂
クレンペラーの名盤 ヘンデル「メサイア」 霊峰富士を仰ぎ見る
ショルティ&シカゴ響 ブラームス交響曲全集 忘れられた名盤
アンナー・ビルスマの70歳記念盤 素朴な音の温もりに包まれて
ガーディナーの名盤 ヘンデル“メサイア” 合唱曲集 羽毛の心地よさ
クリップス&コンセルトヘボウ管 青年モーツァルトの交響曲選集
ベートーヴェン交響曲全集 イッセルシュテット&ウィーンフィル 一生の宝物
ヨッフム モーツァルト交響曲第39番&40番 誠実で格調高し
岩城宏之&NHK交響楽団 ベートーヴェン交響曲全集 日本が元気だった’60年代
仲道郁代 ショパン夜想曲集 見て良し聴いて良し
青年ブラームス セレナーデ第1番&第2番 伝統の響きで
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン交響曲第5番&第7番 地響き立てる迫力
ティントナーの名盤 ブルックナー交響曲第4番 神がかりの美しさ
アーベントロート ブラームス交響曲第1番 ファン待望の爆演!
仲道郁代 ショパン ワルツ 19世紀プレイエルを弾いて
ブラームス 交響曲第3番 ハンス・シュミット=イッセルシュテットの名演
ハンス・シュミット=イッセルシュテットのブルックナー”ロマンティック”を聴け!
ヴァントの名盤 ブラームス交響曲3番の官能性と3種類の全集
クレンペラー ブラームス交響曲第1番 鬼気迫るSP時代の名演
ティントナーのブルックナー1番 魂の名演 人生捨てたもんじゃない
ブラームスのドイツ・レクイエム クレンペラーのシリアスな秀演で
シルヴェストルリ チャイコフスキー交響曲5番 滴るロマンの香りで
モーツァルト交響曲第40番&ジュピター ペーター・マークの名演で
トスカニーニ ベートーヴェン交響曲第5番 怒りの鉄拳
コンヴィチュニーのベートーヴェン名盤 東ドイツの鬼神の“エロイカ”
クレンペラー ベートーヴェン交響曲第5番 大やけどから復活 不屈の名演
ハンス・シュミット=イッセルシュテット チャイコフスキーの悲愴 ドイツ復興の夢
ブルーノ・ワルター マーラー交響曲第1番”巨人” 永遠の名盤
カール・ベーム ベートーヴェン交響曲第5番“運命” ウィーンフィル脱力系の名演
シュミット=イッセルシュテット&ロンドン響 モーツァルト39番&ジュピター
クナッパーツブッシュ ブラームス交響曲第4番 巨大すぎるスケール
カール・ベーム&ベルリンフィル ベートーヴェン”運命”と”アイネ クライネ”
シューリヒトの名盤 シューマンの交響曲第2番と第3番”ライン”
ワルター モーツァルト交響曲第25番-35番 コンサート引退直前の名演
ブルーノ・ワルター モーツァルトの三大交響曲はニューヨークフィルで
シューリヒト ベートーヴェン交響曲第3番“英雄” 掘り出し物の超名演!
クリップスの名盤 チャイコフスキー第5番 ウィーン風の歴史的名演
トスカニーニ ベートーヴェン交響曲第8番 ぶっ飛びハイテンション
クレンペラー&ウィーン交響楽団 ブルックナー交響曲第7番
フルトヴェングラーの名盤 チャイコフスキー交響曲第6番”悲愴”
クレンペラー ベートーヴェン 交響曲全集 ウィーン芸術週間ライブ
協奏曲
リムスキー・コルサコフ トロンボーン協奏曲 リンドベルイの名演
須川展也と佐渡裕の共演 吉松隆サクソフォン協奏曲他
ベートーヴェンピアノ協奏曲第1番&5番 ラルス・フォークトの名盤
クライスラー ベートーヴェン&メンデルスゾーンヴァイオリン協奏曲
カーゾン&ブリテンのモーツァルトピアノ協奏曲
フルトヴェングラー ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲とメンデルスゾーン
ナージャ・サレルノ=ソネンバーグ メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
器楽曲
バッハのヴァイオリン協奏曲 ファウスト&ベルリン古楽アカデミー
五嶋みどり メンデルスゾーン&ブルッフ ヴァイオリン協奏曲
アリス=紗良・オット コンサート&名盤選集
アリス=紗良・オット グリーグピアノ協奏曲、抒情小品集
カーゾン&クナッパーツブッシュ ベートーヴェンピアノ協奏曲第4番と第5番
ジネット・ヌブー シベリウス ヴァイオリン協奏曲 飛躍前夜の名演
デイヴ・ブルーベック 夜想曲集 洗練された都会の音楽
ヴィヴァルディ 四季 チョン・キョンファ&セント・ルークス室内合奏団
藤田真央 3枚目のアルバム「passage」がいい
アリス=紗良・オット リスト超絶技巧練習曲集
クレーメル&アルゲリッチ ベートーヴェン・ヴァイオリンソナタ4番&5番
グレン・グールド ブラームス間奏曲集 悲しみよこんにちは
ギドン・クレーメル バッハのヴァイオリン無伴奏ソナタとパルティータ
アルゲリッチの名盤 チャイコフスキー ピアノ協奏曲は一生の宝物
辻井信行 ヴァン・クライバーン国際コンクールより やっぱり凄い
モーツァルト ピアノソナタ全集 リリー・クラウスのモノラル盤で
向井山朋子 Women Composerを聴け!
アルゲリッチの名盤 シューマン 子供の情景 亡き母を想う
ヴィリヘルム・ケンプ ベートーヴェン ピアノソナタ全集
アルゲリッチとクレーメル ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ4番&5番
バックハウス ベートーヴェン ピアノソナタ全集は世界遺産
アルゲリッチと小澤征爾 ベートーヴェンピアノ協奏曲第1番
ブラームス ヴァイオリンソナタ全曲 おすすめの名盤
アリス=紗良・オットの名盤 『スキャンダル』と衝撃の告白
アリス=紗良・オットの名盤 光り輝くベートーヴェンの名演を聴け!
アリス=紗良・オットの名盤 チャイコフスキーのピアノ協奏曲を聴け!
ゴルトベルク変奏曲 新アレンジ リコーダー、サクソフォンに打楽器
エレーヌ・グリモー 実力派美人ピアニスト 渾身のブラームスを聴け!
エレーヌ・グリモー 美貌とテクニックを兼ね備えた実力派ピアニスト
チョン・キョンファのデビュー盤 最高のチャイコフスキーとシベリウス
ジャクリーヌ・デュ・プレ ドヴォルザークとエルガーの圧巻の名盤
愛の挨拶 エルガーとアリスの夫婦愛を 五嶋みどりの澄みきった音色で
ハイドン ピアノソナタ全集 7種類の楽器で現代に再現した偉業!
アリス=紗良・オット ナイトフォール 深まる秋にピアノ名曲集
アルゲリッチのベートーヴェン シノーポリとのピアノ協奏曲1番&2番
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ クロイツェル デュメイ&ピレシュの名演で
五嶋みどり 心が洗われる バッハの無伴奏ソナタとパルティータ
ピエール・フルニエ 珠玉のチェロ小品集 高貴な音色は永遠
夏だから聴きたい ヴァイスのリュートのためのソナタ集の調べ
グレン・グールドのバッハ 平均律クラヴィーア曲集 頭脳の覚醒
グレン・グールドのブラームスで辛いときは泣こう!
アルゲリッチのシューマン子供の情景に母を想う
仲道郁代のモーツァルト・ピアノソナタ全集はチャーミング
内田光子のモーツァルトのピアノソナタ全集
グレン・グールドのゴールドベルク変奏曲で脳の覚醒を
フェデリコ・モンポウ 熊本マリの名盤 人生の悲しさ、豊かさ
グレン・グールドのブラームス 間奏曲集 生きて行くのが辛くなった時に
夏に聴きたいヴァイオリンの名曲 J・S・バッハ 無伴奏ソナタ
フリードリッヒ・グルダの名盤 ベートーヴェン ピアノソナタ全集より
フェデリコ・モンポウ 自作自演で内面と語り合った名盤
アンナー・ビルスマの70歳記念盤 素朴な音の温もりに包まれて
仲道郁代 ショパン夜想曲集 見て良し聴いて良し
仲道郁代 ショパン ワルツ 19世紀プレイエルを弾いて
声楽曲
クリスマス・イヴ 一人静かに過ごしたい方へ
ヘンデル オラトリオ「メサイア」 エルヴェ・ニケが素晴らしい
山田姉妹 心洗われる歌声 故郷~日本の愛唱歌Ⅰ よみがえる青春の歌
三宅由佳莉 THE BEST DEEP BLUE SPIRITSを聴け
ハイドンの天地創造 ホグウッドとカークビーの名演で聴け!
エマ・カークビーの名盤 大聖堂で出会った 心洗われるアルバム
シェルヘンのモーツァルトのレクイエム 歴史的名演を聴け!
マタイ受難曲の名盤 シュペリングのメンデルスゾーン編曲版で
ハンス・シュミット=イッセルシュテットの名盤 重厚にして壮麗なメサイア
エマ・カークビーのヘンデル・カンタータ集 神が導いた名盤
クレンペラーのメサイア 北アルプスを仰ぐが如く
ヘルマン・シェルヘンの名盤 モーツァルトのレクイエム
エマ・カークビーの名盤 ヘンデル 教会カンタータ集
ガーディナー ヘンデル メサイア 合唱曲集 僕の愛聴盤
モーツァルト レクイエム おすすめ コープマン&アムステルダム・バロック管
モーツァルトのレクイエムの名演 ペーター・ノイマンの心洗われる 美しい演奏
クレンペラーの名盤 ヘンデル「メサイア」 霊峰富士を仰ぎ見る
ガーディナーの名盤 ヘンデル“メサイア” 合唱曲集 羽毛の心地よさ
ブラームスのドイツ・レクイエム クレンペラーのシリアスな秀演で
室内楽
ボヘミアン・ラプソディ フィルハーモニクスで聴くのも素晴らしい
シャロン・カムの名盤 クラリネット作品集 至福の時
クラシック名盤 ベートーヴェン弦楽四重奏曲 第5交響曲に対比
クラシック名盤 ベートーヴェン弦楽四重奏曲 一番カッコいいのは
ベートーヴェン初期弦楽四重奏曲集 メロス弦楽四重奏団の名演で
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第13番 第九後の名作
ベートーヴェン 後期弦楽四重奏曲第12番&第15番と名解説と
クレーメルとアルゲリッチの名盤 ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ集
夏に聴きたいCD ハイドン 弦楽四重奏曲全曲
小林研一郎
小林研一郎&読売日響 ブラームス交響曲第1番 悠然たる響き
小林研一郎の名盤 チャイコフスキー第5交響曲は最高の名演
小林研一郎の名盤 ベートーヴェンは凄い!第7番の名演と唸り声
小林研一郎 チェコフィルとの英雄が凄い!ベートーヴェンは凄い
小林研一郎の第九 九州交響楽団のライブ 炎のコバケン 魂の名演
小林研一郎のドヴォルザーク第8番 東京フィルとの情感溢れるライブ
小澤征爾
小澤征爾&サイトウキネン シューベルト交響曲第9番”ザ・グレイト”
小澤征爾&サイトウキネンの名盤 ブルックナー交響曲第7番
アルゲリッチと小澤征爾 ベートーヴェンピアノ協奏曲第1番
小澤征爾 1回目の第九 ニュー・フィルハーモニアとの熱気
小澤征爾とサイトウキネンオーケストラのおすすめ名盤
山田一雄
山田一雄の世界 熱血指揮者ヤマカズを知ることが出来る名盤
NHK交響楽団の第九 太平洋戦争下、昭和17年の貴重な録音
山田和樹
山田和樹 ラフマニノフ交響曲第2番 仙台フィルとの名演
指揮者 山田和樹 シューベルト交響曲第9番「ザ・グレート」を聴け!
山田和樹のジュピター 心に爽やかな風を感じるフレッシュな名演
岩城宏之
第九 日本人による日本人だけの初のステレオ録音 岩城宏之とN響
岩城宏之&NHK交響楽団 ベートーヴェン交響曲全集 日本が元気だった’60年代
指揮者
追悼 マリス・ヤンソンス ブラームス交響曲全集
ベートーヴェン第九の名盤 ハイティンク&バイエルン放送響
カイルベルト ベートーヴェン交響曲第3番”英雄” ドイツ魂の正統派
チャイコフスキー 交響曲 名盤 ムラヴィンスキー&レニングラードフィル
ルドルフ・ケンペの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 これぞドイツの名盤
ジョージ・セルの名盤 ベートーヴェン交響曲全集 SACD
ネルソンス&バーミンガム市響 リヒャルト・シュトラウス交響詩集
シャルル・ミュンシュ&日本フィル 幻想交響曲 一期一会の名演
アンセルメの名盤 ムソルグスキー『展覧会の絵』ラヴェル編曲版
イッセルシュテットの名演 モーツァルト レクイエムの本命
小澤征爾&サイトウキネン シューベルト交響曲第9番”ザ・グレイト”
小澤征爾&サイトウキネンの名盤 ブルックナー交響曲第7番
アーノンクール ヘンデル「メサイア」静謐にして豊かな名演
朝比奈隆&NHK交響楽団 ブルックナー交響曲第4番 92歳の名演
ネルソンス&ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲全集より
ビゼー アルルの女組曲&カルメン組曲 アバド&ロンドン交響楽団
ヴァント&北ドイツ放送響 ベートーヴェン交響曲全集より第7番&第8番
ロストロポーヴィチ&カラヤン ドヴォルザーク チェロ協奏曲
ヴァント&北ドイツ放送響 ベートーヴェン交響曲全集より”田園”
シューリヒト&パリ音楽院管 ベートーヴェン交響曲全集 初SACD化
コンヴィチュニー&チェコフィル シューベルト交響曲”ザ・グレート”
クレンペラー マーラー交響曲選集 伝説の名演
ギュンター・ヴァント ベートーヴェン交響曲第1番&第2番
フルトヴェングラー ベートーヴェンコリオラン序曲 戦時中の傑作
フルトヴェングラー&ストックホルムフィル、スウェーデン放送全録音集
バッハ ミサ曲ロ短調 ヘルムート・ミュラー=ブリュールの名演で
モーツァルト交響曲第38番”プラハ” おすすめ 5選
ドヴォルザーク交響曲第8番 おすすめ 5選
コリン・デイヴィスの芸術 モーツァルト交響曲第28番,29番&34番
ハイドン交響曲第100番”軍隊” 聴きくらべ5選
ブルックナー交響曲第9番 勝手におすすめな名盤
ブルックナー交響曲第7番 知られざる名盤
ベートーヴェン交響曲第6番”田園” 知られざる名盤
ブルーノ・ワルターの遺産 ハイドン交響曲第88番,第100番&第102番
パウル・クレツキ&チェコフィル ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”
クレツキ ベートーヴェン交響曲全集より 戦火を超えて
チェリビダッケ ベートーヴェン交響曲第6番”田園” 雄大な平原が見える
クナッパーツブッシュの名盤 モーツァルトクラリネット協奏曲と”運命”
カール・ベーム 歴史的名盤 ブルックナー交響曲第4番&第5番
ベートーヴェン交響曲第3番”英雄” おすすめの名盤
ブルーノ・ワルターの遺産 ベートーヴェン交響曲全集 with コロンビア交響楽団
バーンスタイン&NYフィル 思い出のドヴォルザークの”新世界より”
ベーム 生誕125周年 シューベルト交響曲第9番「ザ・グレート」
バーンスタイン&ニューヨークフィルのシューマン交響曲全集を忘れるな
カラヤンの歴史的名盤 ベルリンフィルとの初めてのアメリカ公演
カラヤンの第九 ’54年 ローマRAI交響楽団 ライヴァルの葬儀の日
カラヤン 47年ウィーンフィルとのベートーヴェン第九が凄い
トスカニーニとBBC交響楽団の共演 ベートーヴェン交響曲第6番”田園”
カール・シューリヒトの名盤 J・S・バッハ ブランデンブルク協奏曲
カラヤン&ウィーンフィル 究極のチャイコフスキー交響曲第5番
クレンペラー 68年ライヴ ベートーヴェン第4番&シューベルト未完成
ヨッフム&ウィーンフィル モーツァルト”ジュピター” ベーム追悼公演
ジョージ・セルの名盤 ベートーヴェン交響曲第9番”合唱付き”
佐渡裕 ショスタコーヴィチ交響曲第5番 ベルリンフィル デビュー曲
佐渡裕の名盤 チャイコフスキー交響曲第5番 盛り上げるだけじゃない
クナッパーツブッシュの名盤 ブルックナー交響曲第3番 60年ライブ
クラウディオ・アバドの名盤 メンデルスゾーン交響曲第3番&第4番
作曲家フルトヴェングラーを聴く ピアノと管弦楽のための交響的協奏曲 ロ短調
クリップスの名演シューベルトの交響曲 未完成とザ・グレート
ブルーノ・ワルター 名演の名盤 ブラームス交響曲第4番
オットー・クレンペラーの名盤 マーラー大地の歌
カラヤン&ウィーン響のマタイ受難曲 真摯なアプローチが深い感動
ルドルフ・ケンペの名盤 ブルックナー交響曲第8番 ハ短調
ヘルムート・ミュラー=ブリュール ベートーヴェンピアノ協奏曲全集
クラウディオ・アバドの名盤 メンデルスゾーン交響曲第3番&第4番
ラトルの名盤 ブラームス交響曲第5番!? ピアノ四重奏曲 管弦楽版
コンヴィチュニーの名盤 ブルックナー交響曲第7番 正統派の名演
レイボヴィッツの名盤 ベートーヴェン交響曲全集より第3番”英雄”
キャスリーン・フェリアーの名盤 マーラー大地の歌 ワルターと共演
ラファエル・クーベリックの名盤 ドヴォルザーク交響曲全集より
ヨーゼフ・クリップス・エディション シューベルト”ザ・グレート”
ワルターの名盤 マーラー交響曲第4番
ガーディナーの名盤 バッハ ブランデンブルク協奏曲
ルドルフ・ケンペの名盤 レハールのワルツ『金と銀』最高の名演!
ブルーノ・ワルターの名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番
クナッパーツブッシュの名盤 シューベルト交響曲第9番”ザ・グレート”
カラヤンの名盤 チャイコフスキー後期交響曲集 圧巻の名演
シェルヘンの名盤 モーツァルトのレクイエム 命を懸けた名演
ショルティの名盤 ヘンデル“メサイア” キリ・テ・カナワの名唱
アーノンクールの名盤 モーツァルト交響曲第38番”プラハ”&第39番
フルトヴェングラーの名盤 ブラームス交響曲,管弦楽&協奏曲集より
ダニエル・バレンボイムの名盤 モーツァルトピアノ協奏曲全集
ハイティンクの名盤 チャイコフスキーの交響曲全集
クナッパーツブッシュの名盤 ブルックナー交響曲第8番
ヨッフムの名盤 ハイドン ロンドン交響曲
ブルーノ・ワルターの名盤 マーラー交響曲第1番”巨人”のベスト盤
ティントナーの名盤 シューベルト“未完成”&“ザ・グレート”
クルト・ザンデルリングの名盤 ブラームス交響曲第1番
オイゲン・ヨッフムの名盤 ブルックナー交響曲第1番
アバド モーツァルト管弦楽団 シューベルト交響曲第9番
クレンペラー 秘蔵録音集 ベートーヴェン モーツァルト ブラームス
ミュラー=ブリュール&ケルン室内管弦楽団 モーツァルト交響曲
須川展也と佐渡裕の共演 吉松隆サクソフォン協奏曲他
ベーム&ウィーンフィル モーツァルト交響曲第40番&41番
ヤンソンス指揮バイエルン放送響 ベートーヴェン第九 改元記念
ペトレンコの名盤 チャイコフスキーの三大バレエ
ネルソンス&バイエルン放送響 ドヴォルザーク新世界より
山田一雄の世界 熱血指揮者ヤマカズを知ることが出来る名盤
ケルテスの遺産 ドヴォルザーク交響曲全集を聴け
チェリビダッケの名盤 ブラームス交響曲1番 ウィーン響との炎のライブ
カラヤン ベートーヴェン 劇音楽「エグモント」の超名演
バーンスタイン ベルリンフィルとのマーラー9番 一期一会の名演
佐渡裕 コンセール・ラムルー管との名盤 イベール管弦楽曲集
シェルヘンのベートーヴェン ルガノ放送響との白熱ライブ
ジョージ・セルの名盤 シューマン交響曲 全集最高峰の輝き
ジョージ・セル ブラームス1番 ルツェルン音楽祭 白熱ライブ
カール・ベームの遺産 ウィーンフィルとの来日公演 シューベルト
ブロムシュテットブラームス ゲヴァントハウス菅との交響曲第4番
朝比奈隆 ブルックナー交響曲第5番 新日本フィルとの名演ライブ
マタイ受難曲 メンゲルベルク 歴史的ライブ 1939年
カレル・アンチェル ブラームス交響曲第1番 心に突き刺さる名演
アルゲリッチと小澤征爾 ベートーヴェンピアノ協奏曲第1番
朝比奈隆 男の美学を貫いた 最後のベートーヴェン・ツィクルス
ブルックナー交響曲第6番 師弟対決 ヨッフムとハイティンク
チェリビダッケ ハイドン交響曲第103番と第104番がいい
ネルソンスの注目盤 ショスタコーヴィチ交響曲第7番『レニングラード』
ブルーノ・ワルターの歴史的名盤 シカゴ響とのモーツァルト『レクイエム』
アーノンクール ブルックナー交響曲第4番『ロマンティック』を聴け!
クーベリックの名盤 ウィーンフィルとのブラームス交響曲全集がいい!
アンドレ・プレヴィンの名盤 ウィーンフィルとの極上のハイドン
クーベリック マーラー交響曲全集 半世紀語り継がれた名盤
トーマス・ファイの名盤 ハイドン交響曲『ロンドン・セット』の快演
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン交響曲&序曲全集はやっぱり凄い!
クナッパツブッシュ ブルックナー交響曲第8番 ’51年ベルリンフィルとが凄い
山田和樹 ラフマニノフ交響曲第2番 仙台フィルとの名演
ハイティンクのブルックナー コンセルトヘボウ管との名盤 90歳記念
クナッパーツブッシュ名盤 ブラームス交響曲第2番が凄い!
ハイティンクのベートーヴェン交響曲全集 ロンドン響とが素晴らしい!
フルトヴェングラー&ベルリンフィルによる最高のベートーヴェン『英雄』
クナッパーツブッシュ モーツァルト交響曲 味わいの40番,”ジュピター”
ジュリーニの名盤 ベートーヴェンの”英雄” ロス・フィルとの記念碑
ユロフスキの名盤 ベートーヴェン”英雄” 推進力とこだわりのライブ
クレンペラーの名盤 大やけど前の’58年8月のベートーヴェン第5
朝比奈隆の名盤 ブルックナー交響曲第2番 宇宙的な名演!
クナッパーツブッシュのモーツァルト 空前絶後のアイネ・クライネ・ナハトムジーク
小林研一郎&読売日響 ブラームス交響曲第1番 悠然たる響き
ワルター ブルックナーの素晴らしさを教えてくれた交響曲第4番
クナッパーツブッシュの名盤 ハイドン交響曲第100番”軍隊”を聴け!
カール・ベーム モーツァルト後期交響曲集を聴け!不変の感動がある
指揮者 山田和樹 シューベルト交響曲第9番「ザ・グレート」を聴け!
ショスタコーヴィチ交響曲第4番 サイモン・ラトルが凄い!
小林研一郎の名盤 チャイコフスキー第5交響曲は最高の名演
オイゲン・ヨッフムの名盤 モーツァルトの後期三大交響曲集は最高!
バルビローリ ブラームス全集はウィーンフィルと唯一の録音はLPで!
ガブリエル・フェルツの名盤 ベートーヴェンの”英雄”と”運命”を聴け!
シューリヒトの名盤 ブルックナー交響曲第7番のおすすめ
小林研一郎の名盤 ベートーヴェンは凄い!第7番の名演と唸り声
フルトヴェングラーの名盤 ベートーヴェン第九の三連発を聴け!
スクロヴァチェフスキの名盤 ベートーヴェン第九は老いてますます刺激的!
ショルティの名盤 ウィーンフィルとだから最高のベートーヴェン
ネルソンスのブルックナー ゲヴァントハウス菅との”ロマンティック”
ラトルとウィーンフィル ベートーヴェンの第九 聴いてみたら凄かった!
山田和樹のジュピター 心に爽やかな風を感じるフレッシュな名演
ブルーノ・ワルターの名盤 トスカニーニ追悼公演の”英雄”を聴け!
クナッパーツブッシュの英雄 ミュンヘンフィル創立125周年記念より
クナッパーツブッシュ ブラームス4番 強烈な一発を食らいたい方へ
小林研一郎 チェコフィルとの英雄が凄い!ベートーヴェンは凄い
チェリビダッケの英雄 アンチ・カラヤンの格調高い名演!
シューリヒトとウィーンフィルの英雄 61年ザルツブルク音楽祭にて
クナッパーツブッシュの名盤 最高のエンターテイメントを名録音で!
エメリャニチェフの英雄 新進気鋭の颯爽とした演奏は最高!
ガーディナーの名盤 ブラームス交響曲第1番 賛否両論の名演
チェリビダッケの名盤 ベートーヴェン交響曲第4番&第5番”運命”
ラトルのベートーヴェン ウィーンフィルとの第4番はいける!
ノリントン ベートーヴェン交響曲第2番 宇野功芳一押しの名演
カラヤンの名盤 戦後46年からのウィーンフィルと名演集を聴け
クナッパーツブッシュの名盤 63年 ブラームス3番とハイドン変奏曲を聴け
シューリヒトの名盤 61年と62年のルツェルン音楽祭のライヴ
クレンペラーの名盤 ハイドンの交響曲 古いが新しい澄み切った名演
フルトヴェングラーの名盤 ハイドンの交響曲第88番&94番”驚愕”
ラトル&ベルリンフィル マーラー交響曲第9番 底力の名演
トーマス・ファイの名盤 過激でフレッシュな「イタリア」交響曲
ブラームス交響曲第1番 カラヤンと朝比奈隆 聴き比べてみた
テンシュテットの名盤 マーラーの巨人 生命を削るような魂の凄演
朝比奈隆 ブラームス交響曲全集 91歳入魂の演奏を聴け!
ブルックナー交響曲第1番 カラヤンと朝比奈隆を聴き較べてみた
カール・ベームの名盤聴き較べ モーツァルトのレクイエム
カラヤンの第九 1958年ニューヨークフィルとのライブが凄い!
ガーディナーの最新盤 マタイ受難曲は自然に心に沁み込み
ザンデルリンクのブラームス交響曲第1番 新旧録音の聴き較べ
バーンスタインの第九 ウィーンフィルとの名演は70年代の代表盤
佐渡裕の第九 アグレッシブな指揮を応援するぼくらのヒーロー
小林研一郎の第九 九州交響楽団のライブ 炎のコバケン 魂の名演
第九 日本人による日本人だけの初のステレオ録音 岩城宏之とN響
クレンペラーのマタイ受難曲 最初と最後の合唱には涙しかない
朝比奈隆 86年渾身の第九は、日本人による日本人の最高峰に
カラヤンの第九 コンパクトディスクの規格はこうして決まった
コンヴィチュニーの名盤 戦後初の来日オケの第九はゲヴァントハウス
小澤征爾 1回目の第九 ニュー・フィルハーモニアとの熱気
ベートーヴェンの第九 世界遺産にも選定された交響曲神話
フリッチャイ ベートーヴェン”英雄” 志半ばで倒れた名匠の魂の叫び
ケーゲル 最期の来日公演 慟哭のエグモント、美しく妖しい田園
ユロフスキのチャイコフスキー1番と悲愴 妖しい魅力に惹かれて
ブリュッヘンの名盤 モーツァルト後期三大交響曲 厳しさから愉悦へ
アンドリス・ネルソンスのブラームス ボストン響と真っ向勝負の正統派
カール・ベームの名盤 61年ベルリンフィルの英雄は最高の燃焼度!
ルドルフ・ケンペの名盤 ベートーヴェンの”英雄” じわじわ来る感動
アバド ベートーヴェン交響曲全集 新旧聴き比べ ウィーンか?ベルリンか?
ベートーヴェン交響曲第2番ベスト5 若き日の苦悩を乗り越えた名作
朝比奈隆の名盤 愛すべきモーツァルト39番とシューマン3番”ライン”
ブラームス 交響曲第4番は秋に聴く ヴァント&北ドイツ放送響で
ヘンデルのメサイア クリスマスの名曲は、ホグウッドの名演で!
ムラヴィンスキーの名盤 魅力が凝縮『ムラヴィンスキー・イン・モスクワ』
トスカニーニ 名演の名盤 僕が選んだおすすめのベスト5
ルドルフ・ケンペ 名盤 最高のドレスデンシュターツカペレとの金と銀
ブロムシュテットの名盤 90才にしてなお情熱溢れるモーツァルト
ブロムシュテットの名盤 シューベルト交響曲全集 心に沁みる美音
バーンスタインの名盤 マーラー交響曲全集 聴かずに死ねない名盤
セルの名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番 十八番のライブは永遠に
サヴァリッシュの名盤 シューマン交響曲全集、実力を思い知らされる
クーベリックの名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番 全集最高の名演
クレンペラーの名盤 90年前のリヒャルト・シュトラウスの名演より
クレンペラー ベートーヴェンの第5 ’34年 ロス・フィルとの狂気
フルトヴェングラーの第九 ’54年 最後のバイロイトでの実況録音
アンドレ・プレヴィンの名盤 エルガー交響曲第1番 高貴に簡素に
アバドの名盤 ブルックナー1番 ルツェルン音楽祭 2012年
カラヤンの名盤 ドヴォルザーク新世界より 1940年最初の録音
イッセルシュテットの名盤 ブラームス交響曲第1番 ドイツ魂の雄叫び
サイモンラトルの名盤 マーラー第9番 来日公演が楽しみ
フルトヴェングラー 戦時中最後の演奏 残されたブラームスの凄演
ブラームスの交響曲全集 ヘルビッヒの伝統的な響きで癒されませんか
レイボヴィッツ ベートーベンの録音 時代を先駆けした交響曲全集
ハイドンの天地創造 ホグウッドとカークビーの名演で聴け!
アルゲリッチのベートーヴェン シノーポリとのピアノ協奏曲1番&2番
小林研一郎のドヴォルザーク第8番 東京フィルとの情感溢れるライブ
ボールトの名盤 ヘンデル・メサイア 平凡の積み重ねを続けた超名演
サイモンラトルのハイドン 来日公演記念に贈るクラシカ・ジャパン特集
シェルヘンのモーツァルトのレクイエム 歴史的名演を聴け!
NHK交響楽団の第九 太平洋戦争下、昭和17年の貴重な録音
ショルティのマーラー第9番 精緻な演奏から思いがけない感動が
シューリヒトの名盤 ブラームス交響曲第4番 61年と64年の聴き比べ
アンセルメの第九 明晰にしてクリアな理知的な輝きを放つ名演
トスカニーニ ドヴォルザークの新世界より 寸分の隅もない名演
バーンスタイン&ウィーンフィル シューマン交響曲全集 思入れの第2番が泣ける!
アンチェルのベートーヴェン第5番 曲の本質に迫る隠れた名盤
ホーレンシュタインの名盤 新世界よりは、端正にして風格の名演
カラヤン 第二次大戦下のシュターツカペレベルリンとの凄演
カラヤン ベルリンフィルとの11年ぶりの共演 53年の英雄が凄い!
カラヤンの初来日 歴史的名盤 1954年のNHK交響楽団との悲愴
フルトヴェングラーの第九 最後の実況録音 ルツェルン音楽祭にて
アンチェルのマーラー交響曲第9番 慟哭の先にあるものが見える!?
ベートーヴェン第九 バーンスタイン命を賭けたベルリンの壁崩壊記念コンサート
ガーディナーのベートーヴェン 生まれたてのような新鮮な名演
サイモン・ラトル ベートーヴェン交響曲全集にみる、成長の過渡期
クレンペラーの名盤 ヘンデル「メサイア」 仰ぎ見る富士の秀峰の如く
チャイコフスキーの悲愴 バーンスタインの思いの丈をぶちまけた迷盤
クレンペラーの名盤 ブラームス交響曲第1番 歴代録音聴き比べ
クレンペラーの名盤 ベートーヴェン序曲集 1927年の名演
アンチェルの名盤 マーラー『第1番 巨人』個人的には最高の名演名盤
フルトヴェングラーの名盤 死の年に到達した永遠のモーツァルト
カリンニコフ34歳で逝った作曲家の交響曲史上もっとも美しい曲を聴け!
フルトヴェングラーのモーツァルト40番 ’44年ウィーンフィルと
フルトヴェングラーの名盤 非常識なモーツァルトは時空を超えて
ヨーゼフ・クリップスの名盤 繊細にして気品あふれるモーツァルト
クレンペラー 69年ライブ ベートーヴェン交響曲4番&5番
クレンペラーの名盤 幻想交響曲 冷徹な視点で描く異彩を放つ名演
チェリビダッケ ベルリンフィル史から抹殺されて到達した境地
クレンペラーの名盤 壮絶な人生の果てに到達した愛しのモーツァルト
クレンペラーの名盤 バッハのマタイ受難曲 壮麗にして神々しい
バルビローリ マーラー第9番 ベルリンフィルと一期一会、奇跡の名演
ショスタコーヴィッチ 交響曲第7番 最大のスケールにして最高傑作!
ショスタコーヴィッチの交響曲第5番と第6番 バルシャイの快演より
フランツ・コンヴィチュニーの名盤 61年のチャイコフスキー第4番
ハイドン交響曲 おすすめ シュミット=イッセルシュテットの誠実な名演で
シューベルト交響曲『ザ・グレート』 イッセルシュテットの力強い演奏で!
シュミット=イッセルシュテットのモーツァルト交響曲第38、第40&第41番
クナッパーツブッシュ 90年前のレア音源 後年の気品と格調あり
クレンペラーのモーツァルト 得意のレパートリーは交響曲第29番
フルトヴェングラーの名盤 メンデルスゾーンの名曲、名演の味わい
フルトヴェングラー名盤 グルックの「アウリスのイフィゲニア」に感動!
フルトヴェングラーの名盤 晩年のマタイ受難曲は完成度が。。。
フルトヴェングラーの名盤 バロック時代のスタイルを超えたバッハ
モーツァルトのプラハ シューリヒト&ベルリンフィルのライブは最高!
ムラヴィンスキー管弦楽名品集 圧巻の機能美と深遠な音楽性
クレンペラー ベートーヴェン5番 大やけどを克服した奇跡の名演!
クナパーツブュッシュの名盤 アンチ・スターのシューベルト ザ・グレート
ホグウッドのハイドン交響曲集 レコード史に残る未完の好企画
バーンスタインの名盤 ベートーヴェンの英雄は推進力の塊!
モーツァルトの交響曲全集の今と昔と 41曲から53曲への移り変わり
アンチ・カラヤンも脱帽 フィルハーモニア管とのベートーヴェン交響曲全集は凄い!
カラヤンのブルックナー第8番 66年オランダ音楽祭 圧巻のライブ!
トスカニーニ ベートーヴェン交響曲全集 燃焼、炸裂する39年盤
カラヤンの名盤 ブルックナー第7番 62年ツアー最後を飾る名演