伊福部昭 マスターズ・ブラス・ナゴヤ おもちゃ箱の中身 こんにちは、 ともやんです。 マスターズ・ブラス・ナゴヤは、2016年に結成されたプロフェショナルな吹奏楽団です。 プレイヤーは東海地区を中心に活動する音楽家たちです。 コンセプトは、"音楽を楽しむ"。 これは、吹... 2022.04.25 伊福部昭管弦楽
シューマン スクロヴァチェフスキ&読売日響 シューマン 交響曲第1番&第4番 こんにちは、 ともやんです。 ポーランド出身の名指揮者にして作曲家スタニスラフ・スクロヴァチェフスキは、80歳を過ぎて90歳を超えるまで現役指揮者だった方です。 多くの指揮者は高齢になるとテンポが遅くなったり、スタイルも動的か... 2022.02.21 シューマンスクロヴァチェフスキ読売日本交響楽団
ドゥダメル ドゥダメル フィエスタ! こんにちは、 ともやんです。 1月26日は、ベネズエラ出身の指揮者グスターボ・ドゥダメル。 ドゥダメルは、クラシック音楽の世界では、マイナーなベネズエラ出身で、そこから世界を席巻する指揮者になったことと、「エル・システマ」の出... 2022.01.26 ドゥダメル管弦楽
ブルックナー ギュンター・ヴァント ブルックナー交響曲第4番 聴き比べ こんにちは、 ともやんです。 ドイツの名指揮者ギュンター・ヴァントは、今年2022年が生誕110年で没後20年の年になります。 そこで今日は、ヴァントが得意としているブルックナーから交響曲第4番"ロマンティック"を聴きました。... 2022.01.18 ブルックナーベルリン・フィルハーモニア管弦楽団ミュンヘン・フィルハーモニア管弦楽団ヴァント
シューマン 札幌交響楽団 タワーレコード企画 おすすめ こんにちは、 ともやんです。 今年はヤマザキマリさんの影響で、札幌交響楽団のCDを何枚も購入し、そして聴きました。 ヤマザキマリさんは、「テルマエロマエ」の原作者の漫画家ですが、現在各方面で多彩な活動されています。 著書... 2021.12.25 シューマンベートーヴェンモーツァルト札幌交響楽団
管弦楽 飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ コンサート 2021 こんにちは、 ともやんです。 飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラの最新ライヴです。 Orchestral Music - GORECKI, H.M. / HAAS, P. / KILAR, W. / PIAZZOLLA, A. ... 2021.11.21 管弦楽
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 カラヤン&ウィーン・フィル ドヴォルザーク交響曲第8番&”新世界より” こんにちは、 ともやんです。 聴いていそうで聴いていない、80年代のカラヤン。 カラヤンは、1989年に81歳で亡くなっているので、まさに80年代は最後の輝きを放った時期と言えますが、手兵のベルリンフィルと上手くいかなかったり... 2021.08.19 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ドヴォルザーク
アルゲリッチ アルゲリッチ プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番 聴き比べ こんにちは、 ともやんです。 注文していた、アルゲリッチ初来日の際の札響と共演したプロコフィエフのピアノ協奏曲第3番が収録されたCDが届きました。 早速、CDを聴いて、もう感動、感激、涙、雨、あられ! 当時、28歳のアル... 2021.08.17 アルゲリッチプロコフィエフ札幌交響楽団
チャイコフスキー 山田一雄&札響 チャイコフスキー交響曲第5番 こんにちは、 ともやんです。 札幌交響楽団50年史という本を横浜市立図書館で借りました。 本というより辞典です。 A4サイズで厚さが3センチ以上。ハードカバーでCD付きです。 創設が1961年なので今年60周年です。 なお『... 2021.08.14 チャイコフスキー札幌交響楽団
シューマン 朝比奈隆&札幌交響楽団 ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 こんにちは、 ともやんです。 今年没後20年となる朝比奈隆さんは、札幌交響楽団の定期演奏会の指揮台に5回立ったそうです。 それが多いのか少ないのかわかりません。 当然、両方のファンからは、もっと立ってほしかったの思うのではないで... 2021.08.13 シューマンワーグナー朝比奈隆札幌交響楽団