エルガー

スポンサーリンク
エルガー

宮田大 ダウスゴー エルガー チェロ協奏曲

こんにちは、ともやんです。今日は、チェロ奏者宮田大さんの2019年の録音を紹介します。宮田大さんは、1987年7月香川県高松市生まれのチェロ奏者で、現代の日本を代表するソリストです。僕は、ここ2年ほどで知ったのですが、それもヴァイオリン教室...
エルガー

スティーブン・イッサーリス エルガー チェロ協奏曲

こんにちは、ともやんです。クラシック音楽界は、自分の知らない素晴らしい演奏家がキラ星のように存在します。往年の名演奏家しかり、現代の演奏家しかり。今日12月19日生まれの演奏家を検索するとスティーブン・イッサーリスというチェリストがあるのを...
エルガー

映画TAR/ター オリジナル・サウンドトラック

こんにちは、ともやんです。6月1日金曜日に映画『TAR/ター』を観てきました。アメリカの5大オーケストラで実績を上げ、女性で初めてベルリン・フィルの首席指揮者となったリディア・ターを主人公にその苦悩する姿を描いた映画です。もちろんリディア・...
エルガー

尾高忠明 名演の名盤 エルガー交響曲第1番

こんにちは、ともやんです。尾高忠明さんは1947年12月8日生まれなので、現在75歳。僕より10歳年上。ぜひ実演を聴きたい指揮者の一人です。尾高さんの2019年録音のエルガーの交響曲第1番を聴きました。風格ある素晴らしい演奏で、しかも情感豊...
エルガー

エルガー チェロ協奏曲&交響的習作「ファルスタッフ」

こんにちは、ともやんです。今日1月16日が、アルトゥーロ・トスカニーニの命日ということで、トスカニーニがエルガーの「エニグマ変奏曲」をしたCDを聴いたのですが、一緒に収録されている演奏も素晴らしいので紹介します。まず、エルガーの最高傑作のひ...
エルガー

ジョン・バルビローリ 名盤 エルガー 管弦楽作品集

こんにちは、ともやんです。音楽評論家の吉井亜彦氏の記事で、やるせないものがありました。それは指揮者ジョン・バルビローリに関して書いたものでした。その中で、LP、CDでよく知っている指揮者でも実際に聴くことが出来なかった人は多いが、ジョン・バ...
エルガー

フルニエ ドヴォルザーク&エルガー チェロ協奏曲

こんにちは、ともやんです。ピエール・フルニエ(1906-1986)は、フランスのチェロ奏者で、僕が初めて好きになったチェリストです。なぜか、小学生の頃遊びに行った叔父の部屋にLPレコードが数枚ありました。その中に「ピエール・フルニエ 白鳥/...
エルガー

エルガー ヴァイオリン協奏曲 ルノー・カピュソン&サイモン・ラトル

こんにちは、ともやんです。ルノー・カピュソンは、1976年生まれ、フランス・シャンベリ出身のヴァイオリニスト。今年45歳でジャケットを見る限りイケメンのお洒落な男性で、男性向けのファッション誌に出てもおかしくない感じです。タワーレコード・オ...
エルガー

愛の挨拶と桐島、部活やめるってよ

こんにちは、ともやんです。エルガーの名曲『愛の挨拶』が印象的に使われている映画作品があります。それは、『桐島、部活やめるってよ』です、朝井リョウ原作の青春映画の傑作です。舞台は高校2年生多分11月頃。多感な17歳の高校生たちのそれぞれの悩み...
エルガー

新倉瞳 エルガー チェロ協奏曲がすごい!

こんにちは、ともやんです。エドワード・エルガー(1857-1934)のチェロ協奏曲。ドヴォルザークの作品と並ぶチェロ協奏曲の傑作。1919年、エルガー既に60歳を過ぎての作品。ジャクリーヌ・デュ・プレ ドヴォルザークとエルガーの協奏曲↑もう...
エルガー

バルビローリ エルガー交響曲第1番&第2番 おすすめ

こんにちは、ともやんです。ジョン・バルビローリ(1899-1970)が得意とする、英国音楽からエルガーの交響曲第1番と第2番がSACDハイブリッドで7月24日発売予定で、ただいま予約受付中です。発売予定が、今月の24日ということで、まさかオ...
エルガー

エルガー・ヴァイオリン曲集 三浦友里枝&シモーネ・ラマスマの名演で 

クラシック音楽のCDは、録音してからリリースするまである程度期間があるようで、新進の音楽家のCDだと思ったら、すでに10年前の録音だったりすることがあります。それとも僕の単に勘違いで、実は録音してすぐリリースされているんだけど、気づかない、...
スポンサーリンク