指揮者

小澤征爾

小澤征爾 米寿記念盤 コンプリートRCA &コロンビア・アルバム・コレクション

こんにちは、ともやんです。小澤征爾さんが、2023年9月1日で88歳を迎えられます。それを記念して、小澤さんが、RCAとコロンビア・レコードに残したアルバムを全てまとめてボックスセットとして発売されます。発売日が、8月30日。現在予約受付中...
シベリウス

バルビローリ シベリウス フィンランディア

こんにちは、ともやんです。僕は3つの合唱団に所属しています。ただ、その内のひとつは、10月に公演がありますが、それの終了と同時に退団します。それからは1時期2つのなりますが、実は、スポットで参加予定にしている合唱団があります。そこはヨーロッ...
ベートーヴェン

ホーレンシュタイン 名盤 ベートーヴェン 第九

こんにちは、ともやんです。ヤッシャ・ホーレンシュタイン(1889-1973)。ウクライナのキーウの生まれで、早くにドイツに移住。ヴァイオリンをブッシュに師事したり、フルトヴェングラーの助手を務めたりしていましたが、ナチスの迫害を受け、194...
カラヤン

カラヤン 命日に聴く ベートーヴェン ミサ・ソレムニス

こんにちは、ともやんです。7月16日は、ヘルベルト・フォン・カラヤンの命日でした。1989年7月16日のこと。昔からのクラシック音楽ファンである僕にとっては、ついこの間の出来事と感じていますが、もう34年も前のことなんですね。翌年には、カラ...
指揮者

外山雄三さん 死去 NHK交響楽団指揮者

こんにちは、ともやんです。昨日の朝刊を読んで、息を飲みました。指揮者の外山雄三さんの訃報は新聞に載っていました。現在、日本の指揮者では多分最長老の方です。1931年5月10日東京生まれですから、92歳でした。1歳年下の盟友岩城宏之さんは、も...
ドヴォルザーク

マゼール 名盤 ドヴォルザーク交響曲第8番&新世界より

こんにちは、ともやんです。今日は、20世紀を代表する指揮者ロリン・マゼールの命日です。2014年7月13日にヴァージニア州キャッスルトンの自邸にて亡くなりました。84歳でした。2012年に、ティーレマンの後任としてミュンヘン・フィルの首席指...
ベートーヴェン

朝比奈隆 最初のベートーヴェン交響曲全集

こんにちは、ともやんです。朝比奈隆。指揮者。1908年7月9日東京生まれ。京都帝大在学中にロシア人指揮者メッテルに師事。デビューが1940年1月31日、新交響楽団(現N響)を指揮し、チャイコフスキー交響曲第でした。奇しくも生涯最後2001年...
アルゲリッチ

岩城宏之 命日に思う

こんにちは、ともやんです。今日6月13日は、指揮者の岩城宏之氏の命日。2006年6月13日午前零時20分に心不全で都内の病院で亡くなったのです。僕は結局岩城さんの実演は一度しか聴かなかった。80年代にもうコンサートホールも忘れたが、ベートー...
ブラームス

ブラームス ヴァイオリン協奏曲 おじさんによるおじさんのための名盤

こんにちは、ともやんです。ヨハネス・ブラームスの生誕190年を記念してブラームスの名曲をご紹介しながら、最近興味を引いたCDをお伝えしています。交響曲4曲が終わり、今日から協奏曲です。
ザンデルリンク クルト

ミヒャエル・ザンデルリンク ブラームス交響曲第2番もいいのだ!

こんにちは、ともやんです。今年がヨハネス・ブラームスの生誕190年の年です。昨日の5月7日が誕生日でした。190年という区切りはあまり切りがよくないのか、メディアや肝心の音楽ソフトのサイトなどでもあまり騒がれていないようです。なら、ブラーム...
フリッチャイ

フリッチャイ 名盤 モーツァルト交響曲選集

こんにちは、ともやんです。1963年2月20日に白血病により48歳の若さで逝った、フェレンツ・フリッチャイの今年は没後60年です。そう言えば、ちゃんと取り上げていませんでした。ということで今晩は、1959年に録音されたモーツァルトの交響曲第...
オルフ

ヴァント 名盤 カルミナ・ブラーナ 発音を聴く

こんにちは、ともやんです。カルミナ・ブラーナの練習をしていて難しいのは言葉の発音。ラテン語ということですが、現行の言葉ではないのとドイツ語、ロシア語らしきものも登場します。ということで、今日はCDでいろいろな演奏を聴いていて、歌詞が聞き取り...