モーツァルト

シューベルト

ディヌ・リパッティ 誕生日に聴くラストコンサート

こんばんは、 ともやんです。 ディヌ・リパッティ(1917-1950)、 1950年12月2日にジュネーヴにて33歳の若さで逝った天才ピアニスト。 1917年3月19日ルーマニアのブカレスト生まれ。 だから今日が106回目の誕...
モーツァルト

内田光子 モーツァルト ピアノ協奏曲第23番

こんばんは、 ともやんです。 いまから237年前の今日、1786年3月2日のウィーンで、モーツァルトのピアノ協奏曲第23番K.233が完成しました。 モーツァルトは、この年の3月から4月に3つの予約演奏会を予定していました。こ...
ブラームス

サヴァリッシュ 命日に聴く 名演奏集

こんにちは、 ともやんです。 今日2月22日は「猫の日」ですが、名指揮者ウォルフガング・サヴァリッシュの命日でもあります。 1923年8月26日ミュンヘン生まれ。2013年2月22日にバイエルン州の自宅で亡くなりました。享年89歳...
モーツァルト

内田光子 モーツァルト ピアノ協奏曲第20番K.466

こんにちは、 ともやんです。 2月10日は、モーツァルトが、ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466を作曲した日。 記録としては翌2月11日の予約演奏会に初演されました。 しかし、父レオポルドが演奏会当日にウィーンに着いた時の書...
モーツァルト

モーツァルト ヴァイオリン・ソナタK.304 聴き比べ

こんにちは、 ともやんです。 今日1月27日は、ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791)の誕生日。 1756年1月27日夜8時、ザルツブルクのゲトライデガッセ9番地のヨハン・ローレンツ・ハーゲナウアーの家の4...
モーツァルト

アルミーダ・カルテット モーツァルト弦楽四重奏曲全集

こんにちは、 ともやんです。 モーツァルトの弦楽四重奏曲というとBGMにちょうどいいな、という程度にしか聴いていなかったのですが、少し前に聴いたアルミーダ・カルテットを聴いて考えが少し変わり、今日受け取ったアリアCD店主松本氏のメー...
アーベントロート

アーベントロート モーツァルト 交響曲第38番&第41番

こんにちは、 ともやんです。 旧東ドイツで活躍していたし、56年には亡くなっているので日本では、それほど有名ではないですが、マニアの間では、いまでも結構人気のある人です。 僕自身は、名前はかなり前から知っていますが、ではCDの...
モーツァルト

ケッヘルの誕生日に聴く モーツァルト レクイエム

こんにちは、 ともやんです。 今日1月14日は、ルートヴィヒ・フォン・ケッヘル(1800-1877)の誕生日。オーストリア・ニーダーエスターライヒ州のシュタインで生まれ。17世紀最後の年で、当時はハイドンは存命で、ベートーヴェンが難...
モーツァルト

スウィトナー 命日 モーツァルト交響曲選集

こんばんは、 ともやんです。 オトマール・スウィトナー(1922-2010)は、オーストリアのインスブルック出身の名指揮者。1971年にNHK交響楽団を指揮して以来、N響とは数々の名演を残しています。 僕がクラシック音楽に興味...
モーツァルト

モーツァルト ピアノ協奏曲第22番 作曲と初演

こんにちは、 ともやんです。 モーツァルトのピアノ協奏曲の中でも規模の大きい第22番変ホ長調K.482は、1785年12月16日に作曲され、1週間後の12月23日に初演されました。 今回は、モーツァルトのピアノ協奏曲第22番に...
モーツァルト

アルゲリッチ モーツァルト ピアノ協奏曲第25番&20番

こんにちは、 ともやんです。 マルタ・アルゲリッチは、1941年6月5日アルゼンチンの首都ブエノスアイレス生まれ。 5歳からヴィチェンテ・スカルムッツァに学び、1949年僅か8歳にして、ブエノスアイレスの有名なテアトル・コロンでモ...
モーツァルト

アンスネス モーツァルト・モメンタム1786

こんにちは、 ともやんです。 2022年度 第60回「レコード・アカデミー賞」受賞作品からの紹介第5弾です。 今日は、協奏曲部門の受賞作、ノルウェーのピアニスト、レイフ・オヴェ・アンスネス のピアノと指揮、マーラー室内管弦楽団の...
タイトルとURLをコピーしました