シューベルト アーベントロートのシューベルト交響曲第8番「未完成」 こんにちは、ともやんです。ヘルマン・アーベントロート(1883-1956)は、第二次大戦後は東ドイツ中心に活躍したことから、日本で知られるようになったの亡くなって10数年経った1970年代になってからで、その頃から日本でもその録音が市場に出... 2025.01.13 シューベルト
シューベルト 内田光子と村上春樹とシューベルト ピアノソナタ第17番 こんにちは、ともやんです。村上春樹氏のファンのことをハルキストと呼ぶそうですが、何度か村上氏がノーベル賞を受賞するのではないか、とノーベル文学賞の発表前にそんなファンの方たちが某所に集まって、結果を待つ姿を流している映像を観たことがあります... 2023.06.30 シューベルト
シューベルト 柳田茄那子 スオノ・エテルノ SUONO ETERNO こんにちは、ともやんです。日本の若いヴァイオリニストのアルバムを聴きました。柳田茄那子(ヤナギダ カナコ)さん。アルバムのタイトルが、「スオノ・エテルノ SUONO ETERNO」イタリア語のようで、英語では「ETERNAL SOUND」つ... 2023.05.27 シューベルト武満徹
シューベルト ディヌ・リパッティ 誕生日に聴くラストコンサート こんばんは、ともやんです。ディヌ・リパッティ(1917-1950)、1950年12月2日にジュネーヴにて33歳の若さで逝った天才ピアニスト。1917年3月19日ルーマニアのブカレスト生まれ。だから今日が106回目の誕生日。 2023.03.19 シューベルトショパンモーツァルトJ.S.バッハ
シューベルト 橋本京子 ライヴ・インTOKYO シューベルト ドビュッシー コンサート こんばんは、ともやんです。ピアニスト橋本京子さんについて何も知らないし、ウェブ上でも情報は少ないです。しかし、このライブを聴くととんでもない人だと言うことがわかります。研ぎ澄まされた響き確かな技術。また聴くべきピアニストが増えてしまいました... 2023.03.15 シューベルト
シューベルト マリア・ジョアン・ピレシュ シューベルト 幻想曲 こんばんは、ともやんです。シューベルトのことをモーツァルト以上の天才だと思っていますが、ことピアノ曲に関しては、あまり聴いてきませんでした。大きな理由は特にないように思いますが、ある時、ヴァレリー・アファナシエフのピアノソナタ第21番がいい... 2023.02.16 シューベルトピレシュ
シューベルト 守重結加 シューベルト 4つの即興曲 ピアノソナタ第21番 こんばんは、ともやんです。推し活という言葉があります。推し活とは、アイドルやキャラクターなどの「推し」、いわゆるご贔屓を愛でたり応援したりする「推しを様々な形で応援する活動」のこと。なんか収入のほとんどをアイドルグッズの購入やライブにつぎ込... 2023.02.04 シューベルト守重結加
シューベルト 池田珠代 シューベルト 歌曲集(リスト編曲)&即興曲 D.899 こんにちは、ともやんです。フランツ・シューベルト。オーストリアの作曲家。個人的には、クラシック音楽史上、最高の天才だと思っています。もしかしたら、あのモーツァルトをも凌ぐではないか?とまで思っています。なぜか?モーツァルトには、父レオポルド... 2023.01.31 シューベルト
シューベルト 矢島愛子 シューベルト ピアノ・ソナタ第18番 こんにちは、ともやんです。もう50年以上前、富山市のレコードショップで、LPレコードのジャケ買いをしたことがあります。ジャケ買いとは、ジャケットに惚れて買うことです。つまり内容よりもジャケット重視ってこと。それは、マルタ・アルゲリッチのチャ... 2023.01.28 シューベルト
NHK交響楽団 ファビオ・ルイージ シューベルト 交響曲第9番「ザ・グレート」 こんにちは、ともやんです。2022年9月からNHK交響楽団の首席指揮者に就任したファビオ・ルイージ。1959年1月17日生まれなので今日が64歳の誕生日。僕と同世代なのでその活躍を応援したい気持ちでいっぱいです。ということで、今日はルイージ... 2023.01.17 NHK交響楽団シューベルトルイージ
シューベルト ジョナサン・ノット シューベルト交響曲全集より こんにちは、ともやんです。イングランド出身の指揮者ジョナサン・ノットは、1962年12月25日生まれ。ということは今日が60才の誕生日。日本風に言えば還暦を迎えたことになります。昔と違って、還暦と言ってもこれからまだ伸び盛りという感じですね... 2022.12.25 シューベルト
シューベルト 庄司紗矢香&メナヘム・プレスラー ディオ こんにちは、ともやんです。ヴァイオリニスト庄司紗矢香とピアニストメナヘム・プレスラーのディオによるライブを聴いた。まず、メナヘム・ブレスラーという名前を聞いて、誰?と思い、その記事を書いている人もクラシック音楽を良く知る人でもその名前を知る... 2022.08.23 シューベルトブラームスモーツァルト