ガーディナー 僕の好きなベートーヴェン 英雄 トップ10 こんにちは、 ともやんです。 今日4月7日は、ベートーヴェンの傑作、交響曲第3番"英雄"が初演された日です。 1805年4月7日、アン・デア・ウィーン劇場で劇場ヴァイオリニストのF・クレメント主催のアカデミーで公開初演されまし... 2022.04.07 ガーディナークナッパーツブッシュコンヴィチュニーシュミット=イッセルシュテットトスカニーニバーンスタインフルトヴェングラーベートーヴェンベーム
フルトヴェングラー フルトヴェングラー スウェーデン放送所蔵音源によるバイロイトの第9 こんにちは、 ともやんです。 10月の18日あたりだったと思います。 なんとフルトヴェングラーのバイロイトの第九の新しい音源が見つかった!という情報。 なんと70年前の音源がこの期に及んで見つかるとは! 嗚呼、宇野さん... 2021.12.24 フルトヴェングラーベートーヴェン
ガーディナー ベートーヴェン CD 交響曲第1番と第2番 おすすめ こんにちは、 ともやんです。 旧年中から盛り上がっていました、ベートーヴェン生誕250年も最後の日となりました。 CDなどh企画盤や企画ボックスが例年より多く発売されたと思います。 また、コンサートでももともとベートーヴ... 2020.12.31 ガーディナークレンペラーシュミット=イッセルシュテットノリントンバーンスタインフルトヴェングラーベートーヴェンワルター
クレンペラー ベートーヴェン 運命 おすすめCD こんにちは、 ともやんです。 2020年のベートーヴェン生誕250年のベートーヴェン・イヤーも最後の日となりました。 もっとも、では2021年になる明日から聴かなくなるのか?というと全くそうではなく、ベートーヴェン自身、202... 2020.12.31 クレンペラートスカニーニフルトヴェングラーベートーヴェンヨッフム
チャイコフスキー チャイコフスキー交響曲第6番”悲愴” 幻のフルトヴェングラー盤 こんにちは ともやんです。 前回に続いて、フルトヴェングラーの演奏を思われていたのに、実は違っていたいう録音について記します。 しかも、その演奏が凄い演奏なので、ではフルトヴェングラーでなければ、誰なんだという録音です。 ... 2020.06.12 チャイコフスキーフルトヴェングラー
シューベルト シューベルト交響曲第2番&第3番 幻のフルトヴェングラー盤 こんにちは ともやんです。 森雅裕著『モーツァルトは子守唄を歌わない』の中で、楽譜屋が、無名な作曲家の曲を勝手にモーツァルトの物として出版したという出来事を書いています。 著作権が緩かった、またはないに等しかった時代ではありそ... 2020.06.11 シューベルトフルトヴェングラー
カラヤン ベートーヴェン コリオラン序曲 おすすめ 7選 こんにちは、 ともやんです。 ベートーヴェンは、オペラに関しては「フィデリオ」しか書いていません。 しかしこのオペラ用の序曲として4曲作曲しています。 「レオノーレ序曲」が第1、第2、第3の3曲に「フィデリオ序曲」。 ... 2020.02.04 カラヤンクレツキクレンペラーコンヴィチュニーフルトヴェングラーベートーヴェンホグウッド
フルトヴェングラー フルトヴェングラー ベートーヴェンコリオラン序曲 戦時中の傑作 こんにちは。 ともやんです。 ヴィリヘルム・フルトヴェングラー(1886-1954)の録音は、それなりに聴いていたつもりですが、まだまだ聴いていない録音の中に凄い演奏が眠っていました。 戦時中の1943年6月のライブ録音のベー... 2019.10.04 フルトヴェングラーベートーヴェン
フルトヴェングラー フルトヴェングラー&ストックホルムフィル、スウェーデン放送全録音集 こんにちは。 ともやんです。 フルトヴェングラーとストックホルム・フィルによるスウェーデン放送による全録音の集大成が、放送局とオーケストラ承認による初リリースされました。 ↓ フルトヴェングラー&... 2019.10.03 フルトヴェングラーベートーヴェン
フルトヴェングラー 作曲家フルトヴェングラーを聴く ピアノと管弦楽のための交響的協奏曲 ロ短調 こんにちは、 ともやんです。 作曲家フルトヴェングラーの代表曲、ピアノと管弦楽のための交響的協奏曲 ロ短調を聴きました。 晦渋で聴き辛いと思っていましたが、なかなか面白く聴きました。 ブラームスとラフマニノフを混ぜ合わせたと... 2019.07.25 フルトヴェングラー