トスカニーニ

スポンサーリンク
トスカニーニ

トスカニーニ名盤ヴェルディのレクイエム奇跡のステレオ録音

こんにちは、ともやんです。トスカニーニ奇跡のステレオ録音!ヴェルディのレクイエムが高音質UHQCDにて登場!秘蔵の写真を用いたデジパック仕様(完全限定盤)という衝撃的なキャッチコピーで、2020年1月にリリースされたCDをご紹介します。クラ...
ガーディナー

僕の好きなベートーヴェン 英雄 トップ10

こんにちは、ともやんです。今日4月7日は、ベートーヴェンの傑作、交響曲第3番"英雄"が初演された日です。1805年4月7日、アン・デア・ウィーン劇場で劇場ヴァイオリニストのF・クレメント主催のアカデミーで公開初演されました。まさにベートーヴ...
トスカニーニ

トスカニーニ グローフェ「グランド・キャニオン組曲」

こんにちは、ともやんです。6月24日に出版された村上春樹の新刊本『古くて素敵なクラシック・レコードたち』で取り上げられた曲をチェックしています。クラシック音楽マニアとして知られる村上春樹氏は、ご自身で数万枚ものLPレコードを所有されているそ...
クレンペラー

ベートーヴェン 運命 おすすめCD

こんにちは、ともやんです。2020年のベートーヴェン生誕250年のベートーヴェン・イヤーも最後の日となりました。もっとも、では2021年になる明日から聴かなくなるのか?というと全くそうではなく、ベートーヴェン自身、2021年12月までは25...
トスカニーニ

トスカニーニとBBC交響楽団の共演 ベートーヴェン交響曲第6番”田園”

こんにちは。ともやんです。さて、本日はトスカニーニとイギリスの名門オーケストラBBC交響楽団の演奏をご案内します。↓80年以上前の録音ですが、原盤の保存状態が良かったのか、ナクソスのリマスターが良かったのか、非常に潤いのある響きを聴くことが...
トスカニーニ

トスカニーニ 名演名盤 僕が選んだおすすめのベスト5

こんにちは、ともやんです。20世紀最大の指揮者の一人であるアルトゥール・トスカニーニが亡くなったのは1957年(昭和32年)。満90歳の誕生日まであと2ヶ月という時期で、亡くなる直前までNBC交響楽団とともに録音したテープの編集作業をしてい...
トスカニーニ

トスカニーニ ドヴォルザークの新世界より 寸分の隅もない名演

こんにちは。ともやんです。アントニン・ドヴォルザークは、1841年9月8日、ボヘミアの寒村ネラホゼベスに生まれました。今から177年前のことです。家は旅館を経営していましたが、幼少時から楽才を発揮し、小学校の教師にヴァイオリンと唱歌の手ほど...
トスカニーニ

トスカニーニ ベートーヴェン交響曲全集 燃焼、炸裂する39年盤

こんにちは。ともやんです。トスカニーニのベートーヴェン全集は、何種類かあるようですが、有名なのでが、1939年のツィクルスと50年代の録音です。トスカニーニは、1954年の87才まで現役でしたが、39年は、70才を越していたと言え、まだまだ...
トスカニーニ

クラシック 名盤の聴き比べ トスカニーニのベートーヴェン第5番

こんにちは、ともやんです。クラシック音楽の楽しみかたのひとつに同じ曲を違う演奏者で聴いてその違いを楽しむとものがあります。例えば、僕はベートーヴェンが好きで、ベートーヴェンの交響曲全集を何人もの指揮者とオーケストラの演奏で持っています。そし...
トスカニーニ

トスカニーニ 伝説のベートーヴェン交響曲全集 1939年の凄絶

こんにちは。ともやんです。20世紀前半、というよりも歴代の指揮者の中での巨匠中の巨匠トスカニーニ(1867-1957)が亡くなって60年以上が経ちました。トスカニーニは、1954年の4月の引退後、57年1月26日に亡くなりましたので、フルト...
トスカニーニ

トスカニーニのベートーヴェン「運命」弛んだ精神に褐を入れろ!

こんにちは、ともやんです。最近、毎朝、CDを聴きながら出勤しています。膨大はコレクションを休みの日が帰宅後だけに聴いていたら、死ぬまでに全部聴き通せないだろうと思ったためです。当然、ポータブルCDプレーヤーにイヤホンを付けて聴くわけですが、...
トスカニーニ

トスカニーニ 最後のコンサート 聴かずに死ねない歴史的録音

こんにちは、ともやんです。1954年は20世紀のクラシック音楽の歴史の中で、記憶されべき年です。20世紀前半を代表した二人の巨匠が一人は引退をし、もう一人は、この世を去りました。2人はまさに音楽を通して凄まじい闘いをしてきた人です。単に演奏...
スポンサーリンク