プロコフィエフ 服部百音 名盤 リサイタル こんにちは、 ともやんです。 僕は、昨年8月63歳11ヶ月という年齢ながらヴァイオリン教室に通いだしました。当然ヴァイオリンを学ぶためです。 それまでの人生でヴァイオリンを学んだことはもちろん、持ったこともありませんでした。そ... 2022.12.21 プロコフィエフ
アシュケナージ アシュケナージ プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番 こんにちは、 ともやんです。 プロコフィエフというと中学生の時の音楽の時間で学んだ「ピーターと狼」くらしか知らなかった僕にプロコフィエフの凄さを教えてくれた曲が「ピアノ協奏曲第3番」。 プロコフィエフは、ピアノの名手でもあり、... 2022.12.20 アシュケナージプロコフィエフ
プロコフィエフ ミトロプーロス 生誕125年 アニバーサリー・リリース こんにちは、 ともやんです。 ギリシャの哲人という異名もあるアテネ出身の名指揮者ディミトリ・ミトロプーロス。1896年3月1日生まれで、1960年11月2日にミラノ・スカラ座のリハーサル中に心臓発作で帰らぬ人となりました。64年10... 2022.12.11 プロコフィエフベートーヴェン
プロコフィエフ 蜜蜂と遠雷 プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 こんにちは、 ともやんです。 昨日、映画『蜜蜂と遠雷』を動画配信サービスで観ました。 ↓ 『蜜蜂と遠雷』(2019年) -----------------------------------------------... 2022.07.26 プロコフィエフ
プロコフィエフ ラインスドルフ プロコフィエフ 交響曲選集 こんにちは、 ともやんです。 今日2月4日は、名指揮者エーリヒ・ライスドルフの誕生日です。 とうことで彼の録音からプロコフィエフの交響曲をご紹介します。 まず、ライスドルフのプロフィールを簡単にご紹介したいと思います。 ... 2022.02.04 プロコフィエフラインスドルフ
プロコフィエフ ガジェヴ&高関 第9回浜松国際ピアノコンクール 2015 こんにちは、 ともやんです。 現在、一番実演に接したいと思っている指揮者の一人に高関健がいます。 さっそく聴きたいと思い、聴いたのが「第9回浜松国際ピアノコンクール 2015」で、第1位になったアレクサンダー・ガジェヴと共演したプ... 2022.01.13 プロコフィエフ
ストラヴィンスキー カレル・アンチェル タワーレコード企画盤 おすすめ こんにちは、 ともやんです。 チェコの名指揮者カレル・アンチェル(1908-1973)。 1908年というとカラヤン、朝比奈隆と同い年生まれ。 南ボヘミアの裕福な家庭に生まれ、プラハ音楽院で作曲と指揮を学びました。 そして... 2021.12.27 ストラヴィンスキードヴォルザークバルトークプロコフィエフ
プロコフィエフ 反田恭平&佐渡裕 プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番 こんにちは、 ともやんです。 今年もあと1ヵ月となりましたね。コロナに始まり、コロナに終わる1年となりました。 現時点では、日本の感染者数は少なく抑えられているようですが、海外の状況から察すると再び感染者が増える可能性は高いと思わ... 2021.12.01 プロコフィエフ反田恭平
プロコフィエフ キーシン&アシュケナージ プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番&第3番 こんにちは、 ともやんです。 10月10日は、エフゲニー・キーシンの誕生日。 1971年旧ソ連時代のモスクワ生まれ。 1986年に初来日し、神童と歌われ、日本でも大きな評判となった。 そのイメージが強いのか、ふと年齢を見ると5... 2021.10.10 プロコフィエフ
アルゲリッチ アルゲリッチ プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番 聴き比べ こんにちは、 ともやんです。 注文していた、アルゲリッチ初来日の際の札響と共演したプロコフィエフのピアノ協奏曲第3番が収録されたCDが届きました。 早速、CDを聴いて、もう感動、感激、涙、雨、あられ! 当時、28歳のアル... 2021.08.17 アルゲリッチプロコフィエフ札幌交響楽団