ショスタコービッチ 椿三重奏団 チャイコフスキー&ショスタコービッチ こんにちは、ともやんです。人気ピアノ・トリオ「椿三重奏団」のセカンド・アルバムを聴きました。デビュー・アルバム「メンデルスゾーン&ブラームス:ピアノ三重奏曲第1番」は、「レコード芸術誌特選盤」に選出されてベストセラーとなった名盤です。艶やか... 2023.12.30 ショスタコービッチチャイコフスキー
ショスタコービッチ ジョナサン・ノット 東響 ショスタコービッチ 交響曲第5番 こんにちは、ともやんです。12月25日は、ジョナサン・ノットの誕生日でした。1962年イギリス生まれなので、61歳になられた。現代では、まさに一番脂の乗り切ったより円熟味を増す年代でしょうか。ジョナサン・ノットは、2014年度から東京交響楽... 2023.12.27 ショスタコービッチ
ショスタコービッチ ハイティンク 名盤 ショスタコービッチ 交響曲第1番 こんにちは、ともやんです。一昨年の2021年10月21日に92歳の高齢で死去したベルナルト・ハイティンク。彼の名盤として誉れ高い、80年代にロンドン・フィル、コンセルトヘボウ管と録音したショスタコービッチの交響曲全集があります。今日8月9日... 2023.08.09 ショスタコービッチ
ショスタコービッチ 庄司紗矢香 ショスタコービッチ ヴァイオリン協奏曲集 こんにちは、ともやんです。庄司紗矢香さん。昨年11月にニューアルバムだったモーツァルトのヴァイオリン・ソナタを聴いて衝撃を受け、これは実演を聴きたい!と思い、コンサート情報をチェックすると、なんとニューアルバムのリリースを記念してツアーして... 2023.04.06 ショスタコービッチ庄司紗矢香
ショスタコービッチ V.ペトレンコ 初演の日に聴く ショスタコービッチ 交響曲第7番 こんにちは、ともやんです。今日3月5日は、ショスタコービッチの交響曲第7番が初演された日です。1942年3月5日に、臨時首都クイビシェフの文化宮殿講堂にてサムイル・サモスード指揮、ボリショイ劇場管弦楽団。 2023.03.06 ショスタコービッチペトレンコ ヴァシリー
ショスタコービッチ ズヴェーデン マーラー&ショスタコービッチ 交響曲第10番 こんにちは、ともやんです。ヤープ・ヴァン・ズヴェーデンは、1960年12月12日生まれのオランダの指揮者。今日が62歳の誕生日です。年齢的に円熟期を迎えた感がありますが、音楽家の活動としては、1979年に史上最年少の19歳で名門ロイヤル・コ... 2022.12.12 ショスタコービッチマーラー
ショスタコービッチ クルト・ザンデルリンク ショスタコーヴィチ交響曲第5番 こんにちは、ともやんです。クルト・ザンデルリンク。1912年9月19日ドイツ生まれ。明日が110回目の誕生日で、今日9月18日が11回目の命日。つまり99歳の誕生日の前日に亡くなったのです。高齢になっても活動を続ける指揮者もいますが、さすが... 2022.09.18 ショスタコービッチ
ショスタコービッチ ショスタコーヴィチ交響曲全集 ルドルフ・バルシャイ こんにちは、ともやんです。僕が持っているショスタコーヴィチ交響曲全集がこれ。ショスタコーヴィチと親交があり、交響曲第14番の初演指揮者でもあります。そんなバルシャイが私財を提供して完成させた“思い入れに満ちた”傑作ボックス!20世紀ソヴィエ... 2022.07.11 ショスタコービッチ
ショスタコービッチ オーマンディ ショスタコーヴィチ 交響曲第4番 こんにちは、ともやんです。3月12日は、名指揮者ユージン・オーマンディの命日です。1899年11月18日、ハンガリーのブダペスト生まれ、1985年3月12日にフィラデルフィアで死去。85歳でした。オーマンディは、亡くなるまで現役でしかも老け... 2022.03.12 ショスタコービッチ
ショスタコービッチ ベルグルンド ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 こんにちは、ともやんです。フィンランドの大作曲家、ヤン・シベリウスの交響曲は、いまだに自分のものになっていません。なかなか理解しがたいのです。そこでベルグルンドの交響曲全集を買ってこれから聴いていこうと考えています。そう、パーヴォ・ベルグル... 2022.01.25 ショスタコービッチベルグルンド
ショスタコービッチ マリス・ヤンソンス オスロ・フィル ショスタコーヴィチ こんにちは、ともやんです。マリス・ヤンソンスは、1943年1月14日ラトビアのリガ生まれ。今日が誕生日ですね。2010年1月1日に発行された『世界の指揮者名鑑866』で、マリス・ヤンソンスは、1ページ丸々で大きく取り上げられていました。その... 2022.01.14 ショスタコービッチヤンソンス
ショスタコービッチ ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 初演の日 こんにちは、ともやんです。ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第1番は、1947-48年間に作曲され、1955年10月29日にレニングラードで初演されました。演奏は、この作品が捧げられたダヴィッド・オイストラフの独奏とムラヴィンスキー指揮... 2021.10.29 ショスタコービッチムラヴィンスキー