ティントナー ティントナーの名盤 ブルックナー交響曲第00番他 こんにちは、 ともやんです。 今年は、オーストリアの作曲家アントン・ブルックナー(1824-1996)の没後125年です。 ブルックナーは、生前11曲の交響曲を遺しました。 一般的には、第1番から未完に終わった第9番までです... 2021.05.04 ティントナーブルックナー
ティントナー ティントナー ハイドン交響曲第103&104番 こんにちは、 ともやんです。 久し振りにゲオルグ・ティントナー(1917-1999)の演奏を聴きました。 曲目は、ハイドンの交響曲。 第103番"太鼓連打"と第104番"ロンドン"です。 どちらもライブで、演奏前に... 2020.05.18 ティントナーハイドン
シューベルト ティントナーの名盤 シューベルト“未完成”&“ザ・グレート” こんにちは、 ともやんです。 ゲオルグ・ティントナー指揮シンフォニー・ノヴァ・スコシアのシューベルトの交響曲第8番『未完成』と第9番『ザ・グレート』がいいです。 なんと素朴でさりげない演奏でしょうか。 小編成のシンフォニ... 2019.05.19 シューベルトティントナー
ティントナー ブルックナー交響曲第5番 ティントナーの新旧録音を聴け! こんにちは、 ともやんです。 ブルックナーの交響曲の五番は、彼の九曲の中で一番取っつきにくい曲かもしれません。 僕自身、なかなか好きになれなかった、というよりも理解できなかった曲です。 でも少し我慢して聴いていると、その... 2018.06.04 ティントナーブルックナー
カラヤン ブルックナー交響曲第2番 おすすめの名盤 5選 こんばんは、 ともやんです。 僕が敬愛する音楽評論家宇野功芳氏。 残念ながら2016年に85歳で亡くなりました。 でも、僕がクラシック音楽に興味を持ち聴き始めてから約50年、僕は宇野功芳氏の評論を最も信頼して、氏のすすめ... 2018.05.26 カラヤンコンヴィチュニーティントナーブルックナーヴァント
カラヤン ブルックナー交響曲第1番 おすすめ名盤4選 こんにちは、 こめまるです。 僕が敬愛する音楽評論家宇野功芳氏。 残念ながら2016年に85歳で亡くなりました。 でも、宇野氏の功績のひとつに日本にブルックナーを広めたというのものがあると思います。 自身もブルック... 2018.05.23 カラヤンティントナーブルックナーヨッフムヴァント
ティントナー ティントナーのブラームス交響曲第3番 素朴にして質実剛健 こんにちは、 ともやんです。 再び、ティントナーのレビューが続きます。 遅れてきた巨匠 ゲオルグ・ティントナーの名演を世に紹介しないと故ティントナーに申し訳ないとばかり、 ナクソスのティントナー・メモリアル・エディ... 2018.05.20 ティントナーブラームス
シューマン ティントナー ベートーヴェン交響曲第4番&シューマン交響曲第2番 こんにちは、 ともやんです。 今週は、ティントナーのレビューが続きます。 遅れてきた巨匠ゲオルグ・ティントナーの名演を世に紹介しないと故ティントナーに申し訳ないとばかり、ナクソスのティントナー・メモリアル・エディション第3集が... 2018.05.17 シューマンティントナーベートーヴェン
シューベルト シューベルト 名盤 ティントナーが時代を超えて心の交信 こんにちは、 ともやんです。 今日は、ティントナーが、シューベルトの交響曲を振ったライブのご紹介です。 ティントナーはオーストリアのウィーンに生まれました。 そして音楽生活の原点は、ウィーン少年合唱団員でした。 しかし... 2018.05.16 シューベルトティントナー
ティントナー ティントナー モーツァルト交響曲集 至純の響き こんにちは、 ともやんです。 今日は、ティントナーが、モーツァルトの交響曲を振ったライブのご紹介です。 これは、まさに魂のライブと言うべき、端正にして克明なモーツァルトです。 至純の響きと言ってよい演奏で... 2018.05.15 ティントナーモーツァルト