器楽奏者 Cocomiの映像作品 デビュー・リサイタル “de l’amour” こんにちは、ともやんです。若きフルート奏者Cocomiの映像作品、デビュー・リサイタル"del'amour"が発売されました。昨年4月にリリースされたデビュー・アルバムと同じタイトル名ですが、収録されている作品は、重なるものもありますが、そ... 2023.08.16 器楽奏者
器楽奏者 ニュウニュウ ピアニスト ライフタイム こんにちは、ともやんです。牛牛(ニュウニュウ/NiuNiu)という中国福建省出身の若いピアニストがいる。1997年7月11日生まれというから26歳になったばかり。日本人からすると牛牛と書いて(ニュウニュウ)と発音するので憶えやすいが、本名な... 2023.08.16 器楽奏者
器楽奏者 リコーダーとチェンバロ 魅力の16~17世紀イタリアの作品集 こんにちは、ともやんです。今日は、終戦記念日。戦没者の冥福を祈り、今後絶対戦争を起こさないことを誓って正午より1分間の黙祷を捧げたいと思います。 2023.08.15 器楽奏者
器楽奏者 福井麻衣 ハープの香り 豊潤な響きで紡ぐフランス・ハープ作品集 こんにちは、ともやんです。僕が住む横浜は、連日最高気温35℃前後が続いています。ただこれはあくまで観測された数値で実際街中を歩けば、舗装路の照り返しなどもあり、40℃を超しているのではとも思います。僕が現在、自営と大手家具店の販売に加え、ポ... 2023.08.06 器楽奏者
反田恭平 反田恭平 務川慧悟 Two Pianos 2 こんにちは、ともやんです。テレビはほとんど見ない僕ですが、毎週木曜日の午後9時から、Eテレでやっている「クラシックTV」はよく観ています。MCは、清塚信也さんで、ピアノは上手いしおしゃべりも上手いし、いつも楽しく観ています。さて、昨晩も放送... 2023.07.21 反田恭平
器楽奏者 SAD48 ヴィオラ・インフィニティ こんにちは、ともやんです。ヴァイオリンを習い出して2年。なかなか上手くならない。上手くなるには毎日しっかり練習すること。最低1時間はしないとね。その上手くならないヴァイオリンを横目にビオラに魅力を感じている。先日、銀座の山野楽器で、ビオラを... 2023.07.18 器楽奏者
グリモー エレーヌ・グリモー リフレクションとニュー・アルバム こんにちは、ともやんです。ロベルト・シューマン(1810-1856)、クララ・シューマン(1819-1896)、ヨハネス・ブラームス(1833-1897)この3人の関係を中心に選曲、演奏した興味深いアルバムです。シューマンは、年齢的にはブラ... 2023.07.04 グリモーシューマンブラームス
器楽奏者 ジョン・ウイリアムス ギター作品集 フロム・ア・バード こんにちは、ともやんです。6月も終盤。僕の住む横浜はまだ梅雨ですが、今日は天気も良く気温も30℃を超すと思われます。そろそろニイニイゼミの鳴声も聴こえてくるかもしれませんね。さて。クラシック音楽大好きな僕も、夏になるとベートーヴェンやブラー... 2023.06.25 器楽奏者
器楽奏者 池松宏 コントラバスの世界 ノスタルジア こんにちは、ともやんです。テレビはあまり観ないです。ラジオはよく聴くし、ストリーミング配信はもちろん、最近はAmazonのAudibleで小説などを楽しんでいます。テレビを観ないのは、つまらないからです。バラエティー番組は、その最たるもので... 2023.06.13 器楽奏者
アルゲリッチ 岩城宏之 命日に思う こんにちは、ともやんです。今日6月13日は、指揮者の岩城宏之氏の命日。2006年6月13日午前零時20分に心不全で都内の病院で亡くなったのです。僕は結局岩城さんの実演は一度しか聴かなかった。80年代にもうコンサートホールも忘れたが、ベートー... 2023.06.13 アルゲリッチショパン岩城宏之
アンネ=ゾフィー・ムター ラロ スペイン交響曲 名盤 ムター&小澤 こんにちは、ともやんです。作曲家エドゥアール・ラロは、1823年1月27日、スペイン系フランス人としてリル生まれ。1892年4月22日にパリに没す。享年69歳。今年が生誕200年。そして今日が131年目の命日。 2023.04.22 アンネ=ゾフィー・ムター小澤征爾
ショスタコービッチ 庄司紗矢香 ショスタコービッチ ヴァイオリン協奏曲集 こんにちは、ともやんです。庄司紗矢香さん。昨年11月にニューアルバムだったモーツァルトのヴァイオリン・ソナタを聴いて衝撃を受け、これは実演を聴きたい!と思い、コンサート情報をチェックすると、なんとニューアルバムのリリースを記念してツアーして... 2023.04.06 ショスタコービッチ庄司紗矢香