メルマガ登録

ギュンター・ヴァント 名盤 ブラームス交響曲第1番 83年盤

ブラームス
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。
ともやんです。

ブラームス(1833-1897)交響曲第1番ハ短調 作品68
ギュンター・ヴァント指揮北ドイツ放送交響楽団1983年盤

ギュンター・ヴァント不滅の名盤[9] 北ドイツ放送交響楽団編 – ブラームス: 交響曲第1番、第2番、J.S.バッハ、ハイドン

ギュンター・ヴァントが、神格化されたのは、90年代になってからですが、それよりも数年前の83年の首席指揮者に就任したばかりの北ドイツ放送響とのブラームスの交響曲第1番がいいです。

神格化される前といってもヴァントはすでに70代。
大器晩成を地で行くような指揮者でした。

でも僕は90年代のヴァントをあまり聴く気がしません。

なぜかって?

後年のヴァントは、きっちりとスキのない演奏をする指揮者というイメージがどうしてもあって、それでなかなか気軽に聴けないのかもしれません。

実際聴くとその素晴らしさに身も心も打ち震えるのに、険しい北アルプスの峰々を仰ぎ見るようで、近寄り方イメージはどうしてもありますね。

ヴァントは、90年代に同じ北ドイツ放送響とブラームスの交響曲全集を再度録音していて、これも名盤の誉れ高い録音ですが、僕はやはり80年代の録音がいいです。

なんか、むかしは一緒にバカやっていた友人が、出世して大企業の社長になって近寄りがたくなった感じで、90年代の録音はちょっとやそっとでは聴けないという感じです。

スポンサーリンク

イントロからいきなりハイテンションテンポで、一瞬回転数間違えた?(CDではありえませんが)と思うくらい、何急いでんの?と一声掛けたくなるくらいのテンポ設定。

ところが本人もあらっ?ちょっと焦ったかな、と思い直したように主部に入ると落ち着いたテンポに戻っています。というよりもイントロよりも遅くなっているくらいです。

熱い魂をぶちかます第1楽章から、美しい第2楽章、そして第4楽章の盛り上がりと聴かせてくれます。

スポンサーリンク

ギュンター・ヴァントの名盤 ブラームス交響曲全集より

ヨハネス・ブラームス – Johannes Brahms (1833-1897)
交響曲第1番 ハ短調 Op. 68
Symphony No. 1 in C Minor, Op. 68

1.(13:16) I. Un poco sostenuto – Allegro
2.(08:53) II. Andante sostenuto
3.(04:52) III. Un poco allegretto e grazioso
4.(16:39) IV. Adagio – Piu andante – Allegro non troppo ma con brio
total(43:40)

北ドイツ放送交響楽団 – North German Radio Symphony Orchestra
ギュンター・ヴァント – Gunter Wand (指揮)


ギュンター・ヴァント不滅の名盤[9] 北ドイツ放送交響楽団編 – ブラームス: 交響曲第1番、第2番、J.S.バッハ、ハイドン

ギュンター・ヴァント不滅の名盤[10] 北ドイツ放送交響楽団編 – ブラームス: 交響曲第3番、第4番、モーツァルト、リゲティ

さて、80年代の録音は現在廃盤のようです。タワーレコードもHMV、またAmazonでも現在入手が難しいようです。残念ですが、新しい録音を提示しておきます。

「クラシック名盤 聴かずに死ねるか!」メルマガを始めました。

クラシック音楽の関する各種情報、お得な情報をご案内します。

メルマガ名は、「クラシック名盤 聴かずに死ねるか!」です。

ご登録はこちらから。もちろん無料です。

メルマガ「クラシック名盤 聴かずに死ねるか!」の登録はこちらかお願いいたします。


音楽(クラシック) ブログランキングへ

クリック応援お願いします。


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました