メルマガ登録

モーツァルト 歌劇「魔笛」 スウィトナーの名演で

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、
ともやんです。

魔笛は、モーツァルト最後のオペラです。またドイツ語の歌詞で書かれた唯一の純粋なドイツオペラです。

僕の読んだ本では、1791年3月に作曲の依頼を受けて、9月3日の初演に間に合わせるため、あれやこれやと無理をしたため、初演の2ヶ月後に35歳の生涯を終えた、と書いていました。

なお、実際は完成は9月28日、つまりこの記事を書いている230年前の今日です。
そして初演は9月30日で、ヴィーデン劇場で行なわれ、大好評を博したそうです。

もしかして僕が読んだ本の誤植で、9月3日が間違いで、最初から9月30日だったかもしれません。

ただ初演から2ヵ月と少しの12月5日にモーツァルトは、35歳で永眠しています。

なお、最近、『モーツァルト最後の年』という本を古本屋で買い求めたので、また新しく知った情報があればお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

モーツァルト オペラ「魔笛」名盤

僕は、50年来のクラシック音楽ファンですが、よく聴くジャンルは交響曲で、それに続いて協奏曲、管弦楽曲で、オペラはあまり聴きません。

ただこれはもったいないことで、少しずつ聴くようにしています。
モーツァルトでは、「フィガロの結婚」は大好きで、クレンペラーの名盤を愛聴していますし、実演を観に行ったこともあります。

しかも魔笛はまだ全曲を通して聴いたことがなく、それなのに推薦盤を掲示するのは申し訳ないのですが、つまみ聴きしている分には、スウィトナー&シュターツカペレ・ドレスデン盤は非常に美しい演奏だと思います。

あとは、クレンペラー盤も聴くますが、スウィトナー盤の方がより優美で美しく透明感のある演奏だと思います。

スポンサーリンク

スウィトナー モーツァルト オペラ「魔笛」

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト – Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)
歌劇「魔笛」 K. 620
Die Zauberflote (The Magic Flute), K. 620
作詞 : エマニュエル・シカネーダー – Emanuel Schikaneder
total(152:53)

テオ・アダム(バス・バリトン):高僧ザラストロ
ペーター・シュライアー(テノール):王子タミーノ
ジークフリート・フォーゲル(バス):弁者
シルヴィア・ゲスティ(ソプラノ):夜の女王
へレン・ドナート(ソプラノ):その娘パミーナ
ハンネ=ローレ・クーゼ(プラノ):第1の侍女
ギーゼラ・シュレーター(ソプラノ):第2の侍女
アンネリース・ブルマイスター(メゾ・ソプラノ):第3の侍女
ギュンター・ライプ(バリトン):パパゲーノ
レナーテ・ホフ(ソプラノ):パパゲーナ
ハラルト・ノイキルヒ(テノール):モノスタトス
第1の僧侶・第2の僧侶:合唱団員
三人の少年:ドレスデン・クロイツ合唱団員
第1の武士・第2の武士:合唱団員
第1の奴隷・第2の奴隷・第3の奴隷:語り役
僧侶たち・奴隷たち・従者たち:合唱団員
ライプツィヒ放送合唱団
シュターツカペレ・ドレスデン – Dresden Staatskapelle
オトマール・スイトナー – Otmar Suitner (指揮)

録音:1970年6月27日-7月9日 ドレスデン、ルカ教会

モーツァルト: 歌劇「魔笛」全曲(歌詞対訳付)<タワーレコード限定>

名匠スウィトナーの美しき遺産。理想の「魔笛」演奏。世界初SACD化!
今回の発売にあたりドイツ本国のオリジナル・アナロク・゛マスターテープよりダイレクトでDSD化。
最新マスタリング。歌詞対訳付。解説書合計90ページ超。解説書はLP発売時のものを採用。
名録音が最新で蘇る!

スウィトナーとドレスデン・シュターツカペレによる名盤を世界初SACD化。モーツァルトを得意とするスウィトナーと、シュライアー、アダム、ゲスティといった理想の歌手陣による永遠の名盤です。独オイロディスクのオリジナル・アナログ・マスターからダイレクトにDSDマスタリングを行いました。

このコンビによるモーツァルトは、1960-75年収録の「後期交響曲集(第28-36番、38-41番)全13曲」(Berlin ClassicsのSACD復刻企画(0301396BC)で発売中)、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク、セレナータ・ノットゥルナ、音楽の冗談、序曲集他」(同企画0301617BCで発売中)や独語による「フィガロの結婚」等が存在しており、スウィトナーの録音中に限らず、数あるモーツァルト録音の中でも屈指の名演としてどれも高く評価されています。

中でもこの「魔笛」はストレートに作品像を描いたオーセンティックな演奏として支持されてきました。若き日のシュライアーによる”タミーノ”や抜群の精度を誇るゲスティの”夜の女王””役含む安定した歌唱陣、オーケストラの質感の高い魅力的なサウンドと軽快ながらも真摯なアプローチで全体を牽引するスウィトナーの指揮、そして旧東独屈指のエンジニアであるシュトリューベンによる優秀録音も特筆ものです。



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました