メルマガ登録

カラヤン ブルックナー 交響曲第9番 1966年&1975年

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんばんは、
ともやんです。

ブルックナーの交響曲第9番は、第4楽章が未完成だったため、作曲者に生前は演奏されませんでした。
初演が、ブルックナーの死後1903年2月11日にレーヴェの指揮で行われました。
ウィーンの聴衆は、生前のブルックナーを偲び深い感銘を受けたと伝えられています。

スポンサーリンク

ブルックナー交響曲第9番について

アントン・ブルックナー(1824-1896)が、第9交響曲に着手したのは、1889年またはもっと遡って1887年頃と推測されます。ただ一時中断して1891年から本腰を入れ始めました。第1楽章が1893年12月、続いてスケルツォを完成し、アダージョを完成させたのが、1894年11月でした。

既に70歳を過ぎたブルックナー、生あるうちになんとか完成させたいと願い老ブルックナーは終楽章をフーガにしようと多くのスケッチが遺されたようですが、結局総譜にまとめることが出来ず世を去りました。

彼にはその予感に襲われながら次のようなことを漏らしていたそうです。

「自分は今まで多くの作品をあの人やこの人にささげたが、この最後の第9は、愛する神に捧げようと思っている。もし未完に終わるようなことがあれば、終わりに自分の”Te Deum”を演奏してもらいたい。」

第3楽章のアダージョについても自分の「人生へのお別れ」だとも言っていたと伝えられています。

スポンサーリンク

カラヤン ブルックナー交響曲第9番 1966

アントン・ブルックナー – Anton Bruckner (1824-1896)
交響曲第9番 ニ短調 WAB 109 (1894年初稿・ノヴァーク版)
Symphony No. 9 in D Minor, WAB 109 (original 1894 version, ed. L. Nowak)

1.(24:03) I. Feierlich, misterioso
2.(10:11) II. Scherzo: Bewegt, lebhaft
3.(25:31) III. Adagio: Langsam feierlich
total(59:45)

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 – Berlin Philharmonic Orchestra
ヘルベルト・フォン・カラヤン – Herbert von Karajan (指揮)
録音: March 1966, Jesus-Christus-Kirche, Berlin, Germany

※66年盤は、現在Amazon Music Unlimited等で聴くことができます。

カラヤン ブルックナー交響曲第9番 1966
カラヤン ブルックナー交響曲第9番 1966

今回、カラヤンの1966年と75年の録音を聴きました。オーケストラはどちらもベルリン・フィル。録音時期には9年の間隔がありますが、印象はかなり違います。

66年盤は、情熱溢れる演奏で、ベルリンフィルの怒涛のアンサンブルが聴きもの。熱いものを感じる演奏で、この録音を聴いた僕の友人は、最近のバランスの良い演奏を聴いてると何か大事ものを忘れてきている気がする、と言っていました。

それは僕自身も感じることであり、カラヤン自身にも75年盤と聴き比べするとその洗練された演奏から、なにか大事ものが洗い流されているような気もするのです。

スポンサーリンク

カラヤン ブルックナー交響曲第9番 1975

アントン・ブルックナー – Anton Bruckner (1824-1896)
交響曲第9番 ニ短調 WAB 109 (1894年初稿・ノヴァーク版)
Symphony No. 9 in D Minor, WAB 109 (original 1894 version, ed. L. Nowak)

1.(24:54) I. Feierlich, misterioso
2.(10:37) II. Scherzo: Bewegt, lebhaft
3.(25:51) III. Adagio: Langsam feierlich
total(61:22)

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 – Berlin Philharmonic Orchestra
ヘルベルト・フォン・カラヤン – Herbert von Karajan (指揮)
録音: September 1975, Philharmonie, Berlin, Germany

ブルックナー: 交響曲全集 ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

発売当時は、「本当はカラヤンはブルックナーが苦手なのではないか?」と揶揄されてしまった演奏。それは恐らく……当時、ブルックナーをここまでクールで美しく振った指揮者がいなかったから。

ブルックナー特有の熱っぽさを排除し、とことん美しい音の建築物を見せてくれたこちらも記念碑的名演。



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました