メルマガ登録

カレル・アンチェル タワーレコード企画盤 おすすめ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、
ともやんです。

チェコの名指揮者カレル・アンチェル(1908-1973)。
1908年というとカラヤン、朝比奈隆と同い年生まれ。
南ボヘミアの裕福な家庭に生まれ、プラハ音楽院で作曲と指揮を学びました。

そして1933年にはプラハ交響楽団の音楽監督に就任しています。
しかし、そんな順調な人生も1939年にチェコがナチス・ドイツの支配下にはいると一変。
ユダヤ系の彼は解任され、その後家族と共に強制収容所に送られました。
そこで妻と息子と死別。筆舌し難い体験となりました。

スポンサーリンク

戦後楽壇に復帰し、プラハ歌劇場、プラハ放送交響楽団の指揮者を経て、1950年にクーベリックの後任としてチェコ・フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者に就任しました。

低迷していた当オケを立て直しました。
有名な話として、アンチェルは、1959年にチェコフィルを率いて来日しましたが、やはり同時期来日していたカラヤン率いるウィーンフィルに負けない、いやそれ以上の素晴らしい演奏を聴かせたそうです。

それから少し後にアンチェル&チェコフィルのコンビがスプラフォンに録音した、素晴らしい演奏の録音が、タワーレコードの企画として発売されています。

今回の企画では、本国チェコのスプラフォン社が所蔵しているオリジナルのアナログ・マスターテープから、全くの新規で、ダイレクトにDSD化を行った音源を使用し、SACD化のためにマスターを制作したとのこと。

僕は、どれも「アンチェル・ゴールド・エディション」で所有していますが、虚飾を排し、きりりと引き締まった演奏は素晴らしいです。

アンチェルの芸術を知るには最適な名盤だと思いますよ。

スポンサーリンク

アンチェル&チェコ・フィル ストラヴィンスキー

イーゴリ・ストラヴィンスキー – Igor Stravinsky (1882-1971)
バレエ音楽「ペトルーシュカ」(1947年版)
Petrushka (1947 version)
total(34:12)

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 – Czech Philharmonic Orchestra
カレル・アンチェル – Karel Ancerl (指揮)
録音: 30 March 1962

————————————

バレエ音楽「春の祭典」
Le sacre du printemps (The Rite of Spring)
total(32:40)

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 – Czech Philharmonic Orchestra
カレル・アンチェル – Karel Ancerl (指揮)
録音: 7 March 1963

ストラヴィンスキー:バレエ≪春の祭典≫≪ペトルーシュカ≫<タワーレコード限定> アンチェル&チェコフィル

初演からちょうど50年を迎えた1963年に録音された、まさに歴史的意味を持つアンチェルの「春の祭典」と、楽譜を忠実に再現、展開した名盤「ペトルーシュカ」の理想的カップリング。

黄金期のチェコ・フィルの演奏が現況で最高の音質で再現されます。今回の復刻のために本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから新規でダイレクトDSD化を行った音源をマスタリング。

アンチェル&チェコ・フィル ムソルグスキー

モデスト・ペトロヴィチ・ムソルグスキー – Modest Petrovich Mussorgsky (1839-1881)
組曲「展覧会の絵」(M. ラヴェルによる管弦楽編)
Pictures at an Exhibition (arr. M. Ravel for orchestra)
total(31:06) プラハ、ルドルフィヌム

編曲 : モーリス・ラヴェル – Maurice Ravel
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 – Czech Philharmonic Orchestra
カレル・アンチェル – Karel Ancerl (指揮)
録音: 3 June 1968 プラハ、ルドルフィヌム

——————————

セルゲイ・プロコフィエフ – Sergey Prokofiev (1891-1953)
バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 組曲第2番 Op. 64ter (抜粋)
Romeo and Juliet Suite No. 2, Op. 64ter (excerpts)
total(09:44)

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 – Czech Philharmonic Orchestra
カレル・アンチェル – Karel Ancerl (指揮)
プラハ、ルドルフィヌム
録音:Augast 1959 プラハ、ルドルフィヌム

ムソルグスキー:展覧会の絵 プロコフィエフ:ロメオとジュリエット<タワーレコード限定>

展覧会の絵はアンチェルが亡命した1968年に収録された最後期の録音。

ロメオとジュリエットは曲全体から10曲を抜粋したステレオ初期の名演。

いずれも明晰な解釈とオケのパワーで、ロシア的スケール感を表現した名盤です。

今回の復刻のために本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから新規でダイレクトDSD化を行った音源をマスタリング。世界初SACD化!

アンチェル&チェコ・フィル バルトーク

ベーラ・バルトーク – Bela Bartok (1881-1945)
管弦楽のための協奏曲 BB 123
Concerto for Orchestra, BB 123

1.(09:46) I. Introduzione: Andante non troppo – Allegro vivace
2.(07:06) II. Giuoco delle coppie: Allegro scherzando
3.(07:34) III. Elegia: Andante non troppo
4.(04:16) IV. Intermezzo interrotto: Allegretto
5.(09:47) V. Finale: Pesante – Presto
total(38:29)

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 – Czech Philharmonic Orchestra
カレル・アンチェル – Karel Ancerl (指揮)
録音: 29 March 1963 プラハ、ルドルフィヌム

——————————–

アントニン・ドヴォルザーク – Antonin Dvorak (1841-1904)
序曲「フス教徒」 B. 132, Op. 67
6.(13:47) Hussite Overture, Op. 67, B. 132

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 – Czech Philharmonic Orchestra
カレル・アンチェル – Karel Ancerl (指揮)
録音: 09 April 1962 プラハ、ルドルフィヌム

——————————–

モデスト・ペトロヴィチ・ムソルグスキー – Modest Petrovich Mussorgsky (1839-1881)
交響詩「禿山の一夜」(N. リムスキー=コルサコフによる管弦楽編)
7.(11:04) St. John’s Night on Bald Mountain, “A Night on the Bare Mountain” (arr. N. Rimsky-Korsakov for orchestra)

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 – Czech Philharmonic Orchestra
カレル・アンチェル – Karel Ancerl (指揮)
録音:June 1968 プラハ、ルドルフィヌム

バルトーク:管弦楽のための協奏曲 ドヴォルザーク:劇的序曲≪フス教徒≫ ムソルグスキー:交響詩≪はげ山の一夜≫<タワーレコード限定>

アンチェルの代表盤のひとつである「オケコン」と、「はげ山の一夜」を含む2曲の管弦楽曲をあらたにカップリング。

精緻でありながらもわかりやすく、独特の暖かみと緊張感を湛えた名演が高音質で眼前に広がります。

今回の復刻のために本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから新規でダイレクトDSD化を行った音源をマスタリングしました。世界初SACD化!



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました