ガーシュウィン ガーシュウィン 命日に聴く ピアノ協奏曲ヘ調の名盤 まいどはや、ともやんです。今日は、昨日7月11日が命日だったジョージ・ガーシュウィンを偲んで、彼のピアノ協奏曲へ調を紹介します。この作品は、ジャズとクラシックの融合が見事に実現された名曲です。ガーシュウィンのピアノとオーケストラの作品という... 2024.07.12 ガーシュウィンプレヴィン山田和樹
ブラームス ブラームス ヴァイオリン協奏曲 おじさんによるおじさんのための名盤 こんにちは、ともやんです。ヨハネス・ブラームスの生誕190年を記念してブラームスの名曲をご紹介しながら、最近興味を引いたCDをお伝えしています。交響曲4曲が終わり、今日から協奏曲です。 2023.05.11 ブラームス山田和樹
オルフ カルミナ・ブラーナと横浜シンフォニエッタの名盤 こんにちは、ともやんです。カルミナ・ブラーナを歌いたいために合唱団に入りました。カルミナ・ブラーナは、20世紀ドイツの作曲家カール・オルフ(1895-1982)の代表作。活力あふれるとっても楽しい作品です。テキストはバイエルン州ボイロンにあ... 2022.09.27 オルフ作曲家山田和樹
ラフマニノフ 仙台フィル&山田和樹 ラフマニノフ交響曲第2番 こんにちはともやんです。以下、仙台フィルの公式サイトからのプロフィールです。2011年3月11日の東日本大震災の時も、数ヵ月間、演奏活動を中止せざるを得ませんでした。そして、また新型コロナウイルス禍により、今年2月24日のコンサートを最後に... 2020.05.31 ラフマニノフ山田和樹
ラフマニノフ 山田和樹 ラフマニノフ交響曲第2番 仙台フィルとの名演 山田和樹は、1979年1月26日生まれですので、つい先日40歳になったばかりです。昨年の秋、たまたま聴いたCDが、横浜シンフォニエッタとのモーツァルトの『ジュピター』とシューベルトの『ザ・グレート』で、僕は強く惹かれ、今年こそは彼のコンサー... 2019.02.01 ラフマニノフ山田和樹
シューベルト 山田和樹 シューベルト交響曲第9番「ザ・グレート」を聴け! こんにちは、ともやんです。山田和樹は、1979年(昭和54年)1月、神奈川県秦野市出身の指揮者です。今年40歳ですから、僕の子供世代の指揮者として、これからの名匠、巨匠を歩むと思いますので楽しみです。今日は、ブザンゾン国際指揮者コンクールに... 2019.01.10 シューベルト山田和樹
山田和樹 山田和樹のジュピター 心に爽やかな風を感じるフレッシュな名演 指揮者・山田和樹(1979生まれ)。神奈川県秦野市。現在39歳ですから、とうとう僕の息子世代からスター指揮者が出てきました。考えてみたら、僕が中学時代からクラシック音楽鑑賞を趣味としてきましたが、指揮者というとカラヤン、朝比奈が祖父世代、ア... 2018.12.22 山田和樹