メルマガ登録

ボロディン四重奏団 結成60周年記念アルバム

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、

ともやんです。

長く、クラシック音楽のファンを自称していながら、まだまだ知らない曲はたくさんあります。

多分これからの生涯を掛けてどれだけ聴くことが出来るかですが、逆に生涯を掛ける趣味としてはもってこいで、

どれだけの名曲を聴いていくことができるかと思うだけでも少しでも長く生きたいという意欲につながると思います。

ボロディンの弦楽四重奏曲第2番は、有名な曲だそうで、第三楽章を聴いて、曲名は知らなくても多くの人が耳にしたことがある、名曲です。

愛する妻に贈ったという曲で、ロマンティックで麗しい曲です。

こんな出会いあるから、クラシック音楽ファンは止められません!

スポンサーリンク

ボロディン四重奏曲 第2番の美しさは格別

ボロディン・クヮルテット結成60周年アニヴァーサリーの記念録音です。

世界有数の弦楽四重奏団として知られるボロディン・クヮルテットが、モスクワで結成されたのが1945年。

その後メンバーの入れ替わりなどを経ながらも、2005年に結成60周年を迎えました。

同時に、この年創設時からチェロ奏者を務めて続けているベルリンスキーが80歳の誕生日を迎えるという、二重に記念すべき年となりました。

なお、ベルリンスキーは、2007年に他界し、現在のチェロは、2代目ウラディーミル・バルシンです。

また、ショスタコーヴィチと親交のあった作曲家で指揮者のルドルフ・バルシャイは、初代のヴィオラ奏者でした。

スポンサーリンク

ボロディン四重奏曲第2番 シューベルト四重奏断章

アレクサンドル・ポルフィリエヴィチ・ボロディン – Alexander Porfir’yevich Borodin (1833-1887)
弦楽四重奏曲第2番 ニ長調
String Quartet No. 2 in D Major

1.(08:45)I. Allegro moderato
2.(05:10)II. Scherzo: Allegro
3.(08:37)III. Notturno: Andante
4.(07:14)IV. Finale: Andante – Vivace
total(29:46)
——————————
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー – Pyotr Il’yich Tchaikovsky (1840-1893)
5.(07:22) 弦楽四重奏曲第1番 ニ長調 Op. 11 – 第2楽章 アンダンテ・カンタービレ
String Quartet No. 1 in D Major, Op. 11: II. Andante cantabile
——————————
セルゲイ・ラフマニノフ – Sergey Rachmaninov (1873-1943)
6.(06:13) ロマンス
Romance
——————————
フランツ・シューベルト – Franz Schubert (1797-1828)
7.(09:37) 弦楽四重奏曲第12番 ハ短調 「四重奏断章」 D. 703
String Quartet No. 12 in C Minor, D. 703, “Quartettsatz”
——————————
アントン・ウェーベルン – Anton Webern (1883-1945)
8.(11:08) 緩徐楽章
Langsamer Satz
——————————
アレクサンドル・ポルフィリエヴィチ・ボロディン – Alexander Porfir’yevich Borodin (1833-1887)
9.(02:18) スペイン風セレナード
Serenata alla spagnola

演奏:ボロディン四重奏団 – Borodin Quartet

icon
icon

ボロディン四重奏団 結成60周年記念アルバム
icon

投稿日:2009/01/15
数ある弦楽四重奏曲の中でも、名曲中の名曲であるボロディンの弦楽四重奏曲第2番。特に第3楽章「夜想曲」の美しさは絶品で、耳にする機会も多いことでしょう。ボロディンが、妻への愛の歌として作曲したというエピソードもあり、不動の人気を誇る傑作です。このアルバムには、ボロディンと並んで有名なチャイコフスキーの「アンダンテ・カンタービレ」も収録されています。これも美しさの際立った名曲です。

 

投稿日:2010/04/19
この曲にかけては右に出るもののいない、定評あるこの団体の録音が、これほどすばらしい音で聴ける日が来たことをまず、喜びたい。 なんという美しい歌い方だろう!・・この団体による旧盤も名盤の誉れ高いものだったが、それをはるかに越える名演となっています。

以上、ナクソス・ミュージック・ライブラリーより

スポンサーリンク

まとめ

アレキサンドル・ポルフィリヴィッチ・ボロディン(1833-1887)は、ムソルグスキーやリムスキー=コルサコフらとともに、ロシア国民音楽運動の先駆者として活躍し、幾多の名曲をその運動に捧げました。

代表曲は、交響曲第2番、交響詩「中央アジアの草原にて」、歌劇「イゴール公」があります。

ボロディンは、医者でヨーロッパ各地を医学研究の旅を続ける傍ら音楽の研鑽を積んでいきました。

1877年には、ワイマールにリストを訪ねて丁重に迎えられています。

世界的に知られたロシア最初の作曲家ボロディンは、1887年に惜しまれながら53歳で世を去りました。


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました