メルマガ登録

内田光子 モーツァルト ピアノ協奏曲第20番K.466

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、
ともやんです。

2月10日は、モーツァルトが、ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466を作曲した日。
記録としては翌2月11日の予約演奏会に初演されました。

しかし、父レオポルドが演奏会当日にウィーンに着いた時の書簡が残っているが、モーツァルトの完成がぎりぎりだったことから写譜も間に合わず、最終楽章も通して弾いてみる余裕はなかったそうです。

この曲モーツァルトのピアノ協奏曲では一番有名で人気なのかもしれない。
僕も大好きです。あと23番と27番が好きです。

スポンサーリンク

モーツァルト ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466

モーツァルトのピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466は、モーツァルトの絶頂期の1895年2月の作品で、しかも短調で書かれた曲と言うことで特筆すべき作品です。

しかも単に短調だけというだけでなく、シンコペーションで始まる第1楽章の陰鬱な出だし、変ロ長調の第2楽章で突然にフォルテで奏される短調の中間部、第3楽章の激しい上昇主題、そして独奏ピアノとオーケストラとの密な関係は、当時の協奏曲ではまずなかった書法でした。

ベートーヴェンがこの曲を好み第1楽章と第3楽章用にカデンツァを残しているのもわかります。

当時としては、かなり前衛的な作品だったと思われますが、レオポルドの書簡には、「演奏会この上なくすばらしいものだった」というだけで、このピアノ協奏曲に関してのコメントはなかったようです。

ただ、5日後のブルク劇場のディストラー嬢の音楽会でも演奏されていることから、このデモーニッシュで激しい情熱的な表現が、意外と当時の方たち高く評価され受け入れられたのではないか、と思います。

スポンサーリンク

内田光子さんの思い出

もう30年くらいも前でしょうか?僕が勤めていた会社は六本木にあり、六本木の交差点から渋谷よりに青山ブックセンターがありました。仕事の帰りによく立ち寄っていたものです。

ある日いつものように立ち寄って、何か面白うそうな本ないかな、と本棚を観ていたら近くをササッと通り過ぎた女性がいました。内田光子さんだったのです。
スレンダーで軽やかな足取りの方でした。

もしかして近くのサントリーホールででもコンサートがあったんでしょうか?
ただ内田さんは、店内をさっと歩いたかと思ったら、短時間で出ていかれました。

スポンサーリンク

たまたま見かけたのですが、残念ながら実演は聴いていません。
内田さんもロンドンにお住まいで年齢の事もありますから、日本でのコンサートはしっかりチェックしていきたいと思います。

内田さんは、テイト&イギリス室内管と80年代に録音していますが、今回聴いたのがそれから20数年後の録音。クリーブランド管との弾き振りでより濃密な演奏が聴きどころです。

スポンサーリンク

内田光子 モーツァルト ピアノ協奏曲第20番K.466

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト – Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)
ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K. 466
Piano Concerto No. 20 in D Minor, K. 466

1.(15:18) I. Allegro
2.(09:35) II. Romance
3.(08:31) III. Rondo: Allegro assai
total(33:24)

内田光子 – Mitsuko Uchida (ピアノ)
クリーヴランド管弦楽団 – Cleveland Orchestra
内田光子 – Mitsuko Uchida (指揮)
録音:2010年4月15-18日 クリーヴランド,セヴェランス・ホール(ライヴ)

モーツァルト: ピアノ協奏曲第20番、第27番

ロンドンを拠点に活動しているピアニスト、内田光子は、90年代にジェフリー・テイト指揮イギリス室内管と共にモーツァルトのピアノ協奏曲全集を録音、日本はもちろん海外でも絶賛され、モーツァルト弾きとしての評価を不動のものにしました。

2010年11月の来日直前にリリースされるのは、クリーヴランド管を弾き振りしたモーツァルトのピアノ協奏曲第20番と第27番。モーツァルトのピアノ協奏曲の中でも、最も人気の高い2曲であり、来日公演曲目でもあります。内田光子にとって第20番は25年ぶり、第27番は23年ぶりとなる待望の再録音です。



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました