ネルソンス ネルソンス ベートーヴェン 交響曲第2番聴きました こんにちは、ともやんです。このブログの今年の方針としては、ベートーヴェンの生誕250年に合わせて、ベートーヴェンの名曲をいろんな音楽家の演奏で聴いて、勝手にコメントすることにしています。その中で、現在もっとも人気の高いアンドリス・ネルソンス... 2020.02.26 ネルソンスベートーヴェン
ネルソンス ネルソンス&バーミンガム市響 リヒャルト・シュトラウス交響詩集 こんにちは、ともやんです。アンドリス・ネルソンスは、1978年ラトビアのリガ生まれ。今年41歳になる指揮者です。41歳と言ってもすでに巨匠の経歴と風格をもつ指揮者で、来年2020年、ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートに登場が決まってい... 2019.11.13 ネルソンスリヒャルト・シュトラウス
ネルソンス ネルソンス&ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲全集より こんにちは。ともやんです。アンドリス・ネルソンス指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のよるベートーヴェン生誕250周年を記念して発売された交響曲全集です。↓ネルソンス&ウィーン・フィル/ベートーヴェン:交響曲全集[5CD+Blu-rayA... 2019.10.23 ネルソンスベートーヴェン
アバド クラウディオ・アバドの名盤 メンデルスゾーン交響曲第3番&第4番 こんにちは、ともやんです。僕が初めて世界的な指揮者のコンサートに行ったのは、1973年3月のことでした。当時、中学3年生、と言ってもあと数日で高校生になるころでした。なんとウィーンフィルハーモニー管弦楽団が来日して富山で公演を行ったのです。... 2019.07.29 アバドメンデルスゾーン
アバド アバド 名盤 メンデルスゾーン 交響曲第3番&第4番 こんにちは、ともやんです。僕が初めて世界的な指揮者のコンサートに行ったのは、1973年3月のことでした。当時、中学3年生、と言ってもあと数日で高校生になるころでした。なんとウィーンフィルハーモニー管弦楽団が来日して富山で公演を行ったのです。... 2019.07.12 アバドメンデルスゾーン
ショスタコービッチ ショスタコーヴィチ交響曲第4番 サイモン・ラトルが凄い! 僕は、1987年から94年に掛けて仕事でモスクワを訪れています。回数にして20回弱でしょうか。※クレムリンと聖ワシリー寺院しかも滞在人数はせいぜい3日から4日と少なく、モスクワを十分語るには少ないですが、そこでは、モスクワに住む人々との触れ... 2019.01.09 ショスタコービッチラトル
ベートーヴェン ラトル&ウィーンフィル ベートーヴェン 第九 凄い! こんにちは、ともやんです。サイモン・ラトルが、2002年、まだ40代の時にウィーンフィルと録音したベートーヴェンの交響曲全集は、僕の取って期待外れな全集だった、と最初聴いたとき感じました。でも、それは現在間違いだったとここで訂正いたします。... 2018.12.23 ベートーヴェンラトル
ベートーヴェン ラトル&ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲全集 こんにちは。ともやんです。初めてサイモン・ラトルを聴いたのは、もう20年以上前でしょうか。まだラトル30代の頃で、バーミンガム市響とのブラームスのピアノ四重奏曲のオーケストラ版でした。その表現力の素晴らしさと僕と同世代ということで、今後の活... 2017.06.15 ベートーヴェンラトル