東京交響楽団

スポンサーリンク
器楽奏者

角野隼斗 コンサート おすすめ アルバム

こんにちは、ともやんです。8月31日土曜日、サントリーホールに東京交響楽団の定期演奏会を聴きに行ってきました。自分が合唱団に所属しているので何度もステージで立ったり、友人たちの参加するアマチュア・オーケストラのコンサートには、しょっちゅう通...
マーラー

ジョナサン・ノット マーラー 交響曲第1番”巨人”

こんにちは、ともやんです。ジョナサン・ノットは、イギリスの指揮者で、2004年にバンベルク響と初来日以来、日本ではNHK響に客演するなど日本との関係を深くしています。東京交響楽団とは2011年に初めて指揮をして、2014年から音楽監督として...
ラヴェル

黒沼香恋 ファーストアルバム with 大友直人

こんにちは、ともやんです。5月19日が指揮者大友直人氏の誕生日ということで、彼の録音をチェックしていたら、黒沼香恋という若いピアニストとの共演を発見。黒沼香恋さんは、1998年生まれの若いピアニストで、ファーストアルバム『フランスの夜会』の...
モーツァルト

原田慶太楼 「観客のいない音楽会」 ライブ・レコーディング!

こんにちは、ともやんです。昨年2020年3月14日にミューザ川崎で無観客で行われたコンサートのライブ録音です。今日はこれからバイトなので、ハフナーの触りだけ聴きました。近年の古楽器スタイルの演奏に慣れた耳には、かなり武骨に聴こえます。冒頭か...
東京交響楽団

飯森範親 東京交響楽団とのポポフ交響曲第1番は凄い!

こんにちはともやんです。日本のプロのオーケストラは何団体あるのだろうか?ざっと数えて30数団体あるようです。その中で実演を聴いたのは非常に限られていて、NHK交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団新日本フィルハーモニー交響楽団読売日本交響楽...
ブラームス

秋山和慶&東京交響楽団 ブラームス交響曲第1番 豊潤な響き

こんにちは、ともやんです。21世紀最初のクリスマスイブ。2001年12月24日夜、僕は川崎市高津区にある洗足学園の前田ホールのステージの上で、涙を流していました。その日、僕が所属する高津市民合唱団の主催によるコンサートが行われたのです。曲目...
ヘンデル

ガーディナー ヘンデル メサイア 合唱曲集 僕の愛聴盤

こんにちは、ともやんです。ヘンデルでもっとも有名な曲。聴いて良し、歌って良し、ヘンデルの放った宇宙的名曲です。2001年初めのまだ寒いころ、元住吉の国際交流センターで一枚の合唱団員募集のチラシを見つけました。内容は、クリスマスにヘンデルのメ...
ヘンデル

ガーディナー ヘンデル“メサイア” 合唱曲集 羽毛の心地よさ

こんにちは。ともやんです。僕が所属する合唱団の次の定演は、2020年9月26日に決まりました。※結局、新型コロナ禍により延期になり、現時点(2021年4月3日)で開催日未定です。曲目は、ヘンデルのオラトリオ「メサイア」。僕にとっては、19年...
スポンサーリンク