ブルックナー シューリヒトの名盤 ブルックナーのロマンティックは感動の名演 ドイツの名指揮者カール・シューリヒト(1880-1967)の 1951年から61年に掛けて行ったブルックナーのライブ録音から、 第4番“ロマンティック”をご案内します。 このCDは、新宿のディスクユニオンで見つけた... 2018.04.28 ブルックナー
ブルックナー ペーター・マーク 名盤 ブルックナー交響曲第5番 こんにちは、 ともやんです。 ペーター・マーク指揮ロンドン響の1957年録音の「スコットランド」を初めて聴いた時の衝撃は忘れません。こんなに表情豊かで陰影に富んだ演奏は稀だったからです。 60年代にはマークは少なからず録音を遺... 2018.03.19 ブルックナーマーク
ティントナー ティントナーのブルックナー第7番 素朴な中の深い祈りに感動 こんにちわ、 ともやんです。 偉大なる老匠ゲオルグ・ティントナー(1917-1999)。 激動と流転の音楽人生を送った方です。 バーンスタイン、ジュリーニと同世代。 ウィーンに生まれ、19才の時にウィーン・フォルク... 2017.11.19 ティントナーブルックナー
ブルックナー ヨッフム ブルックナー交響曲第1番 心洗われる名演 こんにちは。 ともやんです。 オイゲン・ヨッフム(1902-1987)は、僕の大好きな指揮者です。 その誠実な人柄が、演奏にもにじみ出ていて、デモーニッシュな演奏はないし、カラヤンのようなスター性もないけど、 地道に自分... 2017.09.26 ブルックナー交響曲
ブルックナー カラヤン&ベルリンフィル ブルックナー交響曲第4番”ロマンティック” こんにちは。 ともやんです。 僕は、ブルックナーが大好きです。 今では、ヨッフム、朝比奈、ヴァントというブルックナーを得意とする指揮者のCDを良く聴きます。 そんな僕ですが、最初に買ったブルックナーの... 2017.08.30 ブルックナー交響曲
ブルックナー ティントナー ブルックナー交響曲第9番 夏にもいいけど クラシック名盤で、夏にも聴きたい交響曲をご紹介します。 今年の夏は暑いですね。 こんな時、ベートーヴェンやブラームス、マーラーは聴きたくありません。 ハイドンならまたいいかな、モーツァルトなら曲によってはいいか... 2017.07.18 ブルックナー交響曲
ブルックナー フルトヴェングラー&ベルリンフィル ブルックナー交響曲第9番 アントン・ブルックナー(1824-1896) 交響曲第9番 ウィリヘルム・フルトヴェングラー指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1944年録音 『ベルリン・フィル~名演奏集』 『ベルリン・フィル... 2017.07.01 ブルックナー交響曲
ブルックナー 朝比奈隆の名盤 ブルックナー交響曲第7番 聖フロリアン修道院にて こんにちは、ともやんです。 アントン・ブルックナー(1824-1896) 交響曲第7番ホ長調 朝比奈隆指揮 大阪フィルハーモニー交響楽団 1975年10月12日オーストリア聖フロリアン修道院マルモア・ザール(演奏会録音... 2017.06.10 ブルックナー交響曲
ブルックナー ルドルフ・ケンペの名盤 ブルックナー交響曲第4番”ロマンティック” こんにちは。 ともやんです。 アントン・ブルックナー(1824-1896) 交響曲第4番ホ長調「ロマンティック」(1878/80年版) ルドルフ・ケンペ指揮 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 1976年1月1... 2017.06.05 ブルックナー交響曲
ブルックナー カラヤン&ベルリンフィル ブルックナー交響曲第4番”ロマンティック” 怒涛の凄演 こんにちは。 ともやんです。 僕が、初めてブルックナーのLPを買ったのが、高校1年になる前でした。 カラヤン指揮ベルリンフィルの最新録音だったと思います。 当時のLPは高く3,000円ほどしていま... 2017.05.29 ブルックナー交響曲