ベートーヴェン ヴァント&北ドイツ放送響 ベートーヴェン交響曲全集より第7番&第8番 こんにちは。 ともやんです。 先週から、ヴァント&北ドイツ放送響(現:NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団)のベートーヴェン交響曲全集を聴き進めています。 第1番から第8番まで聴き進みました。 今日は、第... 2019.10.19 ベートーヴェンヴァント
クナッパーツブッシュ クナッパーツブッシュの名盤 モーツァルトクラリネット協奏曲と”運命” こんにちは。 ともやんです。 ユニークと言っては失礼ですが、クナッパーツブッシュによる異形のモーツァルトとベートーヴェンのCDを見つけたのでご案内します。 ↓ 僕は、前々からクラシックの名盤とは出会い... 2019.09.08 クナッパーツブッシュベートーヴェンモーツァルト
シューベルト ティントナーの名盤 シューベルト“未完成”&“ザ・グレート” ゲオルグ・ティントナー指揮シンフォニー・ノヴァ・スコシアのシューベルトの交響曲第8番『未完成』と第9番『ザ・グレート』がいいです。 なんと素朴でさりげない演奏でしょうか。 小編成のシンフォニー・ノヴァ・スコシアだ... 2019.05.19 シューベルトティントナー
シューリヒト シューリヒトの名盤 ブルックナー交響曲第7番のおすすめ もう去年ということになりましたが、 一昨日、東京文化会館に行って、 恒例の「ベートーヴェンは凄い! 第16回全交響曲連続演奏会」 を聴いてきました。 指揮者の小林研一郎氏は、 78歳にも関わらず元気な ... 2019.01.02 シューリヒトブルックナー
ブルックナー マタチッチのブルックナー第5番、1967年NHK交響団との魂のライブ ロブロ・フォン・マタチッチ(1899-1985)の名前は、 かなり以前から知っていましたが、 どういうわけか彼の演奏に接する機会がなく、 というより聴く気があまりしないで、 いままで生きてきました。 でもブルッ... 2018.06.02 ブルックナーマタチッチ
ティントナー ティントナーのブラームス第3交響曲 素朴にして質実剛健 再び、ティントナーのレビューが続きます。 遅れてきた巨匠 ゲオルグ・ティントナーの名演を 世に紹介しないと 故ティントナーに申し訳ないとばかり、 ナクソス... 2018.05.20 ティントナーブラームス
ティントナー ティントナー モーツァルト交響曲集 至純の響き こんにちは、 ともやんです。 今日は、ティントナーが、モーツァルトの交響曲を振ったライブのご紹介です。 これは、まさに魂のライブと言うべき、端正にして克明なモーツァルトです。 至純の響きと言ってよい演奏で... 2018.05.15 ティントナーモーツァルト
カラヤン ブルックナー4番ロマンティックの聴き比べ カラヤンとティントナー オーストリア出身のヘルベルト・フォン・カラヤン(1908~1989)と ゲオルグ・ティントナー(1917~1999)。 二人の共通点は、オーストリア生まれのクラシック音楽の指揮者ということ位しか思い浮かびません。 ... 2018.05.06 カラヤンティントナーブルックナー
ティントナー ティントナー モーツァルト交響曲第34番&41番『ジュピター』 こんにちは、 ともやんです。 さて、今回もティントナーの演奏のレビューが続きます。 今日は、ティントナーのモーツァルトです。 ウィーン生まれのゲオルグ・ティントナーは、ユダヤ系ということで、ナチスの迫害を受け、数奇な運命... 2018.04.21 ティントナーモーツァルト
シベリウス ティントナー ベートーヴェン交響曲第3番”英雄” 質素で慎ましき響き こんにちは、 ともやんです。 ウィーン生まれのゲオルグ・ティントナーは、ユダヤ系ということで、ナチスの迫害を受け、数奇な運命を辿った指揮者です。 以前、ティントナーのブルックナーに対してのコメントでその生涯... 2018.04.20 シベリウスティントナーベートーヴェン