NHK交響楽団

スポンサーリンク
ベートーヴェン

マタチッチ 名盤 ベートーヴェン 交響曲第3番 英雄

こんにちは、ともやんです。クロアチア出身の名指揮者ロブロ・フォン・マタチッチ(1899-1985)。最後のNHK交響楽団を指揮したのが1984年ということですから本当に実演を聴かなかったこと残念に思います。実演を聴くことは本当に大切なことだ...
シューベルト

ルイージ シューベルト 交響曲第9番「ザ・グレート」

こんにちは、ともやんです。ファビオ・ルイージは、今年2022年9月からNHK交響楽団の首席指揮者に就任します。昨日のNHKのEテレの『クラシック音楽館』で昨年11月18日に行われたN響の定期演奏会の模様が放映されました。放送では、コンサート...
スウィトナー

スウィトナー 名盤 ドヴォルザーク 交響曲全集より

こんにちは、ともやんです。オトマール・スウィトナーは、1922年オーストリアのインスブルック生まれ。71年に初来日でして、NHK交響楽団を指揮。多分その頃だろうか、僕も何度かテレビでその指揮姿を観ています。初来日から2年後にはN響の名誉指揮...
ブルックナー

ルイージ ブルックナー交響曲第4番”ロマンティック”

こんにちは、ともやんです。NHK交響楽団の新たな首席指揮者に、欧米を中心に活躍を続けニューヨークのメトロポリタン歌劇場の首席指揮者などを務めたファビオ・ルイージ氏が、来年9月から3年契約で就任することになりました。ファビオ・ルイージ氏はイタ...
NHK交響楽団

朝比奈隆&NHK響 ブルックナー交響曲第9番

こんにちは、ともやんです。今年2021年は、朝比奈隆が亡くなって20年です。もうそんな経ったんだという気持ちです。80年代の後半から90年代の初頭に掛けて、朝比奈さんのコンサートに何度か行きました。演目はベートーヴェンかブルックナーでした。...
ブラームス

ブラームス交響曲全集 おすすめ スウィトナー&ベルリン国立歌劇場管

こんにちは、ともやんです。スウィトナーは懐かしい人です。N響の番組でよく拝見しました。汗をかきながらの真摯な指揮姿から、真面目で誠実な人柄が伝わってきました。N響に招かれた外国人指揮者は、サヴァリッシュにしろ、シュタインにしろスター性は少な...
ベートーヴェン

ワインガルトナー 日本のオーケストラを指揮した世界の巨匠

こんにちは、ともやんです。『日本のオーケストラを指揮した世界のマエストロ列伝』野崎正俊著(芸術現代社)を読んでいきなり驚いてしまいました。フェリックス・ワインガルトナー(1863-1942)が来日して日本のオーケストラを指揮していたという事...
サヴァリッシュ

サヴァリッシュ 名盤 シューマン交響曲全集

こんにちは、ともやんです。ウォルフガング・サヴァリッシュ(1923-2013)は、ドイツ・ミュンヘン生まれの名指揮者は、最近亡くなったと思っていたら、もう5年前も経ってしまったのですね。サヴァリッシュは、2013年2月22日に89歳の高齢で...
スポンサーリンク