J.S.バッハ

ベートーヴェン

クレンペラーの名盤 ケルン放送響 モーツァルト、ベートーヴェン

20世紀の巨匠としてトスカニーニ、フルトヴェングラー、ワルターと並び称されるクレンペラー(1895-1973)。 幅広いレパートリーを持ち、特に60年代以降は、EMIに膨大なステレオ録音が残されていて、クレンペラーというとその頃の演奏が一番...
J.S.バッハ

未来・ニシモト=ノイベルト J・S・バッハとブラームスを弾く

未来・ニシモト=ノイベルト。 ドイツで活躍する実力派ピアニストです。 彼女は弾いたJ・S・バッハとブラームスを聴きました。 ↓ 未来・ニシモト=ノイベルト:J.S.バッハ&ブラームスを弾く なかなかいいです。 そのパッションが素晴らしいです...
J.S.バッハ

ヨハンナ・マルツィ バッハ無伴奏ヴァイオリン ソナタ&パルティータ

こんにちは、 ともやんです。 期待にも何もなく聴きだしました。 最初の音を聴いた瞬間、涙が出そうになりました。 なんだこのヴァイオリニストは? ヨハンナ・マルツィ? 初めて聴く名前。 ルーマニア出身でハンガリーで活躍した女流ヴァイオリニスト...
メンゲルベルク

マタイ受難曲 メンゲルベルク 歴史的ライブ 1939年

こんにちは、 ともやんです。 CDとLPで足の踏み場もない部屋をごそごそしていたら、凄いCDを発見しました。 メンゲルベルクの「マタイ受難曲」です。 1939年の奇跡的に録音されたライブ録音です。 宇野功芳氏もハンス・リヒター盤と共に推薦盤...
J.S.バッハ

フェリックス・プロハスカ J・S・バッハ 管弦楽組曲

フェリックス・プロハスカという オーストリアのウィーン出身の 指揮者の名前を知っている人は、 クラシック音楽ファンのなかでも 相当な通だと思います。 僕は、50年近く クラシック音楽ファンを 自称してきましたが、 60歳を過ぎて 初めてこの...
リヒター

カール・リヒター マタイ受難曲1958年盤 人類の遺産

こんにちは、 ともやんです。 毎週日曜日は、湘南の茅ヶ崎まで合唱の練習に行っています。 この合唱団では、今年の7月14日(日)に、茅ヶ崎文化会館にてJ・S・バッハの『マタイ受難曲』を演奏します。 僕は、40代の頃から生きている内にマタイを歌...
J.S.バッハ

ヘルムート・ミュラー=ブリュール バッハ マタイ受難曲

こんにちは、 ともやんです。 ヨハン・セバスティアン・バッハの名作『マタイ受難曲』。 音楽史上、最高の曲としてその偉大さを挙げる人もいる名作中の名作。 僕は、この曲をCDで聴き通したことがありません。 なんせ全曲3時間以上も掛かる大曲です。...
グールド

ゴルトベルク変奏曲 新アレンジ リコーダー サクソフォンに打楽器

こんにちは、 ともやんです。 ヨハン・セバスティアン・バッハのゴルトベルク変奏曲が好きな人は多いでのはないでしょうか。 この曲の原題ご存知ですか? ゴルトベルク変奏曲というタイトルはあくまで通称なんですね。 原題は、 『二つの鍵盤を有するク...
ガーディナー

ガーディナーの最新盤 マタイ受難曲は自然に心に沁み込み

こんにちは、 ともやんです。 サー・ジョン・エリオット・ガーディナー(1943年生まれ)も今年で75歳。 僕の大好きな指揮者の一人です。 ※ガーディナーの録音風景 2001年に初めて市民団体の合唱団に入り、ヘンデルの「メサイア」を歌った時、...
クレンペラー

クレンペラーのマタイ受難曲 最初と最後の合唱には涙しかない

こんにちは。 ともやんです。 現在僕は、合唱団に入って、マタイ受難曲の練習に毎週日曜日に通っています。 その合唱団は、湘南シティ合唱団で、平成元年に創立され現在結成30年目。 茅ヶ崎を本拠として年一回の定期公演を軸に活動しています。 湘南シ...
リヒター

マタイ受難曲 カール・リヒターの遺産 不朽の名盤 1958年録音で

こんにちは、 ともやんです。 クラシック音楽において最高の傑作は?という質問は、愚問です。 答えようがありません。 でも、あえて挙げるとしたら、ヨハン・セバスティアン・バッハ(以後バッハ)の「マタイ受難曲」と答える人は、多いのではないかと思...
ムジカ・アンティクァ・ケルン

ムジカ・アンティクヮ・ケルン フーガの技法 既成イメージに囚われない快演

僕は、J・S・バッハが好きです。 とっても彼は相当数の楽曲を書いていて、 とてもではありませんが、生きていいる間に全部を 聴くことが出来るかは難しいかもしれません。 ※J・S・バッハの銅像 さて、フーガの技法は、J・S・バッハの最後の曲と言...