カラヤン

カラヤン

カラヤンの初来日 歴史的名盤 1954年のNHK交響楽団との悲愴

こんにちは、 ともやんです。 えっ!?こんな凄い録音が残っていたの!と驚き、そして聴くしかない!と思いさっそく聴きました。 素晴らしい、凄い!NHK交響楽団も頑張った! しかし、敗戦後10年も経たない日本に単身の乗り込んだカラヤンはもっと凄...
カラヤン

カラヤンの名盤 ベルリンフィルとの最初の悲愴 新時代への快演!

こんにちは、 ともやんです。 1938年4月8日、カラヤンは、ベルリンフィルへのデビューを飾りました。 しかも、ベルリン州立歌劇場の指揮もするようになり、ベルリンでの活躍が目立つようになってきました。 当初は、カラヤンの存在を気にも留めてい...
カラヤン

アンチ・カラヤンも脱帽 フィルハーモニア管とのベートーヴェン交響曲全集は凄い!

こんにちは。 ともやんです。 クラシック音楽のLPを始め買ったのが、1971年中学2年生かもしかして1年生の冬だったかと思います。 初めて買ったのが、カラヤン指揮フィルハーモニア管とのベートーヴェンの運命とチャイコフスキーの悲愴でした。 そ...
カラヤン

カラヤンのブルックナー第8番 66年オランダ音楽祭 圧巻のライブ!

こんにちは、 ともやんです。 カラヤンの名演と言うと、ベートーヴェン、ブラームス、ブルックナーという重厚なドイツもよりも リヒャルト・シュトラウス、チャイコフスキーという華麗でベルリンフィルの機能力を駆使する曲の演奏が良いと思っていました。...
カラヤン

カラヤンの名盤 ブルックナー第7番 62年ツアー最後を飾る名演

僕がクラシック音楽に興味を持ち、 レコード屋に通うようになったのは、 中学2年生頃からだったと思います。 時代は1970年代初頭 当時のLPレコードが、 2,000円~3,000円したので、 50年近く前の中学生にとっては大金でした。 だか...
カラヤン

カラヤンの名盤 ブルックナー第5番 ウィーン響時代の凄演

ブルックナーの交響曲のおすすめCDという企画があると、 カラヤンの演奏を挙げる人は少ないようです。 カラヤンは、ドイツ・グラモフォンに ベルリンフィルと70年代後半に、 第1番から第9番までの録音をしています。 また、70年代初頭には、EM...
カラヤン

ブルックナー交響曲第2番 おすすめの名盤 5選

こんばんは、 ともやんです。 僕が敬愛する音楽評論家宇野功芳氏。 残念ながら2016年に85歳で亡くなりました。 でも、僕がクラシック音楽に興味を持ち聴き始めてから約50年、僕は宇野功芳氏の評論を最も信頼して、氏のすすめる曲や演奏家のLPや...
カラヤン

ブルックナー交響曲第1番 おすすめ名盤4選

こんにちは、 こめまるです。 僕が敬愛する音楽評論家宇野功芳氏。 残念ながら2016年に85歳で亡くなりました。 でも、宇野氏の功績のひとつに日本にブルックナーを広めたというのものがあると思います。 自身もブルックナーとモーツァルトを最も愛...
カラヤン

ブルックナー 交響曲4番「ロマンティック」聴き比べ

こんにちは、 ともやんです。 オーストリア出身のヘルベルト・フォン・カラヤン(1908~1989)とゲオルグ・ティントナー(1917~1999)。 二人の共通点は、オーストリア生まれのクラシック音楽の指揮者ということ位しか思い浮かびません。...
カラヤン

ベートーヴェン交響曲第1番 カラヤンvs朝比奈の聴き比べ!

クラシック音楽の楽しみの一つに同曲異演を聴き較べる楽しみがあります。 つまり同じ曲を別の演奏家同士で比べてみるわけです。 作曲家の作った楽譜は、料理のレシピと考えてみても良いと思います。 楽譜には、楽器編成と各楽器ごとの旋律や強弱、そして全...
カラヤン

カラヤンの名盤 1940年 戦時下のベルリンフィルとの新世界

1938年に初めてベルリンフィルを振って、「奇蹟のカラヤン」と好評を得たカラヤンですが、フルトヴェングラーに嫌われて、彼が亡くなる1954年までの16年に、わずか10回しかベルリンフィルを指揮出来ませんでした。 45年から54年まで400回...
カラヤン

カラヤンの名盤 フィルハーモニア管との初のベートーヴェンは凄い

クラシック音楽は、人生の隠れ家と言った人がいました。 クラシック音楽の名盤は、出会うものだと言った人もいました。 僕クラシック音楽に興味を持ったのは小学生の時でした。はっきり憶えていないけど、4年生か5年生頃だったと思います。 出会いは、岩...