序曲

スポンサーリンク
作曲家

アバド ロッシーニ序曲集

こんにちは、ともやんです。クラウディオ・アバドは、1933年6月26日にミラノの音楽一家の子として生まれました。つい先日90回目の誕生日だったのですね。そして今年は生誕90周年。ただご本人は、2014年に亡くなっています。そのアバドの生誕9...
ブラームス

ブロムシュテット 名盤 ブラームス 悲劇的序曲

こんにちは、ともやんです。ブラームスの生誕190周年で一人盛り上がっている僕は、この機会に大好きなブラームスの作品を振り返りながら比較的新しい名演の名盤をご案内しています。今日は、悲劇的序曲。
ブラームス

ゲレーロ ブラームス交響曲第1番&大学祝典序曲

こんにちは、ともやんです。ブラームスの生誕190年を記念してブラームス・ファンである僕は、彼の作品とおすすめのCDを紹介しています。今回は、ブラームスの残した2つの序曲から、大学祝典序曲です。
テンシュテット

テンシュテット 名盤 命日に聴く ベートーヴェン「英雄」

こんにちは、ともやんです。今日は旧東ドイツ出身の名指揮者クラウス・テンシュテットの命日。1998年1月11日に死去。享年71歳。10年以上ガンと闘いながら演奏活動を続けました。今日は、テンシュテットの命日にちなんで、首席指揮者を務めたロンド...
作曲家

ロッシーニ 歌劇「泥棒かささぎ」序曲 聴き比べ

こんにちは、ともやんです。普段はわざわざ聴こうとは思わない作曲家にジョアッキーノ・ロッシーニ(1792-1968)がいます。ベートーヴェンよりも22歳年下ですが、ロッシーニが活躍していた19世紀初頭の大作曲家と言えばベートーヴェンでした。ベ...
コンヴィチュニー

コンヴィチュニー 生誕120年 ベートーヴェン序曲集&合唱幻想曲

こんにちは、ともやんです。コンヴィチュニーとライプツィヒ・ゲヴァントハウス管による、ベートーヴェンの序曲集。6曲を収録していますが、どの演奏も有機的で何と言っても弦の木綿のような肌触りの響きが、心地よい演奏です。東ドイツの名指揮者フランツ・...
デイヴィス コリン

コリン・デイヴィス ベートーヴェン 交響曲と管弦楽曲集

こんにちは、ともやんです。数多い指揮者の中でも、コリン・デイヴィス(1927-2013)はどちらかというと地味な存在です。確かに表面的は派手さや受けを狙ったものはありません。ただ、そこにある音楽を誠実に演奏しているのです。しかし、じっくりと...
カラヤン

ベートーヴェン コリオラン序曲 おすすめ 7選

こんにちは、ともやんです。ベートーヴェンは、オペラに関しては「フィデリオ」しか書いていません。しかしこのオペラ用の序曲として4曲作曲しています。「レオノーレ序曲」が第1、第2、第3の3曲に「フィデリオ序曲」。それ以外では、劇音楽用として「コ...
スポンサーリンク