シュターツカペレ・ドレスデン

スポンサーリンク
スウィトナー

スウィトナー モーツァルト交響曲第28番・29番・30番

こんにちは、ともやんです。今年は、オーストリア・インスブルック出身の名指揮者オトマール・スウィトナーの生誕100年の年です。そして1月8日は命日。2010年ベルリンにて永眠しました。1973年にはNHK交響楽団の名誉指揮者に就任していて日本...
ブロムシュテット

ブロムシュテット ベートーヴェン交響曲第9番 1985 ライヴ

こんにちは、ともやんです。現役最高齢の指揮者ヘルベルト・ブロムシュテット(1927年生まれ)は、シュターツカペレ・ドレスデンと今から40年以上前の70年代後半にベートーヴェンの交響曲全集を録音しています。その録音は、ベートーヴェンの交響曲全...
デイヴィス コリン

コリン・デイヴィス モーツアルト 交響曲選集

こんにちは、ともやんです。コリン・デイヴィスが80年代にシュターツカペレ・ドレスデンを指揮して収録したモーツアルトの交響曲集がいいです。CD4枚組で、1枚目を聴きました。収録曲は、第28番、33番、34番、そして35番「ハフナー」です。どれ...
ケンプ

コンヴィチュニー&ケンプ ブラームス ピアノ協奏曲第1番

こんにちは、ともやんです。ドイツの名ピアニスト、ヴィリヘルム・ケンプとフランツ・コンヴィチュニー指揮シュターツカペレ・ドレスデンの共演によるブラームスのピアノ協奏曲第1番を聴きました。凄い!特にコンヴィチュニー&シュターツカペレ・ドレスデン...
ケンペ

ケンペ 名盤 リヒャルト・シュトラウス 管弦楽曲全集

こんにちは、ともやんです。現在、タワーレコードでは、数量限定でワーナークラシックスのボックスセットのセールを行っています。どれも超お得な価格で出ているので絶対のおすすめです。その中でもルドルフ・ケンペ指揮シュターツカペレ・ドレスデンによる、...
ブルックナー

ヨッフム ブルックナー 交響曲第2番 新旧聴き比べ

こんにちは、ともやんです。タワーレコード・オンラインショップでは、ワーナー・クラシックス(Warner Classics)のボックスセットが数量限定で現在セールが行われています。僕自身ほとんど所有しているボックスばかりですが、こんなお得な価...
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

シノーポリ 名盤 ブルックナー 交響曲第3番

こんにちは、ともやんです。50年間もクラシックを聴いていると聴きだした頃若手と言われていた人が、亡くなっていたり、ついこの間、亡くなったと思っていたら既に10年が過ぎてたりと時の流れの速さに唖然とする日々です。シノーポリも1946年生まれな...
ブロムシュテット

ブロムシュテット&ゲヴァントハウス管 ベートーヴェン交響曲全集

こんにちは、ともやんです。僕の大好きなヘルベルト・ブロムシュテット。なんと1929年、つまり昭和4年生まれなので、今年91歳。しかも現役の指揮者です。たしか、今から30年以上前、ブロムシュテットがシュターツカペレ・ドレスデンで来日した時、聴...
シノーポリ

シノーポリ 名盤 ベートーヴェン交響曲第9番

こんにちは、ともやんです。シノーポリ(1946-2001)は、第二次世界大戦後に生まれた指揮者の中では、将来の巨匠として嘱望されていた人です。それが、僅か54歳で、他界されるとは、僕のその報を聞いた時非常に驚いた記憶があります。その演奏は精...
デイヴィス コリン

コリン・デイヴィスの芸術 モーツァルト交響曲第28番,29番&34番

こんにちは。ともやんです。明日、9月25日は、イギリスの名指揮者コリン・デイヴィスの誕生日です。デイヴィスは、1927年9月25日生まれですから、明日で92歳でした。そう、6年前に亡くなっています。同い年のブロムシュテットが、まだ現役で頑張...
ブルックナー

カール・ベーム 歴史的名盤 ブルックナー交響曲第4番&第5番

こんにちは。ともやんです。今年2019年は、名指揮者カール・ベーム(1894-1981)の生誕125周年です。カール・ベームと言えば、僕がクラシック音楽に興味を持った中学生時代、それこそ毎日聴いていた指揮者です。だからベームの名前を聞くと懐...
シューベルト

ベーム 生誕125周年 シューベルト交響曲第9番「ザ・グレート」

こんにちは、ともやんです。今年2019年8月28日は、カール・ベーム(1894-1981)の125回目の誕生日でした。僕がクラシック音楽を聴き始めた'70年代は、ベームとカラヤンの人気が双璧で、スマートでゴージャスな演奏のカラヤンに対して野...
スポンサーリンク