ショパン ホロヴィッツ 名盤 ショパン ピアノソナタ第2番「葬送」 こんにちは、ともやんです。クラシック音楽を聴いてきて約50年、いろいろな作曲家の作品をいろいろな音楽家の演奏で聴いてきました。ある程度贔屓の作曲家、音楽家はいます。ただ著名な作曲家と音楽家で、名作曲家、名音楽家とされていても、やや苦手にして... 2023.06.23 ショパン
ツィメルマン ツィメルマン シマノフスキ ピアノ曲集 こんにちは、ともやんです。カロル・シマノフスキ(1882-1937)名前は聴いたことがあるし、多分ヴァイオリンやピアノの小品などは聴いたことがあると思う。かと言ってシマノフスキという名前を聴いてもイメージは湧かない。そんなシマノフスキを真正... 2022.10.11 ツィメルマン
ベルリオーズ レイボヴィッツ 名盤 ベルリオーズ 幻想交響曲 こんにちは、ともやんです。今朝は涼しかったですね。ただ天気予報だとこの涼しさに騙されないでということ。つまりすんなりと涼しくにはならないようです。今週には、首都圏でも33℃くらいの夏日があり、その後雨で多少涼しい日が来て、また暑い日があり雨... 2022.08.29 ベルリオーズレイボヴィッツ
ショパン フー・ツォン プレイズ ショパン ピアノ曲集 こんにちは、ともやんです。ウクライナ情勢の報道から胸を痛める毎日です。また先日『ウィンター・オン・ファイアー:ウクライナ自由への闘い』という2013年から14年に約90日に及ぶ傀儡政権と市民たちの闘いのドキュメンタリーを観ました。※ネットフ... 2022.03.10 ショパン
ブラームス ヤノフスキ&ピッツバーグ響 ブラームス交響曲第2番&第3番 こんにちは、ともやんです。マレク・ヤノフスキは、1939年2月18日のワルシャワ生まれ。だから今日が83回目の誕生日となります。僕が所有する1987年に出た『クラシック・レコード・ブック 指揮者篇』で、ヤノフスキは歌劇場を中心に活躍する指揮... 2022.02.18 ブラームスヤノフスキ
ブラームス ルービンシュタイン ブラームス ピアノ協奏曲第1番 こんにちは、ともやんです。アルトゥール・ルービンシュタインは、1887年1月28日、現在のポーランドのウッジに生まれました。ただ、生年は86年、89年説があります。ルービンシュタインが生まれた当時は、ロシアの支配下にあったということで、生年... 2022.01.28 ブラームスルービンシュタイン
ショスタコービッチ ヴィトルド・ロヴィツキ チャイコフスキー&ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 こんにちは、ともやんです。現在発売中のザ・チョイス~交響曲と管弦楽曲<完全限定盤>は、超おすすめです。このボックスセットは、CD10枚組で定価15,000円以上もする現在の相場から行くとかなり割高感があります。しかし、僕から言わせれば、内容... 2021.09.09 ショスタコービッチチャイコフスキー
ショパン ツィメルマン ショパン ピアノ協奏曲第1番&第2番 こんにちは、ともやんです。凄い演奏とは聴いていましたが、これほどとは思いませんでした。何と言ってもショパンは、ロマン派のピアニストで作曲家。淡々と演奏されても面白くない。第1番の最初の一音から違う!凄い!なんだ、この濃厚なロマンティシズムは... 2021.06.02 ショパンツィメルマン
ショスタコービッチ ロジンスキ ショスタコーヴィチ 交響曲第5番が凄い! こんにちは、ともやんです。このブログも今月中には、900記事に到達すると思います。最初に記事は、2017年4月23日ですから、4年目に入ったということですね。さて、そんなことはどうでも良いのですが、ここで意外な大物指揮者を取り上げていないこ... 2020.05.16 ショスタコービッチ
クレツキ パウル・クレツキ&チェコフィル ベートーヴェン交響曲第3番”英雄” こんにちは。ともやんです。僕の学生時代は、1970年代後半から80年代初頭。なぜか暗い学生時代だったように思います。アルバイトに明け暮れ、お金もなくて、でも映画が好きだったのでよく早稲田松竹という名画座によく行っていました。そこで観て記憶の... 2019.09.12 クレツキベートーヴェン
クレツキ クレツキ ベートーヴェン交響曲全集より 戦火を超えて こんにちは。ともやんです。アンチェル同様、クレツキは、共にナチスによって人生を狂わされた音楽家です。この時代、この二人はもちろん多くの音楽家が、ナチスからの迫害を受けました。また、自分が生き延びても家族や同胞の命が奪われたという人も多かった... 2019.09.10 クレツキベートーヴェン
スクロヴァチェフスキ スクロヴァチェフスキの名盤 ベートーヴェン第九は老いてますます刺激的! こんにちは、ともやんです。今年もあと残すところあと2日間となりました。皆さまにとってはどんな年でしたでしょうか?私は、今年ほどクラシックのCDを聴いた年はありませんでした。このブログを毎日更新している関係もありますが、クラシック音楽に興味を... 2018.12.30 スクロヴァチェフスキベートーヴェン