LPレコード

スポンサーリンク
シゲティ

ヨーゼフ・シゲティ ブラームス ヴァイオリン・ソナタ

こんにちは、ともやんです。2月19日は、ヨーゼフ・シゲティの命日です。1892年9月5日にハンガリーのブダペストに生まれました。父親はカフェのオーケストラの首席奏者で、叔父もコントラバスを弾くなど音楽家の家系でした。1973年2月19日にル...
アーノンクール

アーノンクール モーツァルト レクイエム 2021年リマスター

こんにちは、ともやんです。早いものでアーノンクールが世を去ってから5年半が過ぎました。僕の中では、アーノンクールほど聴く前を聴いた後では、評価が変わった人はいない。聴く前は、いろんな雑音が耳に入っていたようで、キワモノ的な演奏をする人だとい...
ベートーヴェン

ホーレンシュタイン ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」

こんにちは、ともやんです。ヤッシャ・ホーレンシュタイン(1893-1973)は、ロシア人実業家と、オーストリア人の母の間にキエフに生を受けました。幼児期にドイツに移住し、その後、ウィーンでブッシュに学んだ後、哲学を専攻し、同時にシュレーカー...
コンヴィチュニー

オイストラフ&コンヴィチュニー チャイコフスキー&バッハ

こんにちは、ともやんです。ダヴィッド・オイストラフ(1908-1974)とフランツ・コンヴィチュニー(1901-1962)の共演による名盤が、LPレコードで出ています。1950年代の名演の録音が、60年以上経った現在、LPレコードで聴くこと...
コンヴィチュニー

村上春樹 素敵なレコード シューマン 交響曲第2番

こんにちは、ともやんです。6月24日に村上春樹の新刊が出ました。タイトルは『古くて素敵なクラシック・レコードたち』が、村上春樹のファン、クラシック・ファンの間で話題となっています。村上氏が数万枚もの自分のLPレコード・コレクションから、好き...
アルゲリッチ

アルゲリッチ チャイコフスキー&メンデルスゾーン

こんにちは、ともやんです。中学生の僕がジャケットに映る長い黒髪の綺麗なお姉さんに恋して買ったLPレコード。開いてみると、ジャケットの右下に青いインクでMay 1971と書いています。この文字を書いたのは、もちろん僕で、当時中学2年生。当時ま...
モーツァルト

カール・ベーム モーツァルト 交響曲第40番&第41番「ジュピター」

こんにちは、ともやんです。1971年11月、富山の中学2年生だった僕は、当時の富山市街地の総曲輪にあるフクロヤ楽器店で1枚のレコードを購入しました。それがこれ、当時は、購入した年月とお店をジャケットにメモしていました。あれから約50年、僕の...
グールド

ベートーヴェン ピアノ協奏曲のLP グレン・グールド

こんにちは、ともやんです。グレン・グールド(1932-1982)が亡くなってもう40年近く経ちます。その訃報に接した時は驚きました。長寿が多いピアニストの中で50歳なんて早すぎます。※トロント カナダ4月にグールドのソロによる、ベートーヴェ...
ドヴォルザーク

バーンスタイン&NYフィル ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」

こんにちは、ともやんです。バーンスタイン指揮ニューヨークフィルのドヴォルザークの"新世界より"をご案内します。僕にとって懐かしい思い出の録音です。中学生の時に買ったLPはいまも大切に持っています。しかも発売から50年以上経っているにも関わら...
ベートーヴェン

カラヤン&ベルリンフィル 60年代 伝説のベートーヴェン交響曲全集

こんにちは。ともやんです。カラヤン&ベルリンフィルの60年代、伝説のベートーヴェン交響曲全集にLPレコードで出ました。【LPレコード】 ベートーヴェン: 交響曲全集デラックスLPセット<限定盤> ヘルベルト・フォン・カラヤン 、 ベルリン・...
ベーム

ベーム&ウィーンフィル モーツァルト交響曲第40番&41番

こんにちは、ともやんです。今日は、ベーム指揮ウィーンフィルの名演、モーツァルトの交響曲第40番と41番をご案内します。ベーム&ウィーンフィル モーツァルト交響曲第40番&41番(楽天市場)ベーム&ウィーンフィル モーツァルト交響曲第40番&...
ベーム

モーツァルトの交響曲全集の今と昔 ベームからホグウッド

こんにちは、ともやんです。ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791)は、日本でももっとも人気の高いクラシック音楽の作曲家ですね。特にクラシック音楽ファンでもなくてもそのメロディーは、様々なメディアで使われ、まったく聴いた...
スポンサーリンク