モーツァルト バイバ・スクリデ モーツァルト ヴァイオリン協奏曲集 こんにちは、 ともやんです。 このCDでソリストを務めているバイバ・スクリデは、ネットにもあまり情報はないのですが、CDジャーナルの2021年のプロフィールによると、1981年、ラトヴィアの首都リガの生まれ。 ロストクの音楽・... 2021.01.28 モーツァルト
ガーディナー ガーディナー モーツァルト 交響曲第38番”プラハ”&第39番 こんにちは、 ともやんです。 今年は、モーツァルトの生誕265年です。 そして明日1月27日が、モーツァルト265歳の誕生日です。 ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトは、1756年1月27日午後8時頃、父レオポルド、母... 2021.01.26 ガーディナーモーツァルト
モーツァルト ヴェーグ ウィーンフィル モーツァルト交響曲第39番&40番 こんにちは、 ともやんです。 シャンドール・ヴェーグ(1912-1997)は、ハンガリー出身のヴァイオリニストで、コダーイ、フーバイに師事。ヴァイオリニストとして1940年にヴェーグ四重奏団を結成するなど室内楽で活躍した人です。 ... 2021.01.25 モーツァルト
クナッパーツブッシュ クナッパーツブッシュの芸術 こんにちは、 ともやんです。 ドイツの名指揮者ハンス・クナッパーツブッシュ(1888-1965)のCDセットが、イギリスのスクリベンダムというレーベルから昨年末位から立て続けにリリースされています。 クナッパーツブッシュが、ウ... 2021.01.24 クナッパーツブッシュ
ベートーヴェン 山田一雄 名盤 ベートーヴェン交響曲第3番”英雄” こんにちは、 ともやんです。 今年2021年は、山田一雄の没後30年です。 亡くなったのが1991年8月13日。享年78歳でした。 大阪センチュリー交響楽団(現日本センチュリー交響楽団)との「英雄」は、その5ヵ月前のライヴです。... 2021.01.23 ベートーヴェン山田一雄
ベートーヴェン ナヌート&紀尾井シンフォニエッタ ベートーヴェン”運命” こんにちは、 ともやんです。 2009年にスロベニアの名指揮者アントン・ナヌートが紀尾井シンフォニエッタ東京の招きで初来にした際の録音です。 来日するまでは、その実像は不明で、幻の指揮者とまで言われていたそうです。 しかし、... 2021.01.22 ベートーヴェン
ドヴォルザーク 遠藤真理&小林研一郎 ドヴォルザーク チェロ協奏曲 こんにちは、 ともやんです。 昨日の新倉瞳に続いて、同じ日本の女性チェリスト遠藤真理のCDをご案内します。 新倉がエルガー、遠藤はドヴォルザークと2大チェロ協奏曲ということで、2日間、名曲を素晴らしい演奏で堪能することが出来ました... 2021.01.21 ドヴォルザーク小林研一郎
エルガー 新倉瞳 エルガー チェロ協奏曲がすごい! こんにちは、 ともやんです。 エドワード・エルガー(1857-1934)のチェロ協奏曲。ドヴォルザークの作品と並ぶチェロ協奏曲の傑作。 1919年、エルガー既に60歳を過ぎての作品。 ジャクリーヌ・デュ・プレ ドヴォルザーク... 2021.01.20 エルガー
ドヴォルザーク ケンペ ドヴォルザーク、R・シュトラウス&レスピーギ こんにちは、 ともやんです。 今年は、ドイツの名指揮者ルドルフ・ケンペ(1910-1976)が亡くなって45年に当たります。 そこで、ケンペの名演集がCD10枚に収録された「The Art of Kemps」を聴きのしました。 ... 2021.01.19 ドヴォルザークリヒャルト・シュトラウス
ドヴォルザーク ケンペ ドヴォルザーク交響曲第8番 ブラームスヴァイオリン協奏曲 こんにちは、 ともやんです。 ドイツの名指揮者ルドルフ・ケンペ(1910-1976)は、職人気質の指揮者でこういうタイプは、年齢を重ねる毎に味わいが増していきます。 しかし、病弱だったケンペは、65歳という円熟期を迎える前に亡くな... 2021.01.17 ドヴォルザーク