命日

ショパン

宮沢明子 命日に聴く ショパン夜想曲集

こんにちは、 ともやんです。 2019年4月23日にピアニストの宮沢明子さんが、ベルギーのアントワープで亡くなられた。77歳でした。 僕がクラシック音楽に興味を持ち出した中学生の頃、同じくクラシックが好きな友人がいて、彼がピアニストの宮...
ケルテス

ケルテス ブラームス交響曲全集より第1番&ハイドン変奏曲

こんにちは、 ともやんです。 もうそんな経ったんですね。 ハンガリー出身の名指揮者イシュトヴァーン・ケルテスが、イスラエルのテルアヴィブの海岸で遊泳中、高波にさらわれて命を落としたのが1973年4月16日のことでした。 つまり今日が没後5...
ヘンデル

ヘンデル 命日に聴く ベスト・オブ・ヘンデル

こんにちは、 ともやんです。 今日は、ゲオルグ・フリードリヒ・ヘンデルの命日です。 1685年2月23日ドイツのハレ生まれ。1759年4月14日にロンドンで死去。ということは今日が没後264年目の命日ということです。 同い年のJ.S.バ...
ブラームス

レヴェイン 命日に聴く ブラームス交響曲第3番&4番

こんにちは、 ともやんです。 2021年3月9日に指揮者のジェームズ・レヴァイン氏が死去しました。享年77歳。 僕がクラシックを聴き始めてしばらく経った高校生くらいに将来を嘱望された若手として颯爽と登場したので、若いイメージを持っていまし...
オルフ

サヴァリッシュ 命日に聴く 名演奏集

こんにちは、 ともやんです。 今日2月22日は「猫の日」ですが、名指揮者ウォルフガング・サヴァリッシュの命日でもあります。 1923年8月26日ミュンヘン生まれ。2013年2月22日にバイエルン州の自宅で亡くなりました。享年89歳。ただ、...
スクロヴァチェフスキ

スクロヴァチェフスキ 名盤 ブラームス交響曲第1番

こんにちは、 ともやんです。 今日は、ポーランド出身のスタニスワフ・スクロヴァチェフスキの命日。 1917年2月21日にアメリカのミネアポリスで死去。93歳だった。 生まれが現在はウクライナ領のリヴィウ。 ピアニストとして神童ぶりを発揮...
シゲティ

シゲティ J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ

こんばんは、 ともやんです。 今日は、ヨーゼフ・シゲティの命日。1973年2月19日ルツェルンにて80歳で亡くなりました。 そこでシゲティについての記事を書きたいと思います。 記事を書くときはかならずその音楽家の録音を聴くことにしてい...
ベートーヴェン

スメターチェク&パネンカ ベートーヴェン ピアノ協奏曲全集

こんばんは、 ともやんです。 今日は、チェコ出身の偉大な指揮者ヴァーツラフ・スメターチェクの命日です。1986年2月18日に死去。享年79歳でした。 1906年生まれでカラヤンの2歳年上で同世代の人。しかもレパートリーも広く、世界各地へ...
オルフ

ギュンター・ヴァント カルミナ・ブラーナ

こんばんは、 ともやんです。 今日はドイツの偉大な指揮者ギュンター・ヴァントの命日。2002年2月14日に90歳で亡くなりました。 90年代の日本では、朝比奈隆と共に最後の巨匠と呼ばれ、朝比奈の方が4歳年上でしたが、2001年12月29...
アルヘンタ

アルヘンタ スペイン音楽 名演奏集

こんにちは、 ともやんです。 今日は、スペインの名指揮者アタウルフォ・アルヘンタの命日。 1958年1月21日死去。まだ44歳でした。 ↓ アタウルフォ・アルヘンタ デッカ録音全集 1953-1957 1年前にも投稿しているのでチェック...
エルガー

エルガー チェロ協奏曲&交響的習作「ファルスタッフ」

こんにちは、 ともやんです。 今日1月16日が、アルトゥーロ・トスカニーニの命日ということで、トスカニーニがエルガーの「エニグマ変奏曲」をしたCDを聴いたのですが、一緒に収録されている演奏も素晴らしいので紹介します。 まず、エルガーの最...
モーツァルト

スウィトナー 命日 モーツァルト交響曲選集

こんばんは、 ともやんです。 オトマール・スウィトナー(1922-2010)は、オーストリアのインスブルック出身の名指揮者。1971年にNHK交響楽団を指揮して以来、N響とは数々の名演を残しています。 僕がクラシック音楽に興味を持つよう...