アンチェル カレル・アンチェル 悲運に生きたマエストロ こんにちは、 ともやんです。 昨日『カレル・アンチェル 悲運に生きたマエストロ』を読み終えました。 >>> 1908年生まれのアンチェルは、カラヤン、朝比奈隆と同い年で共に第二次世界大戦では辛い体験を... 2022.06.07 アンチェルドヴォルザーク
反田恭平 反田恭平 ライヴ! こんにちは、 ともやんです。 反田恭平 第18回ショパン国際ピアノ・コンクール・ライヴ 昨年2021年10月にワルシャワで開催された、第18回ショパン国際ピアノ・コンクールは、5年に1度の開催でしかも新型コロナの影響で1年延期され... 2022.05.22 反田恭平
シューマン 新倉瞳 俊英たちの瞬間 with 佐藤卓史 こんにちは、 ともやんです。 音楽を聴く楽しみの一つとして、奏者によってのアプローチの違い、音色の違いを発見するというのがあります。 指揮者とオーケストラの違いは、ベートーヴェンの交響曲など聴き親しんだ曲だと分かりやすく、指揮... 2022.05.13 シューマンブラームスラフマニノフ新倉瞳
ペトレンコ キリル キリル・ペトレンコ&バイエルン国立管 マーラー交響曲第7番 こんにちは、 ともやんです。 今年も残すところあと26日。 コロナの明け暮れた1年でしたが、その中でも東京オリンピック&パラリンピックは、大きな出来事でした。 個人的には、同じ世代の方たちの交流が増え、記憶の残る年になったと... 2021.12.05 ペトレンコ キリルマーラー
ドヴォルザーク 朝比奈隆 ドヴォルザーク 交響曲第8番 こんにちは、 ともやんです。 今年は、朝比奈隆さんが亡くなって20年目の年です。 カラヤンと同い年の1908年生まれですから、享年93歳。 最期まで現役を続けられたので、まさに生涯現役でした。 今回、1999年2月21日の... 2021.09.22 ドヴォルザーク朝比奈隆
クレツキ パウル・クレツキ ブラームス交響曲第3番 ライブ こんにちは、 ともやんです。 フランス国立視聴覚研究所(INA)音源提供 オーマンディ、マリ、クリュイタンス、マルティノン、クレツキ・・・ 驚きの正規初出音源を含む完全限定盤! という触れ込みの興味深いCD10枚組のセット... 2021.09.13 クレツキブラームス
オーマンディ オーマンディ ショスタコーヴィチ 交響曲第5番他 ライブ こんにちは、 ともやんです。 『ザ・チョイス~交響曲と管弦楽曲<完全限定盤>』を予約してから約1ヵ月、待ちに待ってようやく昨日届きました。 CD10枚組で、定価で15,590円で、昨今のCDの値段からしてやや割高感があります。... 2021.08.27 オーマンディショスタコービッチ
ティントナー ティントナー ハイドン交響曲第103&104番 こんにちは、 ともやんです。 久し振りにゲオルグ・ティントナー(1917-1999)の演奏を聴きました。 曲目は、ハイドンの交響曲。 第103番"太鼓連打"と第104番"ロンドン"です。 どちらもライブで、演奏前に... 2020.05.18 ティントナーハイドン
ブリュッヘン ブリュッヘン ベートーヴェン交響曲全集 2011 こんにちは、 ともやんです。 古楽器演奏の指揮者でスペシャリストというと僕はホグウッド、ガーディナー、ブリュッヘンを思い出しますし、それなりに聴いています。 ただ、穏健派のホグウッド、斬新なガーディナーに対して、ブリュッヘンは... 2020.04.12 ブリュッヘンベートーヴェン
ベートーヴェン ベーム&ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲第2番&第7番 1980 こんにちは。 ともやんです。 1980年8月17日のザルツブルク音楽祭でのベーム&ウィーンフィルのベートーヴェンが凄いです。 亡くなる1年ほど前。 ベームはあと数日で86歳の誕生日を迎えようとしていまいした。 爺さん、... 2020.01.16 ベートーヴェンベーム