アルゲリッチ アルゲリッチ モレイラ=リマ ショパンコンクール 1965 こんばんは、 ともやんです。 マルタ・アルゲリッチ。 1941年6月5日アルゼンチンのブエノスアイレス生まれ。 20世紀後半から21世紀の現在まで世界最高峰のピアニストの一人です。 中学生になってクラシック音楽に興味を持ち... 2022.06.08 アルゲリッチショパン
ラヴェル 太陽とボレロ 映画 こんにちは、 ともやんです。 今日、水谷豊さんの脚本と監督の映画「太陽とボレロ」を観ました。 6月3日に封切だったのですが、徒歩7分という最も近所にある映画館では上映したおらず、結局タイミング合わず、隣駅の映画館、と言っても徒歩1... 2022.06.08 ラヴェル
アンチェル カレル・アンチェル 悲運に生きたマエストロ こんにちは、 ともやんです。 昨日『カレル・アンチェル 悲運に生きたマエストロ』を読み終えました。 >>> 1908年生まれのアンチェルは、カラヤン、朝比奈隆と同い年で共に第二次世界大戦では辛い体験を... 2022.06.07 アンチェルドヴォルザーク
セル ジョージ セル 名盤 ウインナワルツ名演集 こんにちは、 ともやんです。 ハンガリーのブダペスト出身で、のちにアメリカのクリーヴランド管弦楽団を世界的なオーケストラに育て上げた名指揮者ジョージ・セル。 1897年6月7日生まれで、1970年7月30日に死去。 しかもこ... 2022.06.05 セル
クリュイタンス クリュイタンス ラヴェル ピアノと管弦楽のための作品全集 こんにちは、 ともやんです。 今日、6月3日は、ベルギー出身の名指揮者アンドレ・クリュイタンスの命日です。1967年6月3日にパリで癌のため急死したということですから、没後55年になります。 まだ62歳という年齢で、指揮者とい... 2022.06.04 クリュイタンスラヴェル
クリュイタンス クリュイタンス アルルの女組曲 カルメン組曲 こんにちは、 ともやんです。 アンドレ・クリュイタンスが1964年にフランス音楽院管弦楽団を指揮して録音した、ビゼーのアルルの女組曲が素晴らしいです。 洗練された音を期待していたのですが、見事に裏切られました。 最初の音... 2022.06.03 クリュイタンス
カラヤン カラヤン ベートーヴェン&モーツァルト 戦後初録音 こんにちは、 ともやんです。 今日は、ウォルター・レッグの誕生日です。 1906年6月1日、ロンドン生まれ。 稀代のレコーディング・プロデューサーです。 敗戦から間近のウィーン。 戦時中ナチ党員だったこともあり戦犯疑... 2022.06.02 カラヤンベートーヴェンモーツァルト
クライスラー Cocomi デビュー・アルバム de l’amour こんにちは、 ともやんです。 1ヵ月ほど前の4月29日に一人の若い音楽家が、デビューアルバムを出しました。 音楽家の名前は、Cocomi(ここみ)。 チャーミングな女性で楽器はフルート。 2020年4月より、桐朋学園大学音... 2022.06.01 クライスラーフォーレラフマニノフ
伊福部昭 ゴジラ音楽 コンサート シカゴ こんにちは、 ともやんです。 大島ミチルは、長崎出身の作曲家。 映画、CM、テレビドラマ、アニメなどの分野で多数の人気作を手掛けてきました。 ゴジラ映画では、 ゴジラ×メガギラス 2000年 ゴジラ×メカゴジラ 20... 2022.05.31 伊福部昭
ショパン 小林愛実 第18回ショパン国際ピアノ・コンクール・ライヴ こんにちは、 ともやんです。 昨年10月にポーランドのワルシャワで行われた第18回ショパン国際ピアノコンクールでは、日本から二人の上位入賞を果たしたという快挙で幕を閉じました。 反田恭平さんの第2位と小林愛実さんの第4位でした... 2022.05.31 ショパン小林愛実