ピアノ協奏曲

ブラームス

フォークト 名盤 ブラームス ピアノ協奏曲第2番

こんにちは、 ともやんです。 ブラームスの生誕190年を記念してブラームスの作品を取り上げています。 慎重で丁寧に作品を創り上げるブラームスだけに駄作がなく、4つの交響曲、そしてヴァイオリン、ピアノ協奏曲と聴いてきましたが、本当の一曲、一...
ブラームス

クトー 名盤 ブラームス ピアノ協奏曲第1番

こんにちは、 ともやんです。 886回目のメルマガです。 ブラームスの生誕190年記念の第6弾ではピアノ協奏曲第1番をご紹介します。 ピアノの名手であり、オーケストレーションの手練れだったブラームスですから、もっと肩の力を抜いて何曲も作...
モーツァルト

アニー・フィッシャー モーツァルト ピアノ協奏曲選集

こんにちは、 ともやんです。 フィッシャーという苗字は、クラシック音楽の世界で多いようですが、当然クラシックだけではないと思います。 ドイツに多いような苗字ですが、ハンガリーにも多いようですね。 日本でいう田中さん、鈴木さん、佐藤さんて...
モーツァルト

チョ・ソンジン モーツァルト ピアノ協奏曲第20番他

こんにちは、 ともやんです。 2021年11月にワルシャワで行われたショパン国際ピアノコンクールで第2位に輝く一躍時の人になった反田恭平。しかもその後同コンクールで第4位に入賞した小林愛実さんと結婚するというおめでたい話に発展し、まさに現...
モーツァルト

ルドルフ・ゼルキン モーツァルト ピアノ協奏曲選集

こんにちは、 ともやんです。 ドイツ・グラモフォン創立125周年ということで、4月と5月に膨大な録音の中から100タイトルが発売されます。 4月はアナログ録音40タイトル、5月はデジタル録音60タイトル。 そのデジタル録音の中に、あれっ...
ツィメルマン

ツィメルマン&バーンスタイン ブラームス ピアノ協奏曲第1番

こんにちは、 ともやんです。 ドイツ・グラモフォン創立125周年記念として膨大な録音の中から厳選された名演の名盤100タイトルが4月と5月に発売されます。 その内、5月にデジタル録音された60タイトルが出ますが、その中のひとつに若き日の...
モーツァルト

内田光子 モーツァルト ピアノ協奏曲第23番

こんばんは、 ともやんです。 いまから237年前の今日、1786年3月2日のウィーンで、モーツァルトのピアノ協奏曲第23番K.233が完成しました。 モーツァルトは、この年の3月から4月に3つの予約演奏会を予定していました。このK.48...
モーツァルト

内田光子 モーツァルト ピアノ協奏曲第20番K.466

こんにちは、 ともやんです。 2月10日は、モーツァルトが、ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466を作曲した日。 記録としては翌2月11日の予約演奏会に初演されました。 しかし、父レオポルドが演奏会当日にウィーンに着いた時の書簡が残ってい...
ベートーヴェン

仲道郁代 パーヴォ・ヤルヴィ ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」

こんにちは、 ともやんです。 2023年1月17日(火)19時開演で、仲道郁代さんのコンサートに行きます。 しかも共演が今年83才になられる巨匠コバケンこと小林研一郎さん。しかもオケがコバケンさんと深い関係にあるハンガリー国立フィルハーモ...
アシュケナージ

アシュケナージ プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番

こんにちは、 ともやんです。 プロコフィエフというと中学生の時の音楽の時間で学んだ「ピーターと狼」くらしか知らなかった僕にプロコフィエフの凄さを教えてくれた曲が「ピアノ協奏曲第3番」。 プロコフィエフは、ピアノの名手でもあり、生涯に5曲...
モーツァルト

モーツァルト ピアノ協奏曲第22番 作曲と初演

こんにちは、 ともやんです。 モーツァルトのピアノ協奏曲の中でも規模の大きい第22番変ホ長調K.482は、1785年12月16日に作曲され、1週間後の12月23日に初演されました。 今回は、モーツァルトのピアノ協奏曲第22番についてと、...
ベートーヴェン

アンゲリッシュ ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番&第5番 皇帝

こんにちは、 ともやんです。 二コラ・アンゲリッシュは、1970年12月14日アメリカのオハイオ州シンシナティ生まれ。 つまり今日が52歳の誕生日。 しかし、本人は52歳になることなく、今年の4月18日に病気で51歳の若さでこの世を去りま...